こんにちは。桜寿の会の栢原です。
本日の桜寿タイムマシンは、今年2月10日の勉強会。

タイトル:恋するプレゼン
講師:たびぱーく株式会社 代表取締役 市川聡
会場:鶴舞・つながれっと名古屋
時間:19時~21時

桜寿の会員である市川氏は旅行業を営む社長さん。
市川氏の理論と経験に基づく、プレゼンテーションの極意を語りました。

事前準備としてのシナリオライティング力。
そして魅せるパフォーマンス力。
幾多の現場をこなしてきたプロならではのお話でした。


2次会は「紅豆」。
(今日は少数精鋭、私と欽ちゃんと花ちゃんの3名)




こんにちは。桜寿の会の栢原です。

今日のタイムマシンは、2012年3月の定例会です。

タイトル:福島原発事故と放射能
講師:栢原正人
場所:鶴舞(つながれっと名古屋)

私、栢原が講師を務め、福島の原発事故から1年間を経て、ここまでに独習した事実を皆様にお伝えしました。

今の福島原発はどうなっているのか。
まき散らされた放射性物質は、どこまでどのように広がっているのか。
放射能による被曝の影響について、今後なにに注意すべきか。
東海地方にとって、福井県の原発はどのような位置づけになるのか。
等々。


懇親会は「紅豆」でした。

こんにちは。桜寿の会・会長栢原(かやはら)正人です。
更新が滞ってしまい申し訳ありません。

これからしばらく、タイムマシンのように、定例会や世話人会などを振り返っていきます。

今日は、4月の定例会。
4月は毎度おなじみお花見です。
で、今年は鶴舞公園。

鶴舞公園花見2
朝の9時頃の風景。
けっこう朝から場所が埋まっていた。
桜はほぼ満開。

鶴舞公園花見1

天気は良かったが、なにせさぶかったー。
夜はますますさぶくって、おっさんどもにはかなり応えた。
苦行でしたな。
みなさん、お疲れさまでした。



こんにちは。桜寿の会の栢原です。

2月8日、世話人会を開きました。
場所は覚王山「むじょか
栢原が気になっていた店であることもさることながら、近所だってのが会長特権かな。チョキ

議題は、
今年度予算のこと
年間スケジュールのこと
拡大例会に向けて
次回の定例会にこと
その他あんな話こんな話。叫び

詳細は次回定例会で世話人より報告いたします。パー

こんにちは。
桜寿の会の栢原(かやはら)です。

1月の定例会は、1月14日(金)に鶴舞で開催しました。

主な内容は
・2010年会計報告
・2011年度年間計画
・拡大例会について
・チームごとのミーティング
などでした。

$桜寿の会

$桜寿の会

2次会は、モンゴル料理。
衝撃的な話も聞かれ、大いに盛り上がりました。