Ustream&ニコ生で月イチでやってる
椎名慶治サンの「RABBIT-I」放送がありました。

ベッドの中でコメントしながら
2回目のナマ放送を堪能❤

ほら、時差の関係で深夜っていうより明け方だから
なかなか生では見られないんですよ。

プレミアム会員じゃなくてもタイムシフト予約が
できるようになったし・・・ね。





その、「RABBIT-I」2月29日の放送で
椎名くんにコメント拾って貰っちゃったぁー!!

嬉しすぎて(●´艸`●)こんな顔になってたかと。笑

他の番組でもコメ拾われたことなかったんで
初めてが椎名くんで、更に喜びは倍増❤❤





何か、どーしても飲みたくなって
でも、家で1人飲みって気分じゃない!ってことで
雨が降ってるけど、いつもの場所に出掛けてきました。

こっちに帰って来てから初めて♪どころか
最期に来たのは、myラストバースデー。笑



お金もないので
1ドリンク1フードくらいで帰る気だったのに
お隣が、一方的に顔見知りの常連さんで。

何回目か数えたくない(くらいしてる。笑)挨拶したら
その方が飲んでたワインとおつまみををご馳走して下さいました☆

3、4杯頂いて結構イイ気分。
そして、酔うとおなかが空いてくるんで
やっとここで1stフードの注文へ。笑

その常連さんが帰られた後も
食事が残っていたので、ついついグラスワインに手を出し、
やっぱりラストまで居たんでした。笑



しかーも!
その日の賄いがオムライスと聞いて
冗談半分で「食べたーい☆」言ってたら
「セロリ入りやし、食べられへんやろ?」と言われ撃沈・・・。

その日の賄い担当の人が作るオムレツ、好きなんですよ。
ふわふわで❤

なのに、セロリ入り・・・orz。



「火に通すから、そんなに苦ないけどな」って言うもんだから
「じゃあ、試すー!試してみるー!!」って話に。

あたし的には、スプーンにひとくちくらいのつもりだったのに
ちゃんと1人前でto goコンテナに収まって出てきました。

もうお店はクローズしてるし
片付けもあって忙しいだろうけど
作ってもらった手前、まるっと持ち帰るのも・・と思い
作り手さんに
「今、ちょっと食べていい?」
「洗い物(スプーン)増えるけどいい??」って訊いて
了承を貰ってから、その場でぱくり。


・・・・・。


・・・・・・・・・・。



食べられる!あたしセロリ食べてるよ!!




キライなものが入ってるときって
入ってることに気付かなくてもダメってことが多いのに
セロリが入ってることを知ったうえで、食べられた!!

ドレッシングの隠し味とかで入っててもダメなセロリがっ!




いや~、自分でもかなりの衝撃度☆





残りを翌朝食べても、全く問題ありませんでした。





とは言え、自分で買って
調理しようとは思えそうにないんですけどね。苦笑


2012年
最初に食べられたキライな食べ物はセロリでした♪

2月29日は個人的にセロリ記念日だな、うん。
ルーメが大人買いしてきた。

勿論、便乗して読ませて貰ってます♪





有閑倶楽部は読むと元気になるなぁ。
イイ☆
新しいパソコンはブルーレイドライブ搭載。
ふふ。

ブルーレイは、北米も日本も同じリージョンなので便利。




このコ、購入して初めて
ブルーレイプレイヤー機能をON!!
ディスクは、稲葉浩志サンのLIVE enⅡうまい
だって、これしか持ってないんだもん。笑

しかも、プレイヤー持ってないときに買ったんで
友だちのパーティルームで1回見たっきりだったし爆

そりゃ、楽しむっていうより堪能って感じですよ!





しかし、これって
HDMIでテレビと繋いでも、この美しさって反映されるのかしら?

Koshi Inaba LIVE 2010~en 2~ [Blu-ray]/稲葉浩志

¥6,300
Amazon.co.jp
コンビニ屋さんへ
そろそろ切れそうなお醤油を買いに行ってると・・・
JINと書かれたポスター発見。



JIN?JIN・・??
へー、誰か日本人のライブがあるんだーと近寄ってみたら
話題の赤西仁くんでした。
3月にVancouverでライブがあるんですって。

facebookとかJP Canadaとかで誰も触れてないので
ぜーんぜん知らなかったぜ。




ちなみに、チケットは全公演SOLD OUT。
スゴイですねー。

ルーメがため込んだビール缶をデポジットにし
リカーストアへ行ってきました。

で、ちょっと飲みたいなーと思ったので
長持ちするように(笑)苦手な赤ワインを購入。


いや~、そこまで?!って突っ込みたくなるほど
パスポートの写真を見比べるわ
通常、パスポートを出せば
「ID2つ」って言われてもオッケーなのに
「2つめは?クレジットカードとかある??」って
すんごい勢いで訊いてきた。

いやいや、今日ドすっぴんなんですけど?!笑



そこまでされたことあったかなー?
入国のときくらいかなー??ってくらい
写真と見比べられたので
「まだティーンエージャーに見える?」って訊いてみた。

てっきり
「そこまでじゃないけど、若く見えるから一応ね」くらいの
やんわりした感じの返答を予想してたんですが
「え?うん、全然見えるよ!」って言われちゃったぃ。


髪切ってから、ID訊かれる率100%なんですけど・・。



盗難されたまま、再発行してなかった免許証
作りに行けってことなのかなー?笑

だって、アレ表に体重載るんだもん・・。爆
今日から関西遠征行って来ます!


金曜はDuke先生のウォーキングレッスン!!
3月ぶり!!



楽しみだぜっ☆
大阪までウォーキングレッスンに行って来ました☆

今回はDuke先生のお弟子サンのレッスン。
初体験。


まずは体の歪みチェックからスタート。
目を閉じたまま、足を90度になるまで上げて
1分間その場で足踏み。

以前は左右にぶれちゃったり
進行方向が歪んでたりしましたが
今回は前に進んだだけで、ビックリしました。

おぉー、帰国前にマメに自主練してたからか
割と歪みが少ないのかも・・?



いつものレッスンよりも
理論を詳細に説明してくれたので、ふむふむって感じで。
初めての人が多かったからかな?

マイナーチェンジしてる運動もあれば
全く同じのや、初めてのものもありましたが
意識しながらやってるせいなのか
筋肉への刺激量が全然違う。

やってる最中からあっちこっち痛い。

でも、その痛いが気持ちイイ、
鍛えてる人特有のM感が芽生えてきたことに
初めて気付いた。笑



来週はDuke先生のレッスンもあるし
自主練やっとかなきゃねー!!
降ってたようですねぇ。



寒さから逃げて
自分のお部屋に居たので
全くもって知りませんでした。笑

そりゃ、底冷えするはずだー。。
原作は数か月前に読み終わってて
劇場公開当時、菅野美穂サンの好演が話題になってたし
楽しみにして観たんだけど・・・













内容、うすっ・・・!!



チームバチスタシリーズもそうなんだけど
ドラマの方がいいってどうよ?

山咲さんが恵理の実母だってネタバレが早すぎるし
清川と、恋愛関係にあったってことになっちゃったら
他人から見たら「狂気」とも言える
子供が欲しいって欲求が描ききれないでしょー!

そこが、この物語のミソなんじゃないのー?!



マリアクリニックを継いだ件に関してもさ~。


書き出したらキリがないのですが

あれじゃあ、
不妊、それ自体に悩む家族や
不妊治療にかかる費用で諦めるしかない家族、
妊娠がどれだけ神秘的なものかとか
忘れられがちな出産はリスクを伴うってこと
それを忘れて、医師を訴える患者がいるってこと
それが婦人科医不足を加速させていること
問題の本質には触れずに
「医師の倫理観の欠如」で済まそうとする社会・・・


どれ一つとして描けてない。

少子化が叫ばれてから長い時間が経って、なお
何も有効な政策も成果も上がってない「今」だからこそ
もっと考えるべきテーマを扱ってるのに
勿体無いことしたなーって印象でしかない。

映画しか観てない人には
是非、原作を読んでもらいたい作品です。



ジーン・ワルツ [DVD]/菅野美穂,田辺誠一,大森南朋

¥3,990
Amazon.co.jp