最近(といってもここ2週間ほど)シーバスにはまっていたので、久しぶりにライトゲームへ繰り出してみました。
どこに行こうかと悩んだ末、一度も行ったことのなかった場所へ踏み込んでみることにw
サビキ釣りで人気のポイントのようで、すでに港まわりには餌師の方々がずら~~っとならんでらっしゃいました。
そんななか、邪魔にならないスペースを発見したのでそこに停車。
初めてのポイントでなにつかうかな。。。とジグヘッドをじーっと見つつ。。
使い慣れた クレイジグ0.9g。
よし、これで探ってみよう~
カウントダウンするも底をとるのがよくわからなかったので
とりあえず表層から狙ってみることに。
キャストしてすぐリーリング。
キャストして3~5カウント
キャストして10カウント
15カウント・・・
と探りますが、反応なし。
まわりの餌師のかたがたにもヒットないようです。
途中、釣り友のMさんが登場w
タックル準備して、並んでアジング開始。。。
しばらく投げて巻きをやってみるものの。。。こつんこつんと当たるのはどうもフグっぽい。
「んー 当たりませんね」
「餌の方も、反応ないみたいですねえ」
。。。と 話していたら 何かがヒット!
ドラグゆるゆるすぎて結構鳴らしちゃいましたが、若干締めつつ抜きあげると綺麗なアジでした。

その後頑張るもアタリないので、別のポイントに移動することに。
Mさんにご挨拶して、ちょっと時間もなかったので慣れた場所に行くことにしました。
ジグそのまま、ワームだけグロー系にチェンジ。
ちょっと時間なかったので内側からポイントたたいていくことにしました。
数投目で何かが当たってくる。。。なにかいるw絶対いるw
再度丁寧に、藻の上を集中して通していくと~

カサゴ♪
ひさびさにカサゴを見ました。
干潮だったので、表層の方まで上がってきていたようです。
さらに数投ずつ投げて巻き。。。とやっていくと、

メバル

さらに14センチメバル

16センチくらいのカサゴ(踊ってて見辛いですね(^^;)
と、ぽろぽろヒット。
水温が上がってきてるようですが、まだまだ釣れるようです。
時間足りずじっくりやってみたいポイントが未消化なので、次回試してみたいと思います♪
これから夏に向けて釣果どうなるかな。。。楽しみです☆