映画『夜明けのすべて』を見てきました! | おせんのブログ

おせんのブログ

本業は夫婦2人3脚で煎餅屋を営んでます!
夫婦別々の趣味や活動など「平凡な人間」の
     「平凡な日々」を綴るブログです!

映画11日(日)は、市内の‘109シネマズ’で、

映画『夜明けのすべて』を見てきましたカチンコ

 

原作:瀬尾まいこ

脚本:和田清人

監督:三宅唱

出演:松村北斗、上白石萌音、渋川清彦、藤間爽子、芋生悠、

  久保田磨希、足立智充、光石研、丘みつ子、ほか

 

パニック障害を抱える山添(松村北斗)と

PMSでイライラが抑えられなくなる藤澤(上白石萌音)、

職場の人たちに支えられながら

それぞれを理解していく。

 

理解していくことは、自分を知ることにも

つながる。お互いの対応の仕方も

自然にできてくる。

 

生きづらさは、誰にでもある、

それが大きいか小さいか。

その人の許容力にもよるのだろうが、

互いの理解や支えで、生きづらさは

還元されると思う。

 

劇中の二人が働く栗田科学研究所は、

みんながみんな、理解力と対応力があり

居心地のいい職場だと思う。

こんな会社には、誰もが働きたくなると思う。

 

この二人は友達でも恋人でもないけど、

同僚として、同志として、

繋がってるいい関係なのだと思う。

 

 

とても自然で、日常を切り取ったような作品。

鑑賞後、心が浄化した感じで心地良かった霧

                             紀玉