俺のブログ

俺のブログ

鍵盤初心者が日々精進するかもしれないブログ

Amebaでブログを始めよう!

ハノンを手に入れた


俺のブログ

俺のブログ


兄弟子と姉弟子と先生たちのセクハラにもめげずに練習してます


前回~今日まで習ったことをまとめます


・ヘ音記号

・爪を切る

・鍵盤は指の先で弾く

・先っちょをコスコスする

・手を○○○を握った感じにして弾く(タマゴが無難)

・ソルフュージュ

・リトルピシュナ

・すごくゆっくり弾くのも練習になる

・椅子の高さはすごく重要

・指先に意識を集中してPで弾く

・胸はってS


うん、半分セクハラだけどね。

けれど先生たちには感謝の気持ちでいっぱいです。


→ヘ音記号とは

ヘ音記号は、中央ハ音のすぐ下のヘ(F、ファ)の音の位置を示す音部記号。 の文字を図案化したものである。一般的には、低音部を記すために使われる。

らしいです。

左手のパートで良く使われるやつだよね。


→爪を切る

鍵盤を弾くにあたっては基本中の基本


→ソルフュージュ

読譜のための基礎訓練?正直よくわかってません


→ピアノの椅子の高さ

腕の角度が90度くらいになるくらいの高さがちょうど良いらしいです

高さがあっていないと無駄なところに力がはいってしまうそう


→リトルピシュナとは

ハノンと同様に技術を向上させるもの

近年、ハノンはつまらない・単調とゆう批判がでて人気を失いつつあるらしいです

その代わりに台頭してきたのがリトルピシュナ。

ハノンよりも、より効率的に学べると評判らしいです

そしてハノンまたはリトルピシュナに加え音楽の表現を練習をするバイエルを併用して練習すると良いらしいです

今度買ってみようと思ってます


→胸張ってS

らしいですw


しかしおたまじゃくしは手ごわい

指が釣りそ~

鍵盤をはじめました
このブログは鍵盤初心者が練習をして学んだことやその他もろもろを書き留めていくブログです


$俺のブログ

愛器
DTMをやっている関係で、現在手元にあるのはMIDIキーボードです
ROLANDのPC-200MKⅡ。
49盤でしかもピアノとはタッチとかぜんぜん違う安物だけれどまあ気にしない
ピアノ音源のソフトシンセを立ち上げればたちまちグランドピアノに変身してくれます

なんとなく感覚で弾いて、MIDIをステップ入力し
それを打ち込みで手直ししていくって感じで曲を作るんだけれども
やっぱり基本ができていないのでどうも作業効率が悪い
なので鍵盤を学ぼうと考えたわけ

ドレミの歌と猫踏んじゃったぐらいは弾けます
楽譜も少しは読めます
けど本格的にはじめようと思っても何から学べばいいかわかならくて
なのでとりあえずネットで先生を募集して
不特定多数の先生から色々教えてもらう
ってことを思いついたのです

ちなみに今日まで出会った先生たちに教えてもらったことをまとめると

・ハノンとバイエルをやる
・両手で逆立ちをする、できたら左手を離して右だけで支える
・ちんこをうp
・音楽関係の友達を100人作る
・ホロヴィッツのモノマネで高速猫踏んじゃったを練習する
・ヨガを始める
・近藤正臣の弟子になって柔道をはじめる
・ピアノをばらして組み立てる
・指くぐり

一部ネタも混ざってますが、、
親切な先生ばかりでうれしいです
練習成果も逐一、録音してUPしていくつもりです

取り合えずハノンとバイエルだなまずは