【ご報告】


粘膜下筋腫持ちで出産できました!


赤ちゃんを授かりたくて子宮筋腫の治療を始めたのが4年前


手術をしてもまだ子宮の中に筋腫が残っており

妊娠しづらい状態でしたが


ついについに、夫と私の赤ちゃんをこの手に抱くことが出来ました!


2500gに満たない少し小さな女の子を無事出産いたしました。

今は退院して自宅で夫と娘3人での生活が始まっています。



筋腫の大きさ、突出度、子宮内膜や卵巣の状態、ホルモンバランス等々

子宮の状態は皆さんそれぞれ違うので

粘膜下筋腫持ちの方すべてが妊娠して出産できる、というわけでは無いと思います。


先生も「粘膜下筋腫があっても妊娠で来て良かったですね」

と言っていたので、やはり妊娠はし辛いのだと思います。


また、筋腫合併妊娠のリスク(変性痛、流産、早産等)が起こらないともかぎりません。


でも、粘膜下筋腫があるだけで「不妊・流産・早産」等々マイナスなことばかりが目に入るので

「粘膜下筋腫持ちでも妊娠・出産できた人もいるんだ」

ということを、このブログに辿りついた方に知っていただきたいと思いました。


子宮の中にはまだ3cmの粘膜下筋腫と、外側に小さな筋腫が数個あるそうです。

出産後、生理が始まるとまた症状が出てくると思います。

また治療に向けての闘病が始まると思いますが、家族のためにも頑張りたいと思います。

お久しぶりです。


やっとやっと、臨月に入りました。

筋腫の影響もほとんどなく、お腹の子も良く頑張ってくれました。


予定では38週での帝王切開なのですが

過去二度子宮筋腫の手術をしているので、38週では少し遅いかも、

38週まで子宮が持たないかも?と先生から言われており

「切迫子宮破裂」のため、明日から管理入院することになりました。


管理入院で体調を見つつ、もしかしたら状態によっては出産が早まるかもしれません。

できることならお腹に長くいて欲しいのですが。


明日は雪雪の予報なので移動が心配ですが

早めに行動して無事入院できるようにしたいと思います。


そして、無事出産して退院できて

「粘膜下筋腫持ちで出産できました」

報告が出来ると良いなと思います。


ではでは、行ってまいります!

お久しぶりです。


大分更新が滞ってしまいましたが


実は


妊娠できました!


4月に化学的流産をした後

6月の診察でとりあえず3ヶ月子作り頑張ってみて、という話でしたが


7月に妊娠検査薬で陽性が出ました!


安定期だと言われる妊娠5ヶ月に入ったのでご報告です。


【筋腫の様子】

粘膜下筋腫は、妊娠前は1~2cmでしたが

5ヶ月の今、3~4cmに成長しています。

15週の時に、下腹部の痛みが数時間続いたので

病院で診察してもらうと、おそらく筋腫の場所の痛みだろうとのことでした。


【つわり】

つわりは5週から始まり、9週頃に一日で6回も吐いてしまった日があり、

尿検査でケトン体が出てしまったので一度点滴を受けました。

5ヶ月に入り、まだ時々気持ち悪い時がありますが吐くことは少なくなりました。


【仕事】

つわりや下腹部痛で早退や欠勤をしつつですがフルタイムで続けています。

産前・産後休暇、育児休暇を取得して復帰する予定です。


【IBS】

IBSの下痢の方は、妊娠してから便秘気味になってしまい

下痢の症状は全くなくなりました。

このまま下痢知らずの体になりたいですが、重度の便秘も良くないので

あまりにお通じが無いのも心配です。



筋腫があると流産・早産の可能性が増しますし、変性痛が起きた場合の心配もあります…。

正直無事出産できるまで不安で不安で仕方がありません。


でも、先生も 粘膜に近い位置に筋腫があっても

赤ちゃんは頑張って元気に成長しているからね!と励ましてくださいましたので

デコボコの子宮でも宿ってくれた我が子の生命力を信じたいと思います。


まだ張りを感じた事はありませんが、

子宮筋腫合併妊娠の場合、張りや痛みが出やすいようなので

気をつけて日々過ごしたいと思います。



粘膜下筋腫があると妊娠し辛い、と言われますが幸いにも妊娠することが出来ました。

もちろん、それぞれの筋腫の状態にも寄ると思いますが

筋腫を持ちながら妊娠出来た人も居るよ、ということをブログで残しておきたいと思いました。

粘膜下筋腫持ちで妊娠・出産した方の情報ってネット上で本当に少ないので…


後は、来年無事に

「粘膜下筋腫を持ちながら出産できました!」

という報告が出来ると良いなと思います。



にほんブログ村 病気ブログ 子宮筋腫へ