はじめての人ははじめまして!
そうじゃない人はこんにちは!生協学生委員会です!
さて、一年生の皆さん。
オリエンテーション期間も一昨日で終わりましたが…時間割は完成しましたか?
おそらく先週の時点である程度完成してる人がほとんどでしょう。
完成してない人はおそらく抽選待ちの授業があるとかそのぐらいだと思います。
と、いうわけで今日はそんな「時間割なら大体完成してるぜ!」と最初の難関を乗り越えつつある一年生の皆さんに気をつけてほしいことをいくつか書いておきます。
まず一つ目
40単位分授業をとっているか確認する
「とってるに決まってるだろ!」
…とツッコミを入れる人が大勢でしょうね。
ですが!いざ数えてみると「38単位分しかない…だと…?」とかいう人も結構いるので大丈夫だと思うそこのアナタもしっかり数えなおしてみてください。今ならまだ間に合います。
次に二つ目
履修登録は早めに済ませる
履修登録の期限は18日の金曜日までなのです。けれども私は出来るだけ早く登録してしまうことをお勧めします。
「18日は登録最終日で情報処理センター(履修登録をするところ)が混むから」というのが私が勧める理由の一つですが、それよりも「ログイン方法が分からなくて履修登録できない」という状況に最終日に陥るのを避けるというのが一番の理由です。
大学のパソコンにはパスワードがかかっていてそれが解けないとログインも出来なければ履修登録も出来ません。情報処理センターにはログイン方法についてのプリントがあるのですが…意外とこのプリントに気がつかず、パニックになることが一年生には多いです(私もかつてそうでした)
なので履修登録は出来る限り早めに済ませることをお勧めします。
一度登録しても期間中なら変更可能なので、取りあえず行ってみるのも全然アリです。
最後に
改めて登録した時間割を確認する
確認し忘れや打ち間違いってありますからね。私の友人にも後期にあると思っていた英語ⅠDが実は前期にあって、一度も授業に行かずに単位を落とした人がいます(落ちたのに気がついたのは前期の成績発表の時)
…多分、履修登録なんて人生で初めての人が大半でしょう。今までやったことがないことをする時は普通ならあり得ないミスをすることが人間よくあります。
「自分は大丈夫!」という人も、今一度確認をしてください。せっかくの大学生活です。こんなところで単位を落とすのはお互いナシにしましょうね!
それでは今日はこのあたりで…
みなさま、よい休日を!