第三回講演会(2010/06/30)のお知らせ
OTR-ブリッジプロジェクトのなかた浩紀
通称ぴろきです
さて
OTR-ブリッジプロジェクト主催
第三回の公演は…
ブリッジ × ライフネット生命社長出口治明様

そんなわけで今回の公演は
ゲストはあのライフネット生命社長の出口様を
6月30日(水)に小樽商科大学にお招きしお送りさせて頂きます。
ライフネット生命は、
週刊ダイヤモンド、プロが選ぶ
自分が入りたい保険(死亡保険部門)第一位に
2年連続で選ばれた保険会社
僕が毎日欠かさず見るテレビ東京のWBSでも
大々的に特集組まれて紹介されてますよ
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/o1_134.html
もちろん今回も我らがブリッジは、世間でよくある公演会と一線画する
ブリッジプロジェクトならではの
「ワクワク感」を添えて
今回も、参加型の公演会目指します。
ところで…
62歳のベンチャー社長からのラブレター……
おっ!恋しちゃった?
ん、違うか
でも出口様の熱い思い頂きましょう!
今回ももちろん
Ustreamで小樽から世界に向けて発信します
http://www.ustream.tv/channel/otr-bridgepjです。
また、ツイッターを用いて質問など募ります
http://twitter.com/OTR_bridgePJ
ブリッジのハッシュタグは
「#otrbp」です!
改めておさらいします
ーーOTR-ブリッジプロジェクト第三回公演ーー
ゲスト:ライフネット生命社長出口治明様
とき:
平成22年6月30日(水)
16:00~18:00
場所:
小樽商科大学5号館370教室
(教室の位置の詳細はブリッジスタッフが案内いたします)
料金:
無料
※なお公演終了後、懇談会やります。
参加申し込みはお手数ですが
otr.bridge@gmail.comまで
①名前
②所属((学生か一般の方かご記入ください。大学生の方は、大学名と学年・学科も))
③懇談会参加の有無
を明記の上、メールを送信お願いします。
通称ぴろきです
さて
OTR-ブリッジプロジェクト主催
第三回の公演は…
ブリッジ × ライフネット生命社長出口治明様

そんなわけで今回の公演は
ゲストはあのライフネット生命社長の出口様を
6月30日(水)に小樽商科大学にお招きしお送りさせて頂きます。
ライフネット生命は、
週刊ダイヤモンド、プロが選ぶ
自分が入りたい保険(死亡保険部門)第一位に
2年連続で選ばれた保険会社
僕が毎日欠かさず見るテレビ東京のWBSでも
大々的に特集組まれて紹介されてますよ
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/o1_134.html
もちろん今回も我らがブリッジは、世間でよくある公演会と一線画する
ブリッジプロジェクトならではの
「ワクワク感」を添えて
今回も、参加型の公演会目指します。
ところで…
62歳のベンチャー社長からのラブレター……
おっ!恋しちゃった?
ん、違うか
でも出口様の熱い思い頂きましょう!
今回ももちろん
Ustreamで小樽から世界に向けて発信します
http://www.ustream.tv/channel/otr-bridgepjです。
また、ツイッターを用いて質問など募ります
http://twitter.com/OTR_bridgePJ
ブリッジのハッシュタグは
「#otrbp」です!
改めておさらいします
ーーOTR-ブリッジプロジェクト第三回公演ーー
ゲスト:ライフネット生命社長出口治明様
とき:
平成22年6月30日(水)
16:00~18:00
場所:
小樽商科大学5号館370教室
(教室の位置の詳細はブリッジスタッフが案内いたします)
料金:
無料
※なお公演終了後、懇談会やります。
参加申し込みはお手数ですが
otr.bridge@gmail.comまで
①名前
②所属((学生か一般の方かご記入ください。大学生の方は、大学名と学年・学科も))
③懇談会参加の有無
を明記の上、メールを送信お願いします。
第2回講演会終了!!
こんばんは、ブリッジ代表の寺下です。
第二回講演会、大盛況のうちに終了しましたよー!
今回の開催場所は第一回目を開催した小樽ではなく、札幌。
札幌駅前の小樽商科大学サテライトでした。
そんなんだから、当日は朝からそわそわw
「会場の設営大丈夫か?」
「サテライトの場所、みんなわかるかなぁ・・・」
不安でいっぱいだったのですが、そんな心配はいらなかったみたい^^
超満員www
やっぱり皆さんビックなゲストに惹かれたのでしょうね。
そう、前回に引き続き、今回もビックな方を呼んじゃいましたよ!
五反田電子商事代表取締役社長の吉田卓司さん(33)
※五反田電子商事株式会社 http://www.gotandadenshi.jp/
わ、若い・・・!!!
今回もtwitter、Ustreamを取り入れたスタイルの講演会だったのですが、吉田さんが登場したとたんtwitterには「若い・・・!」というつぶやきが。
※講演会中のつぶやき、まとめはこちら http://togetter.com/li/28414
Ustream録画版はこちら http://ustre.am/hECl
なんと吉田さん、21歳で企業の経験があるとか!
21歳って・・・私今21歳ですけど・・・
うん、頑張ろう自分!笑
こうしてキラキラしている方のお話を聞くっていうのは大事ですね。
自分もこうなりたい、って刺激を受けます。
そして、吉田さんのプロフィールや、現在の会社のことをお話いただいた後・・・
吉田さん「では皆さんにウチのアプリ“ミライタッチ”を、実際に見ていただきましょう。」
ん?ミライタッチ?
吉田さん「“ミライタッチ for ipad”は五反田電子が開発した、接客用iPad向けアプリによる実店舗販促ソリューションです。」
※ミライタッチ for ipad http://www.miraitouch.com/ipad/
吉田さん「例えば・・・試着なしで見られる、デジタルコーディネイト提案!」
す、すごい・・・!!!
上半身と下半身にカットした写真で、トップスとボトムスを画面上で組み合わせられるんです!
試着をしなくても、簡単にコーディネイトイメージを確認できちゃう!!
上半身と下半身にカットした写真で、トップスとボトムスを画面上で組み合わせられるんです!
試着をしなくても、簡単にコーディネイトイメージを確認できちゃう!!
twitter上でも、感動したオーディエンスがガンガンつぶやいていました。
ひとしきりみんなが感動したところで、次はグループワークです。
吉田さんから、こんなお題が。
-----------------------グループワークお題---------------------------
『こんな接客や営業の場でipadを使えば、劇的にサービス向上となるシーンとそこで必要なアプリとは?』
①業種
②現状のサービスシーン
③ipadアプリ案/イメージ/機能/詳細
④このアプリによって得られるリターン
②現状のサービスシーン
③ipadアプリ案/イメージ/機能/詳細
④このアプリによって得られるリターン
----------------------------------------------------------------------
う~ん、難しそうですね。
みんな真剣な表情。。
病院の問診表、メガネの試着、回転寿司注文アプリ…
Ustreamで見ていた人も参加してくれました。
さぁ、いろんなアプリ案が完成しましたよ!
吉田さん「あ、これ。これいいですね。」
→観光業、ツアーやパンフレットとしてiPadを使い、観光地や飲食店の情報を配信する。
韓流ドラマなどの情報を配信し主婦層など普段使わないであろう層を狙う。メリットは観光地の売上アップにつながるなど。
吉田さん「観光アプリっていうのはおもしろい。うん。ちょっと考えてみます。」
なんと!
実際にアプリになっちゃうかも!?
今後の五反田電子さんに注目です!!
とっても充実した講演会、あっという間に90分が過ぎてしまいました。
最後に私からも御挨拶をさせていただき、ブリッジプロジェクト 第2回講演会の幕が下りました。
お忙しい中講演の依頼を引き受けて下さった吉田様。
講演会に足を運んで下さった皆様。
Ustreamを通してご参加くださった皆様。
温かく、時に厳しくご指導くださった先生方。
OTR-ブリッジプロジェクトに関わって下さった全ての方に、
ありがとうございました。
さあ、これからもブリッジは更に活発に活動していきますよ!
次回の講演会日が、もう決まっているんです!
◆日時 6/30(水)16:00-18:00 (予定)
※その後、懇親会の予定
◆ゲスト ライフネット生命社長 出口治明氏
◆内容 「若者に考えて欲しい、この国の課題」
申込方法を含め、詳細はまたブログにアップします。
どうぞお楽しみに!!!