もはや健康ではない~ネガティブIBS日記~

もはや健康ではない~ネガティブIBS日記~

2015年2月、カプセル内視鏡の検査の結果IBSと診断。
ただ10kg近い体重減少、口内炎、痔ろう、倦怠感もあるため、クローン病の誤診の可能性高し。日々の生活と、炎症性腸疾患にまつわる話をつづります。

Amebaでブログを始めよう!

前回の更新から1年が経っていたとは…

 

書くのは好きですが、時間かかるのでどうもやる気がしなくなってしまうとあっという間に時間経過してしまいますね。

 

ポイント投資も結局全然やらないまま放置していました。

 

換金の手数料とはやりにくくする条件が思いのほか多かった!

 

もっとも更新停止している間に色々条件面が変わったので改めて復活です。

 

今後はポイント投資の成果、および投資に関するお得案件などをご報告していこうと思います。

 

しかし、A8でいくつか案件申し込んでみたのですが、一向に申請が下りない(というかそもそも判定がもらえない)のでこのブログの方向性もどうしたものかと。

 

クローン病(疑)でしたが、結局過敏性症候群で、さらに2年間の治療の甲斐あり、現在は問題のない生活を送れている(その代わり硬化性萎縮性苔癬という厄介な病気も患っていますが)ので病気×投資という方向性は見当違い。

 

とはいえ、ブログタイトルを変えて投資ブログにするのは今までの自分の体験を捨て去るようでそれはそれで嫌。

 

どうしたものかな~?

9/9~9/15のポイント報告です。




☆マクロミル (1ポイント=1円)

今週の獲得数              4ポイント
現在のポイント数 1,388→1,392ポイント
累計獲得ポイント       1,392ポイント



☆キューモニター (1ポイント=1円)

今週の獲得数      570ポイント
現在のポイント数  139,390→139,960ポイント
累計獲得ポイント   4,765ポイント



☆リサーチパネル (10ポイント=1円)

今週の獲得数      55ポイント
現在のポイント数  15,102ポイント→15,157ポイント
累計獲得ポイント   10,280ポイント




今週の実質獲得ポイントは579円分でした。
キューモニターのお買いものモニター分370円、ネットライフ調査200円分を除くと9円です。



【今週の振り返り】
今週も先週に引き続き、ほとんどポイント獲得ができませんでした。
妹が帰省して部屋が使えず、PCが使えなかったこと、勉強したまま寝オチしてしまい、ポイント獲得作業に励めなかったのが理由です。


ポイント投資はVIXベアCFDが併合してしまった為、投資できず。
さすがに8000円のハードルは高いです。
これなら楽天米国インデックスを買った方が良いのでは?と思いかえすようになってしまいました。


ちょっと活動が消極的になってきているので、改まって考え直してみたいと思います。

9/2~9/8のポイント報告です。




☆マクロミル (1ポイント=1円)

今週の獲得数           101ポイント
現在のポイント数 1,287→1,388ポイント
累計獲得ポイント      1,388ポイント



☆キューモニター (1ポイント=1円)

今週の獲得数      456ポイント
現在のポイント数  138,934→139,390ポイント
累計獲得ポイント   4,195ポイント



☆リサーチパネル (10ポイント=1円)

今週の獲得数      577ポイント
現在のポイント数  14,525ポイント→15,102ポイント
累計獲得ポイント   10,225ポイント




今週の実質獲得ポイントは614円分でした。
キューモニターのお買いものモニター分400円を除くと214円です。



【今週の振り返り】
今週は仕事が忙しくて、あまりアンケートに回答できませんでした。
中型報酬があってもっと貯まりそうなイメージでしたが、蓋を開けてみれば過去最低に近い水準です。
忙しく働いても給料増えるわけでもありませんし、甚だ不快というほかありません。



ポイント履歴見て気付いたのですが、リサーチパネルはECナビでゴールド会員になっている為に月末にランクボーナスが入ってくるのがなかなか美味しいです。
今回確認する限りでも40円分になっているので馬鹿にできません。
まぁ他人からすれば40円程度、されど自分からすると40円も頂けたということになります。
楽天の投資信託は100円から出来ますから、最低ラインの40%分を賄えたと思えば有難味が出ます。
楽天などで大きな買い物をすれば還元されるポイントが増えて、ランクボーナスも増えるので、今後のボーナスが楽しみです。



VIX投資は今週もできていませんが…
来週は給料日になるので、そこで2,000円分買い付けしようかなと。
と思ったら、そういえば株式併合だかなんだかあったんですよね。
最低単元2,000円だったはずが、大幅な金額上昇で悩み中。
投資しないという選択肢はないものの、最低単元貯めるまで数ヶ月間かかるしな~
さて、どうしたものか?

8/26~9/1日のポイント報告です。




☆マクロミル (1ポイント=1円)

今週の獲得数           232ポイント
現在のポイント数 1,055→1,287ポイント
累計獲得ポイント      1,287ポイント



☆キューモニター (1ポイント=1円)

今週の獲得数      392ポイント
現在のポイント数  138,542→138,934ポイント
累計獲得ポイント   3,739ポイント



☆リサーチパネル (10ポイント=1円)

今週の獲得数      3,329ポイント
現在のポイント数  11,196ポイント→14,525ポイント
累計獲得ポイント   9,648ポイント




今週の実質獲得ポイントは956円分でした。
キューモニターのお買いものモニター分370円を除くと586円です。



【今週の振り返り】
今週はリサーチパネルが大躍進でした。
といっても大量ポイント獲得の源泉はアンケート回答ではなく、以前楽天ブックスを利用する際に経由したポイント分です。
200円近いポイントバックとなっており、有難い限りです。
今後もポイントサイトは積極的に利用していきたいですね。



また、前回換金するといって相変わらずしていません…
本当馬鹿なの?死ぬの?状態です。
月をまたいでしまったので、これで換金するには一月待つ必要が出てしまいました。



さすがに今の状態は不味いので、まずは換金するところから始めます。
時間が武器になる投資で、時間ロスをしているとは、なんという不届きものでしょうか。
今週こそは!頑張ります!

8/19~8/25日のポイント報告です。




☆マクロミル (1ポイント=1円)

今週の獲得数           93ポイント
現在のポイント数 962→1,055ポイント
累計獲得ポイント     1,055ポイント



☆キューモニター (1ポイント=1円)

今週の獲得数      941ポイント
現在のポイント数  137,601→138,542ポイント
累計獲得ポイント   3,347ポイント



☆リサーチパネル (10ポイント=1円)

今週の獲得数      2,068ポイント
現在のポイント数  9,128ポイント→11,196ポイント
累計獲得ポイント   6,319ポイント




今週の実質獲得ポイントは1,240円分でした。
キューモニターのお買いものモニター分900円を除くと340円です。
(お買いものモニター分がいつもより多いのは8週継続ボーナスが加算されている為)



【今週の振り返り】
今週はキューモニター、リサーチパネル共に大型のポイント獲得となりました。
リサーチパネルでこれだけのポイント獲得できたのは過去初めてかもしれません。
キューモニターも久しぶりの継続ボーナス獲得。
気がゆるむとつい1週間入力をしなくて、継続がリセットされてしまっていたんですよね。
こういう報告形式にしたことで継続入力できており、良い仕組みとなりました。
次は16週継続の1000ポイントボーナスを目指します。



で、肝心のVIX投資はというと、相変わらず投資できていないまま…
換金に時間がかかるのでまだ出来ないという側面もありますけど、単純にその換金すらしていない有様です。
この報告を書いたら、すぐに換金します(苦笑)
時間が武器になるだけに、こういうところを改めないと最大限に投資の成果が得られませんね。
給料も入ったので、その分の投資もせねば。
(ポイントとは別に毎月2000円VIX投資する予定)



なお、これまで報告してきた楽天インサイトは今回から削除。
なぜかアンケート依頼のメールが届かなくなってしまい、回答できていない状況を受けての対応です。
もっとも楽天インサイトは毎月期間限定ポイントとしてポイント算入されてしまって、ポイント投資とは合っていなかったので、このタイミングで外すのは妥当だったかもしれません。
今後は3サイトの報告でいきます。