こんにちわ。地元名古屋で法人2社を経営しています。(近々もう1社増えます。)
ネットビジネスだけやってる人みたいに形だけ企業ではなく、ちゃんと、事務所もありますし、人も雇ってます。
時事ネタですね。すいません。
実は先日、家内の乳がん検診に行ったのですが、その際は名古屋大学非常勤、乳腺外科の先生に見ていただき、マンモグラフィー、超音波、触診を受けました。
先生には「100%とは言えないが年齢的観点、マンモグラフィー、超音波、触診をして、乳がんの疑いはほぼ無い。100%の結果が知りたければ針を刺し、細胞を調べることになりますが、そんな痛い思いをするほど、現在切迫はしてないと思われる」と、診断を頂きました。
しかし、後日、院から連絡があり、別の先生が診察したいとのこと。心配になり仕事も全て飛ばし来院するとこの病院の理事長らしき方が触診と超音波をパパッと行い、「細胞検査できますよ、どうしますか?」と我々に問うわけですよ。
「医療従事者ではないので、先生の判断にお任せしたい」と言うと、「それはあなた達に任せます」と。
大学病院等ではなく、開業医、苗字を付した名前の病院なので
1発で【人の弱みに付け込んだ医療費の水増し行為】であると思いました。
本当に汚い商売ですね~。
年齢も若く、私服だったため、舐められたのでしょうか?
非常に不愉快極まりない。
昨今は病院や医者も選ばなければいけない時代だな、と強く思いました。
彼らは一般人の診察などコンビニでのレジ感覚で、紹介状がある方がやっとお客様になるんですね。
あまりにも不愉快なので、大学病院の教授クラスの紹介状でも持って行ってやりましょうか?
皆さんも気を付けてください。
ご希望であれば、個人的に院名はお教えします。
私はネットリテラシーが低くありませんので。
非常に不愉快。
やはり、そこもお金なのかな?と感じました。
代議士や大手企業社長、資産家などは大層な先生と繋がりがあるので
すぐに紹介状等を頂けるんでしょうね。
実際にそういう方私の周りにもいます。
しかし、医療もすでに公平ではない、ということに気付かされました。
この時事ネタ(某有名人の方には大変失礼ですが)開業医に取っては稼ぎ時なんでしょうな。
自分もお金を持ったらそうなってしまうのか。大変心配です。
だって家族は守りたいし、そうなれば自ずと信頼のおける有名な先生に見てもらいたいからです。
立場やお金で、受けられるサービスの違いは色々ありそうです。
今日はこの辺りで・・・。