TIME KILLING
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今日の話し

今日はエイジア企画のアフターパーチーです
吉祥寺シータです。
聖なる夜にルナシーとたいばんです

photo:01

渋谷にいました「VAMPIRE CIRCUIT 2012」

ライブを見させてみらいました。
VAMPIRE CIRCUIT 2012
SiM / ROTTENGRAFFTY / ギルガメッシュ / MERRY


個人的にはこーゆー畑違いのアーティストがまざったイベントの方が見てて楽しくて好きです。

1バンド目からMERRY元先輩(先輩には変わりありませんが)からのROTTENGRAFFTYの流れは異空間でした。

転換中のDJダイノジの大谷さんはガチでDJで会場を盛り上げていて凄かったです

からの、ギルガメッシュとSiMが盛り上がり過ぎてO-EASTが苦しかったので終わってスグ帰りました

向かいのO-WESTにBugLugという文字が見えたので寄り道して

帰り道の途中でBugLugのマネージャーだった人と昔沢山お世話になったマニュピレーター?アレンジャー?サウンドプロデューサーさんと久しぶりに会ってワーキャーして

1歳若返ってきました。



今日のイベントはギルガメッシュがいい片栗粉になってたんじゃないかと思います。
凄くいいイベントでした!

しゅちゃんありがと!

昨日のNHKホール


ライブを見てきました。
沢山の久しぶりの人と話してなんだから凄く落ち着く場所です
ライブは気持ちがめちゃくちゃ伝わってくる正にライブで…やはりすげーなと感じた1日でした。

$TIME KILLING

毎度まいどパワーをもらえる素敵なバンドです。



自分はと言うと
Tokyo Depature House って言うフリーペーパーに記事のってます、今月?かな?

あとコレきてください。われらの主催です。
$TIME KILLING

12月4(火曜日) 渋谷clubASIA


あと

$TIME KILLING
ギルガメ…さとし俺にアレくれるって言ってたのに絶対忘れてるなぁって思い出した。
あのやろう…

お久しぶりです。

生きてますよ
この前の大塚でのライブアンコールからの写真です。

$TIME KILLING

最近知った事なんだけど…

ライブでいつもドラム持ち込み機材があってその中でも椅子すスネアの関係って凄く大切で持ち込みが必須なのよ。
だからライブハウスにあるドラムの椅子はセットリスト&ひじおきに使ってて、高さを合わせて椅子に寄りかかってて…
んで
それが原因でタイバンの人とか怖いイメージがあったらしくて。
「仲良くなれるとは思わなかった」って言われてショックでした。

もう…5年はひじおきやってるよ(^q^)
皆さんはどう思いますか?
行儀が悪いのは昔からなので怖がらないでください。

はい。生れました!ありがとお!

自分今日うまれました!
これからも頑張って生きます
photo:01


早く人間になりたーい
photo:02


お祝いメッセージありがと
m(_ _)m

さっきのブログで話した事(45分前)

と言う事で次のライブは

2012/6/15 大塚DEEPA


MY HEARTS BREAKING EVEN
×
SHOJI Y. presents
「AMAZING DRIVE」
って事で共同企画ってのと
--------------------------
--------------------------

2012/7/20 大塚DEEPA

The ChronoHEAD×SHOJI Y. presents SHOJI
「DRIVE -returns-」

ACTS/
The ChronoHEAD
chicken head maker
UNDERLAND
dot the period
MY HEARTS BREAKING EVEN
+1BAND
--------------------------
--------------------------



2012/8/3 高田馬場CLUBPHASE
--------------------------
--------------------------


それと今解禁になったのが
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2012年8月11日(土)

「AIR SWELL presents Rimfire TOUR 2012」
渋谷THE GAME
OPEN/17:30 START/18:00
adv/\2300+1D\600 door/\2800 +1D\600
AIR SWELL
MY FIRST STORY
UMBERBROWN
MyHeartsBreakingEven
UNDERLAND

こちらチケット入手困難との事です。

今から予約開始しです。


仲良しバンドが沢山いるので楽しみですね。ヒカリン




今日の21時にもう一回ブログ書かなきゃ!あと45分

トム「そうや」
大熊です。


チューナーをした時の話しなのですが。

photo:01






やっぱ助け合う気持ちって大切ですね。

こうしたいって自分の気もちと

作曲者と

プロデューサーと

プレイヤー

メンバー

エンジニアさん


この皆がいい作品を作るって気持ちが重ならないとダメなんだなって。

出た音に対してそれがダメだったとしたら。
どうしたら良くなるか!?とか。
コウだったらいい!とか
コウはどう?とか
それぞれの技術や知識が重なって
明確な物になる。
イメージした形に音をスッポリはめる感じ。



色々考えて、

ドヤ!って出した音をオケに合わせてみて

プロデューサーとエンジニアさんとプレイヤーと録り音聞きながら

目が合って

ウナズク(心の声)「いい感じ」

ってなる時凄く嬉しい!

音で返してくれる職人なエンジニアさんだったので凄く助かりました。
サウンドチェックが長いなって思ってたけど。

タクのプリセットじゃなく全部いちから音を作り込んでくれてて

アウトボードでどうこうじゃなく、欲しい音は欲しい音質にマイク足して確実に理想に近づけてくれるし。

マイクとたくで答えてくれる。


最近自分の中でエンジニアとか作曲家とかプロジューサーとかマニュピレーターとかの仕事の役割がわからなくなって来てたけど

ただ出た音を素直に録るのではなく

出した音に対して、それを商品にしてくれる!?と言うか、何というかなんて言うか。「ドヤ!」のキャッチボールみたいなのが凄く心地いい!

綺麗なマイキングだけでなく。全シールドが固定してあって何よりも楽しそうだった。


素敵だなって思った。

photo:02





ここのエンジニアさんは音を録るプロだなって思いました。



結局人間なんだなって思いました。



伝えないと伝わらないんですね。








うちと共同イベントです!大切ライブなので楽しいしましょう。

2012/6/14 大塚DEEPA
MY HEARTS BREAKING EVEN × SHOJI Y. presents
『AMAZING DRIVE』

ACT/
MY HEARTS BREAKING EVEN
COATREAL
ユメミドリ
Ready on the Rave
Butterfly Effect

ADV/DOOR 2000yen/2500yen
OPEN/START 18:00/18:30



あと今日もう少し
6/2日21時解禁の
チケット入手困難なライブスケジュールがありますので時間になったらまた伝えます。もーすぐなのでこのブログ見ててエモなバンドが好きな人はヨウチェックしててください。






寝てまて

photo:03





人と音

知ってる?

曲のテンポってBPMって単位なの!

これって医学の心拍数の単位と同じなんだよ。

beats per minute

テンションが上がれば心拍数も上がる

早い曲でテンションも上がり心拍数も上がる


ジャンルは人種を表してる

でもどんな人かなんてチャント向き合わないと解んないからリスニング環境は大事。

第一印象で判断されるのはしゃくにさわるぜ。

1時間や2時間で28年間を理解されたくないと感じます。

だから!

AKG のK240欲っし
$TIME KILLING


http://store.miroc.co.jp/product/10191


定番のMDR-CD900は真中が強いから音がチャンとその音か確認しやすいから世界中のレコーディングスタジオに置いてあるの。

んじゃなくてその音がどうありたいかもう少し広い目で見れるヘットフォンって事


セミオープン式だから音が漏れて電車恥ずかしい仕様


さぁ~て来週のライブは

ライブ『大塚です!』









チェック↓

2012/5/25 大塚DEEPA




SHOJI Y. presents ZARAKI -LEVEL 28- day3

ACTS/
MyHeartsBreakingEven
PERFECT GIFT
ヘンリー
TRYHEDRAL
Violet Sun Party
and more!!

ADV/DOOR 2000yen/2500yen
OPEN/START 18:00/18:30

ある日の事

ある日の事。

音楽友達と遊びました。

俺は自分の事アーティスト!って恥ずかしくて言えない人間なんですけど。

彼は凄くアーティストだと思う人間で

自分ってものとか

こうでありたいってものを持った人

それをチャンと形にしてるアーティスト。


彼は言った

「和解、では無く理解」
「解読、では無く中和」
「感動とは精神の郷愁であり、記憶の採堀だ」


そうね。たしかに。

「音はパズルだから、合うピースを探すだけでいい」

カックイイ!
そうね。


俺が思うのは

その絵を描くのにのに筆を使うのか指を使うのか
油絵なのか水彩なのか
繊細か大胆か
展覧会に出すのか家に飾るのか


そんな部分的な部分も含め作っていきたいよねって


夜中から早朝4時位まで話して。

そっから何か音を残そうと言う事で。

何か作業を開始。


とりあえ今用意出来る全ての音をいつでも出せる状態をセット
$TIME KILLING-ipodfile.jpg



一つのイメージがあって。

一つの音に視線がとまる。

それに沿った旋律が奏でられた。

俺はそのイメージの場面を直ぐ重ね合わせた

どんどん一つの風景が出来あがってきた。

イメージのや創造、どんどん組み合されていく

それは凄くはっきりしていて。

凄く説得力がある音だった

でも決して1人では出来ない1枚の作品ができた。


$TIME KILLING-ipodfile.jpg
うん。

その時は俺もアーティストになれたのではないかと思った。

自惚れがクソ嫌いな大熊ですが

その時少し自分を褒めてあげたくなった。

イメージした音や音のいじり方。

その音をどうしたらイメージとうりにスピーカーから出す事が出来るか身についていたから。

二人のフィルターを通した1つの風景が完成されました。

いつか発表できたらいいなぁ













昔、音の中にリズムがある事を知ってドラムを辞めたメンバーがいるバンドのギターの人が言ってた好きな素敵な言葉がある

「無知である事の罪」

この言葉が出た時は凄く笑ったけど。

まじ確かにってなった。


それはさておき

明日ライブです。

時間を合わせて会いましょう。

待ってるんで。



↓チェック
渋谷AUBE




なつかしい人と話した内容

最近の日常のお話しをします。

最近は久しぶりの人にあいました。




amber gris の手鞠



HEROのyu-ta

久しぶりの人と現状を話し合いました。
人生ですね。


やってる事は一緒なんだけど。環境や内容や思いや状況がゼンゼン違うから面白いなって。

昔言われた言葉で納得出来ない言葉があるんだけど

職場の人「バンドって俺にとって野球みたいなもんなんすね!?」
んーん違う!

野球も良いけど一緒にしないでほしい。

「俺の青春です」

俺「んーん違う」



三人
photo:01




それと。この三人で一緒に居る事が多かった時代の仲間

俺のドラムを手伝ってくれていた子がいるんだけど。

その子が凄い事になっていたから

どうしても皆さんに伝えたいからお伝えします。





photo:02




ホント…

弟子入りしたい。


今からリハ行ってきやす。

あと11日は渋谷でライブです。しゃべりましょう!
その日はスケボーやりたいと思っています。前田さんスケボー貸してください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>