ソ・ラ・ノ・ヲ・ト舞台探訪 クエンカ編3 | ひきこもりかけぶろぐ

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト舞台探訪 クエンカ編3

おはようございます!

お待たせしました、今回はソラノヲト舞台探訪 クエンカ編3をお送りします。


といっても昨夜はちょっとPCの調子が悪く、

準備が間に合いませんでしたので今回はEDの舞台のみとなっております。

なお、アラルコンでのEDの舞台はアラルコン編でアップする予定。


ED冒頭の石垣はそのアラルコン城塞に、

その次に出てくる場面がこれ↓

ひきこもりかけぶろぐ ひきこもりかけぶろぐ
ノエルがカナタをふざけて落とそうと押してるとこですw

ここは私がクエンカでの宿にしていたポサダ・デ・サンホセのすぐ近く。



ひきこもりかけぶろぐ
俺もちょっとふざけて真似してみたりwwごめん唯w



その次出てくる『いーたくてー笑った』のところの橋もアラルコン。

(灯篭流しやってたのも同じ橋)

あの橋は最初クエンカだと思ってたんですけどね、

完全に一致するものが無かったと思ったらアラルコンにあったわけなんです。

同じようにED冒頭の石垣もこれがそうだろ!って場所をクエンカで発見するも、

アラルコンで完全に一致する背景を発見してしまうというwww

そっちのほうもアラルコン編で合わせてアップしようかな。


ひきこもりかけぶろぐ ひきこもりかけぶろぐ

『だけど、そんな全部が生きてる証なんです』

ここはけっこう探すの苦労しましたね。

具体的にどこにあるかは、街自体が迷路みたいな造りなので説明しづらいのですが、

大まかな行き方として、市庁舎のある広場から西の方角のトイレがある路地から

下に降りる隠し階段みたいな通路があるので、そこを下り、街の奥側(北側)を探せばわかると思います。

あの辺りはこういう階段や隠し通路みたいなものがたくさんあって、

左側(西側)に拓けた景色が見えるようなところです。

また、この場所にたどり着くあいだにもソラノヲトに登場した背景を3箇所通過するので

合わせて回収していきたいところです。

もちろんこれ以外に北側から来るルートなんかも有りますが、わかりにくい上に説明しづらいので割愛w




ひきこもりかけぶろぐ ひきこもりかけぶろぐ
『Everybody Singing!』
クエンカの北側、カスティージョを通り抜けた先の駐車場とかの近くです。

完全な一致ではないものの、同じ柵でここ以上に一致する場所がないのでここで確定といっていいでしょう。

石畳なのは、ここのすぐ上がそうなのでその部分だけくっつけたものだと思います。

あと、偶然にも雲の形がキャプとそっくりになってるとこにも注目してもらいたいですw

空が印象的なアニメだけにこれは嬉しい一致w




ひきこもりかけぶろぐ ひきこもりかけぶろぐ

『ひとさじの本音聞かせて? You're just my friend』
これはクエンカの旧市街南部にあるマンガーナ塔です。

なぜかこれがアニメではパラドール(時告げ砦)にあり、代わりにパラドールにあった教会が無くなってます。

あと、この手の古い塔などは大抵そうでしょうが、立ち入り禁止です。

まぁたとえ登れたとしても位置がまったく違うのでアニメとまったく同じ風景は物理的にも見れないというわけ。



ひきこもりかけぶろぐ

個人的に気に入ってる写真です。

雰囲気出てるでしょ?しかし柵のすき間から撮ったので端っこに余計なものが写っちゃってますけどね。
こんな具合に半径5~10mに渡って柵が張られているのでまず近づけません。

EDと同じアングルで撮りたいならまず望遠は必須。

柵が張られているのは保護のためでしょうね、これから修復されたりするんでしょうか。


ちなみに、アニメではカナタたちがラッパで時を告げていましたが、

実際には鐘の音がこの塔から聞こえてきましたよ。

(実際に鐘を打っているわけではなくスピーカーから音声として流れる。鐘も修復中?)

時を告げるという設定はここから生まれたのかもしれません。



『愛情友情時に揺れても I know,You know little happy』

ここで出てくる道は実は橋の上なんです。ここもアラルコン。

似た場所がクエンカにもあったんですが、それも間違いでした。



ひきこもりかけぶろぐ ひきこもりかけぶろぐ

『Can you hear my precious note?』

ここはポサダ・デ・サンホセからそのまま下ったところ。

私が行った時は工事中だったためまったく同じアングルでの撮影は不可能でした。

大体は合ってるけど・・。


その後カナタが広場から階段に飛び跳ねていくところはアラルコン。




ひきこもりかけぶろぐ ひきこもりかけぶろぐ

最後カナタがヘタクソなラッパ吹いてるのはここw

ここには宙吊りの家からがわかりやすいです。

宙吊りの家からは吊り橋と、下に降りる道に分かれているのですが、

一旦下におりる道へ進んだあと、さらに下に行く道と、崖沿いの道の2つに分かれるので、

崖沿いの道を選びます、そのまま歩いて行けば到着。

ここからそのまままっすぐ崖沿いに進むと、

度々バイクやら戦車やらがセーズにやってくる時映る崖沿いの道のモデルが見られます。

途中ちょっとした廃墟がありますが、薄気味悪いところなので無視したほうがいいかも。



ひきこもりかけぶろぐ

ここでは当然EDを流して雰囲気を楽しみました^^


以上クエンカ編でのEDをお送りしました!

次回からは2話以降の本編の背景を順にアップしていきます。

これから原稿で忙しくなるのでその前に優先的にソラノヲト舞台探訪消化していこうと思ってます。


それではまた、次回の更新で会いましょう!