明日は晴れる

ご訪問ありがとうございます。

我が家の末娘、明日香は、二分脊椎という先天性の脊髄の病気と仲良く暮らしています。


生まれる前の日、病名を告げられ真っ暗な海に投げ出されたようになった私は、ふと、上の子ふたりと作った赤ちゃん人形のことを思い出しました。

「赤ちゃん生まれてくるといいね。。。」

そう言いながら、一緒に作ったかわいらしいお人形・・・。

あれは、明日香の

「ここにいるよ。

あなたのところに生まれてくるよ。」

というメッセージだったのかもしれません。


そう感じた瞬間・・・


私は、明日香の母になりました。




あれから、いろんなことがありましたが、

多分、あのときは、こんなにもすばらしい人生が待っていたなんて、気づいてなかったと思います。

明日香と私たち家族の、そんなキラキラした日々を綴っていきます。

読んでくださったあなたにも、元気をお裾分けできたら嬉しいです。





Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

感謝を込めて。長い間ありがとうございました。

今日は1学期の終業式でした。

ヘルパーさんと電車で帰って来ることになっていて
帰りを最寄り駅で待っていたら・・・

ドーナツ買ったので、お金が足りなくなって・・・

とヘルパーさんから連絡が(爆)
お金をヘルパーさんに借りて帰ってきました。

手に持った紙袋には
嫌いなはずのチョコレートのドーナツが2個。

母と姉ちゃんにお土産買いたかったの・・・



相変わらず、憎めない子です(笑)

嬉しいけど、帰りの電車代は、ちゃんと考えて買い物しようね(笑)



中学生になり、ドキドキの1学期を何とか無事に終えることができました。

いろいろと課題はありますが
明日香と、しっかり話し合いながら

ひとつひとつ
進んでいきたいと思います。

ひとまず夏休み。
ゆっくり心の整理をしていきたいです。



さて



この日記を最後に

明日は晴れる

お休み?
ピリオドを打ちたいと思います。




赤ちゃんの時から
お引っ越しを繰り返しつつ、
ずっと書き続けてきた日記です。

いつの頃からかアクセスが伸びてきて
いろいろな方にご訪問いただくようになりました。
それはとても嬉しく、ありがたいことではありますが
多くのかたに読んでいただくということは
書けない内容も増えてきて
その時々の思いを
素直に綴ってきた日記が
いつの頃からか
そうはいかなくなってきてしまいました。


また、
明日香も思春期を迎え

自立の時を迎えています。
明日香のプライベートは明日香のものです。

母とは言え
いつまでも、娘のことを書き続けるのは
娘に失礼かなと。。。

そして、私自身も
このままじゃ子離れできないじゃんって。


これは


そろそろ

このブログの役目を終えるときなのかな・・・


ここ数年
そんなことを考えてきました。


でも、
中学進学のことは
障害のある小さなお子さんを育てておられる方には
何かしらお役に立てるかも・・・と思い

入学後1学期終了までと心で決めて書いてきました。


そして

その中学の1学期終業式が今日でした。




今日で
おしまいにしたいと思います。


このブログを通して

たくさんの方と出会いました。


多くのアドバイスをいただき

温かい言葉や
励ましをいただきました。


心から感謝しています。



このブログ
消してしまう勇気はないので(爆)


しばらく
どうするか考えます。



また思い出したら
ひょっこり何か書いてるかも(笑)

そんな時は
笑ってやってくださいね。





それでは

皆様

お元気で!!


すでに夏バテのkunですが


暑い夏
楽しみましょう!



両手いっぱいの感謝を込めて!


さようなら!


ありがとうございました!







やさしいなぁ・・・。

おっちょこちょいなもんで、

頭をぶつけて
おでこにコブができちゃいました(涙)


あいたたた・・・・


いえ、ほんとに痛かったので
頭を押さえて、しばらく唸っておりましたら


明日香が、突如台所へ向かって行き


戻ってきたと思ったら


手には、保冷剤が1個。



これで冷やすといいよ。




あら~ありがとう~。



気持ちいい~。
でも、ちょっと冷たすぎ~・・・


と言うと、

今度はハンドタオルを持ってきて
くるくるっと巻いて

これで大丈夫!

と渡してくれました。




なんだか

じんわりと染みこむような嬉しさでした。




ほんとに



真っ直ぐで




温かい子です。

選択

体の状態を優先するか

自分のやりたいことを取るか・・・



自分だったら
たぶん、やりたいことをやるだろな。



でも



私は親だから・・・



元気で生きていて欲しい・・・




明日香は


どっちを取るんだろう?




だけど


まだ12歳なのに・・・




生きるということは



厳しいことなんだな








山田先生と学ぶ特別支援教育1日研修会~シンポジウム&ワークショップ

はあとりんく初のシンポジウム&ワークショップのお知らせです!

7月26日(土) 10時~16時

場所:岡山県総合福祉会館

<午前の部(10時~12時10分)>

シンポジウム「移行支援ーそれぞれの現場から問う」
保・幼・小・中・高と次のステップへ進んでいこうとする子どもたちに、どのような連携や支援が必要か、現場の先生方の発表を元に深めていきます。

=発表=

*中学校通級指導教室の一考察
     広島市立段原中学校通級指導教室

*今ある支援からあってほしい支援へ
     ー通信制高校の現場から考えるーほか

<午後の部(13時~16時)>

ワークショップ
「ー発達障害のある子の力を引き出す教育支援-子どものビデオ、プリントから支援方法を考える」
ワークショップによる事例検討

発達障害のある子どもの特性に応じた学びの支援を、ビデオやプリントを使って話し合います。


講師:山田充先生(堺市立日置荘小学校通級指導教室教諭)

会費:一般 2000円(午前のみ、午後のみ参加の方は1000円)  会員 500円

申込み:▶E-mail:okayama.h.link@gmail.com まで、「件名」に「7 月山田充先生講演会申込( 午前・午後・両方)」と入力し、氏名( フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号、所属( 保護者・教員など) を明記の上、お申し込みください。
FAX の方は ▶086-942-0788まで。(必ず「7 月山田充先生講演会」と明記してください)



山田先生はご存じですよね??


意味からおぼえる漢字イラストカード 1年生 (特別支援教育のカード教材)/かもがわ出版

¥3,024
Amazon.co.jp





子どもの学ぶ力を引き出す個別の指導と教材活用―堺市三校の通級指導教室の実践から/かもがわ出版

¥1,512
Amazon.co.jp



かなかなパズルゲーム 読み書き支援付 特別支援教育のカード教材 ([バラエティ])/かもがわ出版

¥3,024
Amazon.co.jp


などを出版されています。

堺市の小学校で通級指導教室の先生をなさっておられます。

堺市の特別支援教育を支えてこられた先生で、その先進的な取り組みは、
他県からも多くの見学者、視察者がおらっしゃるほどです。


はあとりんくは、設立準備を進めている時にご講演いただいて以来のお付き合いです。

岡山でも、倉敷市が教員対象の研修会に講師で山田先生をお願いされるなど
毎年確実に
先生の実践の素晴らしさが広まりつつあります。



はあとりんくは2度公開個別相談会をしましたが


その場でズバっと
子どもの困難の要因を見つけ出し
的確なアドバイスをされるそのするどさには
毎度毎度驚かされます。



明日香のことも

折に触れて相談させていただいてきました。



あの苦しかった頃がうそのように

今は自分の意志で登校しています。



明日香自身が

山田先生をとても尊敬しているんですよね。



そんなことで??と疑いつつも
先生の言う通りにしてみたら

何だか自分が変わった。

学校行けるようになった。



心から先生を尊敬し信頼しているようです。







そんな山田先生をお迎えして
初のシンポジウムとワークショップです。


午前中のシンポジウムは

岡山とお隣の広島で
素晴らしい実践をなさっておられる先生方が発表してくださいます。

移行支援・・・



新しいステージに行くたびに


がっかりするような経験はなかったですか??



どんな支援
そんな配慮があれば


次のステップを安心して踏み出していけるのか・・・



先生方の実践から学びたいと思います。




午後からは
山田先生のワークショップです。


発達障害や学習障害のある子どもの
学びの支援について

具体的な支援の方法を深く学んでいきましょう。




会場が広くないので
定員が少ないのです~。

お早めにお申し込みくださいね!

はじめての期末テスト

期末テストを無事に終え

昨日からテストがぼちぼちと返されてきています。




初めてのテストですので

何から何まで初めての経験です。

ここ10日間ほどは
ほんとに親子でドキドキハラハラ過ごしました(笑)



そして返されたテストを見て
いろいろと気づくことも多かったです。




まずは教科による点数の激しいばらつき(笑)
予想通りですけど(笑)


それは得意なことと
苦手なことがあるから・・・が基本ですが


それだけではない要素もあります。





テストは、
それぞれの先生の支援に対する考えが
はっきり出るもんだな~と
しみじみと思いました。



日々学校で受けている支援が
中学卒業後の支援に繋がっていくし

高校受検をするとすれば
受検の配慮としてお願いしていくことにつながっていくので



今回のテストの問題や、回答をしっかり分析して

お願いできるところはしていこうと思っています。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>