久々のブログ更新でございます……… (デジャヴ)。
なんだか完全に月1更新となっておりますね
7月も盛りだくさんの大忙しでしたが、案の定8月もなかなか忙しくしております
忘れないうちに…ひとまず8月を撮りためた写真で振返ってみます。
----
よそ様のお宅でタコス(超~美味♪)をいただいたり……
わんことたわむれたり……
真夜中のラーメン(気休めの野菜)……
真夜中の中華………(危険)
真夜中のケーキ………(危険)
真夜中のピザ………(危険)
真夜中の誘惑………(危険)
度重なる真夜中のデジャヴ……(危険)
スーパーハイエナジー………更にルー・ごはん大盛り激辛(危険)
おもち焼いたり…………
桃頂いたり………
にゃんこ(ねお)とたわむれたり………
ベースアンプが帰って来て……
新しいベースアンプ(素晴らしい♪)買いに行ったり……
VOXアンプが2台もやってきたり……
基板眺めて安らいだり……
スタジオにお邪魔したら改装中で素敵機材満載だったり………
超楽しみにしてたダークナイトを見に行ったり……
無人島でバーベキューをしたり…………
(色々とすみません!)
相変わらず食べまくり(主に深夜……)で、地道に成長をしております(体系的な意味で)。
映画見に行ったり海行ったり、なんだかんだ夏らしいことやレクリエーション出来たので嬉しい限りです♪
そして手を入れたりした物の一部……
Strymonのスイッチ交換……
ギターケーブルのリソルディング……
Wahの調整……
Xotic EP Boosterの修理……
Geinster Cloneの調整……
Mike Lulu Telecasterのピックアップ交換……
EBSとXotic AC PlusのLED交換……
T.C.Electronic NOVA Reverbのスイッチ交換……
Eric Clapton Stratcasterをパッシブ使用可能にしつつ、アセンブリの変更………
スーパーベーシスト、息才さんのInner Woodのアセンブリ変更……
Les Paul Jr.のスイッチ&ポット交換……
Xotic AC Plusのセンタースイッチをトグルスイッチ化
BOSS TR-2のモディファイ……
VOX V847-Aのモディファイ……
KORG Volume Pedalのモディファイ……
Ernieball Jr.のモディファイ……
(大好評でオススメです!)
ノーマルのErnieball Jr. 、KORG 、Ernieball Jr. modで弾き比べしたり……
(段違いでした!)
てな感じでございました。
なんだかエフェクターのモディファイよりも、ギターやベース、ボリュームペダルなんかをやっていた印象です。
そしてErnieball Jr. modがやはり良い感じでございました……!
あとは……
面白い実験もしました。
とても興味深い内容だったので、また個別でアップいたします
製作に関しましてはかなり衝撃的なこともあり、1つの転機が訪れた感がございます。
来月以降、オーダーとは別に改めて様々な実験/検証をしていこうかと。
そして、様々な人との出会いから、改めて様々な事を再認識することが多いです。
毎回書いている気もしますが…やはり時間をかけて1つずつ着実に、更なる向上と営むことに努めるのみですね。
新しい試みや展望も見えて参りましたので、来月も張り切って参りたく。
----
Facebook Pageに気まぐれに投稿しているので、何か動きに興味がおありの方はそちらも「いいね!」の上チェックしていただければ♪
" P's Pedal Works " Facebook Page
久々のブログ更新でございます。
前回の更新から一ヵ月以上空いてしまいましたね
日課的にアクセスのチェックだけはしているのですが、思いのほか忙しく更新できずでございました
7月は例月以上に盛りだくさんで……まさかの大御所とライブご一緒させて頂いたり、企画したイベントが大盛り上がりだったり、はんだごて握ってたり(いつものこと)、様々な事に忙殺されておりました。
8月は少し落ち着くと思いきや、なんだかんだやはり毎日バタバタしそうです。
もう少し更新頻度を上げたいところですが、ひとまずは撮りためた日々や製作物の一部を写真でアップしておきます。
つまり毎度おなじみフォトブログ a.k.a. 手抜きです。
詳細はまたおいおい………
----
初めて食べた(!)生牡蠣、生牡蠣パニック。
カフェごはん、タコライス。
名物ムルギーカレー。
深夜の赤のれん(with替玉)、危険。
深夜の辛味噌ラーメン(もちろん大盛り)、危険。
深夜の辛塩ラーメン(やっぱり大盛り)、危険……。
凹んだ時の一杯…通称「凹みブルー」、さわやかな気持ちに。
苦みと甘みが良い感じ、しかし濃い故に空きっ腹には危険。
夏のモヒート、流石の安定感。
七夕の夜、久々に大好きなところへ。
大好きなスタジオ、まったり。
ラグジュアリーな雰囲気のライブ。
入念な準備、バッチリ!
夏の様相1
夏の様相2
立て続けに仕上げたErnieball Jr. mod (オススメです!)
eventide TimeFactor用のAUX スイッチ。
ピンクなトレモロ。
ZOOMマルチの修理とSONY MDR-CD900STのリペア&リケーブル。
5mのTRS-XLR(Male) バランスケーブル。
Fenderアンプ用のCh/Drive切替フットスイッチ。
YAMAHAエクスプレッションペダルの修理。
D.I.(Countryman type85)の手直し。
E.W.S. ARION SCH-Zのスイッチングノイズ除去。
SONY MDR-CD900STのリペア。
ベースアンプのリペア&強化。
真空管内蔵ドライブペダルのモディファイ。
70's プレベのリペア&アセンブリ変更
マニアックな集まりの仕込み。
最高な夜。
----
毎日さまざまな事に恵まれ幸せです
素敵な出会いも盛りだくさんで自然と頑張らねばと思わされます
また一ヵ月、張り切って参りたく……!!
----
最近はFacebook Pageに気まぐれに投稿しているので、何か動きに興味がおありの方はそちらも「いいね!」の上チェックしていただければ♪
" P's Pedal Works " Facebook Page
よろしくなにとぞ!
前回の更新から一ヵ月以上空いてしまいましたね
日課的にアクセスのチェックだけはしているのですが、思いのほか忙しく更新できずでございました
7月は例月以上に盛りだくさんで……まさかの大御所とライブご一緒させて頂いたり、企画したイベントが大盛り上がりだったり、はんだごて握ってたり(いつものこと)、様々な事に忙殺されておりました。
8月は少し落ち着くと思いきや、なんだかんだやはり毎日バタバタしそうです。
もう少し更新頻度を上げたいところですが、ひとまずは撮りためた日々や製作物の一部を写真でアップしておきます。
つまり毎度おなじみフォトブログ a.k.a. 手抜きです。
詳細はまたおいおい………
----
初めて食べた(!)生牡蠣、生牡蠣パニック。
カフェごはん、タコライス。
名物ムルギーカレー。
深夜の赤のれん(with替玉)、危険。
深夜の辛味噌ラーメン(もちろん大盛り)、危険。
深夜の辛塩ラーメン(やっぱり大盛り)、危険……。
凹んだ時の一杯…通称「凹みブルー」、さわやかな気持ちに。
苦みと甘みが良い感じ、しかし濃い故に空きっ腹には危険。
夏のモヒート、流石の安定感。
七夕の夜、久々に大好きなところへ。
大好きなスタジオ、まったり。
ラグジュアリーな雰囲気のライブ。
入念な準備、バッチリ!
夏の様相1
夏の様相2
立て続けに仕上げたErnieball Jr. mod (オススメです!)
eventide TimeFactor用のAUX スイッチ。
ピンクなトレモロ。
ZOOMマルチの修理とSONY MDR-CD900STのリペア&リケーブル。
5mのTRS-XLR(Male) バランスケーブル。
Fenderアンプ用のCh/Drive切替フットスイッチ。
YAMAHAエクスプレッションペダルの修理。
D.I.(Countryman type85)の手直し。
E.W.S. ARION SCH-Zのスイッチングノイズ除去。
SONY MDR-CD900STのリペア。
ベースアンプのリペア&強化。
真空管内蔵ドライブペダルのモディファイ。
70's プレベのリペア&アセンブリ変更
マニアックな集まりの仕込み。
最高な夜。
----
毎日さまざまな事に恵まれ幸せです
素敵な出会いも盛りだくさんで自然と頑張らねばと思わされます
また一ヵ月、張り切って参りたく……!!
----
最近はFacebook Pageに気まぐれに投稿しているので、何か動きに興味がおありの方はそちらも「いいね!」の上チェックしていただければ♪
" P's Pedal Works " Facebook Page
よろしくなにとぞ!
早いものでもう6月も終わりが近づいております。
6月が終わるということは1年も半分が過ぎ去り……早いものですね。
ふと思い立ち半年前—新年の日記を読み返しましたところ…「色々と大きな環境の変化」、「多くの人との出会い」とありました。
まさしくですが…今となってはどちらも当時の自分の想像を遥かに超えるものでございました。
今の自分は半年前の自分とはまるで別の人間のようにも感じ、改めて振返ると筆舌に尽くしがたいほど数多くの事がございました。
以前とは大きく環境が変わり3足のわらじを履いた状態でありまして、片付けても片付けてもいずれかの仕事が舞い込み…オンオフなく毎日朝から朝まで忙殺されております。
それぞれ今後の発展が期待できるため、更なる邁進を続けたいと思っております。
そして真剣な仕事を通じて、様々な方とも出会いました。
仕事柄、音楽に通じた方が多いですが、まったく違ったフィールドの方との出会いも多く…特にこちらの出会いでは自分の欠落した部分を痛感させられました。
いかに自分の知識や常識、価値観が偏っていたか…今にして思えば自分自身とても浅はかでしたが、偏りを再認識したことで寄っていた側の良さも再認識できたように思います。
今は自分の最大限の仕事ができた時、そしてそこから何かしらの発展や信頼が生まれた時に物凄い喜びを感じます。
一緒に仕事をする仲間との連携もとれてきたように感じまして、これもまた嬉しいことです。
考え方も変わり、自分のキャパシティも広がりこなせることも増えて参りましたが、まだまだ未熟な点、反省すべき点ばかりが目立ちます。
また半年後、向上した自分で今を振返れるよう、気を引き締めて1つずつ更なる改善と向上に努めるのみですね。
今はただ、この半年ー特にこの三ヵ月ほどの間にあった様々なことや様々な人に対して、心根から陳謝と感謝を申し上げたく。
————
余談ですが、FacebookにもP's Pedal Wroksのページを作成いたしました。
ブログでは省いている細かい製作過程や失敗談などを気まぐれリアルタイムに投稿していこうと思っております。
「いいね!」をしていただければタイムライン上に投稿が表示されますので、よろしければご覧くださいませ。
" P's Pedal Works " Facebook Page
6月が終わるということは1年も半分が過ぎ去り……早いものですね。
ふと思い立ち半年前—新年の日記を読み返しましたところ…「色々と大きな環境の変化」、「多くの人との出会い」とありました。
まさしくですが…今となってはどちらも当時の自分の想像を遥かに超えるものでございました。
今の自分は半年前の自分とはまるで別の人間のようにも感じ、改めて振返ると筆舌に尽くしがたいほど数多くの事がございました。
以前とは大きく環境が変わり3足のわらじを履いた状態でありまして、片付けても片付けてもいずれかの仕事が舞い込み…オンオフなく毎日朝から朝まで忙殺されております。
それぞれ今後の発展が期待できるため、更なる邁進を続けたいと思っております。
そして真剣な仕事を通じて、様々な方とも出会いました。
仕事柄、音楽に通じた方が多いですが、まったく違ったフィールドの方との出会いも多く…特にこちらの出会いでは自分の欠落した部分を痛感させられました。
いかに自分の知識や常識、価値観が偏っていたか…今にして思えば自分自身とても浅はかでしたが、偏りを再認識したことで寄っていた側の良さも再認識できたように思います。
今は自分の最大限の仕事ができた時、そしてそこから何かしらの発展や信頼が生まれた時に物凄い喜びを感じます。
一緒に仕事をする仲間との連携もとれてきたように感じまして、これもまた嬉しいことです。
考え方も変わり、自分のキャパシティも広がりこなせることも増えて参りましたが、まだまだ未熟な点、反省すべき点ばかりが目立ちます。
また半年後、向上した自分で今を振返れるよう、気を引き締めて1つずつ更なる改善と向上に努めるのみですね。
今はただ、この半年ー特にこの三ヵ月ほどの間にあった様々なことや様々な人に対して、心根から陳謝と感謝を申し上げたく。
————
余談ですが、FacebookにもP's Pedal Wroksのページを作成いたしました。
ブログでは省いている細かい製作過程や失敗談などを気まぐれリアルタイムに投稿していこうと思っております。
「いいね!」をしていただければタイムライン上に投稿が表示されますので、よろしければご覧くださいませ。
" P's Pedal Works " Facebook Page
兼ねてより進めていたErnieball Jr.を使用したボリュームペダルのモディファイです。
今までボリュームペダルのモディファイは多数手がけさせて頂きましたが、BOSSなどポット交換が容易ではないものに関してはやはり音質に関してある種の妥協がありました。
ジャック…配線材…はんだ…その3つにこだわってもどうしてもポット由来の音痩せを回避出来ませんでした。
そんな中、以前Ernieballのボリュームペダルをお預かりした際、唯一満足のいくクオリティの物が出来ました。
そこで終わらせては勿体ないので、より小型なErnieball Jr.を使用して最高クオリティのボリュームペダルの製作を進めようと画策して今に至ります。
物自体はとてもシンプル…「"音色"をスポイルすることなく、ただ"音量"のみを上げ下げ」します。
単純に言うとひたすら音瘦せをなくすことを追求したもので、どうしても気にかかるレベルの音瘦せを持った市販の多くのボリュームペダルとはまったく別の物と思って下さって良いと思います。
ローインピーダンス仕様なので、バッファの後に入れてインピーダンスを下げてから歪みの前に入れたり、アクティブベースから直接入れたり、空間系の前やアンプのSend/Returnに入れても良いと思います。
既にカーブ違いのデモ機を用意、様々な方に試して頂きましたが既に数件のオーダーを頂いておりまして、今後多く手がけることになりそうです。
オススメです!
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
今までボリュームペダルのモディファイは多数手がけさせて頂きましたが、BOSSなどポット交換が容易ではないものに関してはやはり音質に関してある種の妥協がありました。
ジャック…配線材…はんだ…その3つにこだわってもどうしてもポット由来の音痩せを回避出来ませんでした。
そんな中、以前Ernieballのボリュームペダルをお預かりした際、唯一満足のいくクオリティの物が出来ました。
そこで終わらせては勿体ないので、より小型なErnieball Jr.を使用して最高クオリティのボリュームペダルの製作を進めようと画策して今に至ります。
物自体はとてもシンプル…「"音色"をスポイルすることなく、ただ"音量"のみを上げ下げ」します。
単純に言うとひたすら音瘦せをなくすことを追求したもので、どうしても気にかかるレベルの音瘦せを持った市販の多くのボリュームペダルとはまったく別の物と思って下さって良いと思います。
ローインピーダンス仕様なので、バッファの後に入れてインピーダンスを下げてから歪みの前に入れたり、アクティブベースから直接入れたり、空間系の前やアンプのSend/Returnに入れても良いと思います。
既にカーブ違いのデモ機を用意、様々な方に試して頂きましたが既に数件のオーダーを頂いておりまして、今後多く手がけることになりそうです。
オススメです!
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
読者さまからのご依頼物。
Hughes & Kettner Tubeman mk2のモディファイです。
こちらの記事をご覧下さり、オーダー頂きました。
モディファイ内容は……
・全体に渡る内部パーツの交換
・真空管の変更
・ch3 Voicing Bypass Switchの増設
となっており、なかなかがっつり交換した形ですね。
クリッピング切替をつけていないため、完全に一緒ではありませんが、詳細は以前の記事をご覧いただくとわかりやすいかと。
お気に召して頂けると嬉しいです。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
Hughes & Kettner Tubeman mk2のモディファイです。
こちらの記事をご覧下さり、オーダー頂きました。
モディファイ内容は……
・全体に渡る内部パーツの交換
・真空管の変更
・ch3 Voicing Bypass Switchの増設
となっており、なかなかがっつり交換した形ですね。
クリッピング切替をつけていないため、完全に一緒ではありませんが、詳細は以前の記事をご覧いただくとわかりやすいかと。
お気に召して頂けると嬉しいです。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
ギタリスト、じゅんきさんからのご依頼物。
Red Witch Moon Phaserのモディファイです。
以前一度モディファイしたことのあるフェイザーですね。
モディファイ内容は……
・超高輝度LEDの追加
・スイッチ部の結線を変更
・基板上の一部パーツを変更
・内部配線材の変更
となっています。
現行のDeluxe Moon PhaserではOn/Off確認用にLEDが設けられていますが、初期型のこちらにはないため増設。
かなり薄い掛かり方も出来るため、LEDついてないと掛かってるのか掛かってないのか本気で分からない場合がございます。
スイッチ部の結線変更に関しては、初期状態ですと大きめなスイッチングノイズが乗るため、その対処としてトゥルーバイパス結線を違った形に変更しています。
パーツ変更に関しては部分的にパーツを交換、配線材もエフェクトへの送りと返りの配線材を変更。
こちらはかなり初期の物なのかジャックと繋がっているイン/アウトの配線にWestern Electricらしきヴィンテージ配線が使われておりました。
せっかくですのでそちらはそのままにしてあります。
音色に関しましては元々品のいい音色でしたが、それに更に磨きを掛けたかのようにより上品な揺れ音です。
エグくかけた場合もエグすぎず分離の良い感じですね。
セッティングの難しい機種ですが、とても良いフェイザーだと思います。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
Red Witch Moon Phaserのモディファイです。
以前一度モディファイしたことのあるフェイザーですね。
モディファイ内容は……
・超高輝度LEDの追加
・スイッチ部の結線を変更
・基板上の一部パーツを変更
・内部配線材の変更
となっています。
現行のDeluxe Moon PhaserではOn/Off確認用にLEDが設けられていますが、初期型のこちらにはないため増設。
かなり薄い掛かり方も出来るため、LEDついてないと掛かってるのか掛かってないのか本気で分からない場合がございます。
スイッチ部の結線変更に関しては、初期状態ですと大きめなスイッチングノイズが乗るため、その対処としてトゥルーバイパス結線を違った形に変更しています。
パーツ変更に関しては部分的にパーツを交換、配線材もエフェクトへの送りと返りの配線材を変更。
こちらはかなり初期の物なのかジャックと繋がっているイン/アウトの配線にWestern Electricらしきヴィンテージ配線が使われておりました。
せっかくですのでそちらはそのままにしてあります。
音色に関しましては元々品のいい音色でしたが、それに更に磨きを掛けたかのようにより上品な揺れ音です。
エグくかけた場合もエグすぎず分離の良い感じですね。
セッティングの難しい機種ですが、とても良いフェイザーだと思います。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
ギタリスト、原孟俊さんからのご依頼物。
Eventide TimeFactor用のAUX Switchの手直しです。
以前製作したものを、要望に合わせて使いやすい形にいたしました。
以前は小型ケースに軽いスイッチで製作しましたが、スイッチ間のスペースが十分にとれず踏みにくいのと、スイッチの踏み心地も当初の固めの物が好みとの事でしたので移し替え。
合わせてTRSケーブルも製作いたしました。
用途としては左右でバンクのアップ/ダウン、センターをタップ、という形で使うそうです。
これ一台で操作性が飛躍的に向上するので、なかなかオススメな一品です。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
Eventide TimeFactor用のAUX Switchの手直しです。
以前製作したものを、要望に合わせて使いやすい形にいたしました。
以前は小型ケースに軽いスイッチで製作しましたが、スイッチ間のスペースが十分にとれず踏みにくいのと、スイッチの踏み心地も当初の固めの物が好みとの事でしたので移し替え。
合わせてTRSケーブルも製作いたしました。
用途としては左右でバンクのアップ/ダウン、センターをタップ、という形で使うそうです。
これ一台で操作性が飛躍的に向上するので、なかなかオススメな一品です。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
ギタリスト、西山さんからのご依頼物。
Shin's Music Perfect Volume (Ernieball Jr. mod)の修理です。
説明不要な良質ボリュームペダルですね。
現在はオリジナルの筐体で製作されていますが、こちらはErnieball Jr.の筐体を流用したモデルになります。
ジャックはスイッチクラフト製、配線材は太くしっかりとしたもの、ポットもオーディオ用の信頼性の高い物が使われています。
昨日としてはアコギ/エレキの切替スイッチが設けられており、切り替える事でカーブとインピーダンスが変更するようです。
こちらはポットを可変させる糸が切れてしまったとのことで急遽お預かりしました。
Ernieballの糸交換は初めてでしたが、高耐久なコーティング糸を使用して問題なく修理完了。
とてもスムーズです。
今回初めてPerfect Volumeを触りましたが、やはりよく考えられて作られている印象です。
面白く感じたのが、ただジャックとポットを結線するでなく、フィルターを設けてあえてトーンコトロール的な要素を持たせている点でした。
素材に関してはこだわり抜かれた印象ですが高価な物に寄りすぎず良い塩梅、やはりノウハウがあり研究されているのだと思います。
市販品と比べると別格、高次元な品ですね。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
Shin's Music Perfect Volume (Ernieball Jr. mod)の修理です。
説明不要な良質ボリュームペダルですね。
現在はオリジナルの筐体で製作されていますが、こちらはErnieball Jr.の筐体を流用したモデルになります。
ジャックはスイッチクラフト製、配線材は太くしっかりとしたもの、ポットもオーディオ用の信頼性の高い物が使われています。
昨日としてはアコギ/エレキの切替スイッチが設けられており、切り替える事でカーブとインピーダンスが変更するようです。
こちらはポットを可変させる糸が切れてしまったとのことで急遽お預かりしました。
Ernieballの糸交換は初めてでしたが、高耐久なコーティング糸を使用して問題なく修理完了。
とてもスムーズです。
今回初めてPerfect Volumeを触りましたが、やはりよく考えられて作られている印象です。
面白く感じたのが、ただジャックとポットを結線するでなく、フィルターを設けてあえてトーンコトロール的な要素を持たせている点でした。
素材に関してはこだわり抜かれた印象ですが高価な物に寄りすぎず良い塩梅、やはりノウハウがあり研究されているのだと思います。
市販品と比べると別格、高次元な品ですね。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
ギタリスト、原孟俊さんからのご依頼物。
アンプのSend/Return用のmogami2534ケーブルです。
長さは5mを2本、Eventide TimeFactorをアンプのSend/Returnに繋ぐ際に使用されるそうです。
プラグはG&Hのストレートとライトアングル、はんだは珍しく純銀入りの物を使用しています。
また、ストレートプラグには初めてHigh Quality仕様(チップの銅芯がはんだ部まで一体の物)を使用してみました。
実験的に使ってみましたが、各はんだとの相性など試しつつ、良い組み合わせが見つかれば今後積極的に使用したいと思っています。
取り回しの良いケーブルなので長尺引き回しても邪魔にならず良い感じです。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと
アンプのSend/Return用のmogami2534ケーブルです。
長さは5mを2本、Eventide TimeFactorをアンプのSend/Returnに繋ぐ際に使用されるそうです。
プラグはG&Hのストレートとライトアングル、はんだは珍しく純銀入りの物を使用しています。
また、ストレートプラグには初めてHigh Quality仕様(チップの銅芯がはんだ部まで一体の物)を使用してみました。
実験的に使ってみましたが、各はんだとの相性など試しつつ、良い組み合わせが見つかれば今後積極的に使用したいと思っています。
取り回しの良いケーブルなので長尺引き回しても邪魔にならず良い感じです。
ほなほな
——————
ブログランキングに参加してみました。
気が向きましたら是非ポチっと