ども。おにぎりちゃんです(・ω・)/





今回は海洋性大腸炎入院生活5日目のことです。





5日目は・・・人生でも忘れられない日になりました(笑)





■点滴


・トリフリード輸液1L+リメファー3B注射液10mL
 (食事が取れないので栄養やビタミン系)



・フェジン静注40mg+大塚糖液5%100ml+ビタミンC注500mg
 (ビタミンと造血)



・水溶性プレドニン10mg+生食250ml



前日までと同じですが、今日で点滴は終わりです!やった!!



全ての点滴が終わるのが17時の予定。



そこで開放です♪






■薬


・アサコール400mg 夕3錠



・ラベプラゾール10g 朝1錠



・プレドネマ注腸20mg



これは前日までと同じ。






■食事


・朝なし



・昼⇒低残渣食(ご飯(極小)、里芋人参鶏の煮物、ほうれん草煮浸し、ヨーグルト、缶詰みかん)



・夜⇒低残渣食(ご飯(極小)、豆腐の野菜あんかけ、南瓜の煮物、白味噌汁、青りんごゼリー)



※食事の写真は後日まとめて載せます



10日以上まともに食事していませんが、いきなり白飯でてきた(笑)



いいのかよと思いながらもうれしかったですね。



普通はお粥になると思いますが(笑)





■症状


・腹痛(下血あり)⇒トイレは5回前後



・ご飯を食べ始めたらからか、お腹がぐるぐるいうようになりました






もうこの日は久しぶりに食事をして、一口食べたら声をだして笑いました。





おいしかったなー





でも全ての味が濃く感じました。





あと本当に私大食い早食い過食気味なんですが、やはり少量で満足しました。





もともと甘いものがそれほど好きではありまえんので、ゼリーやヨーグルトは半分くらい残しました。





普段過食で本当に無心で食べていましたが、しっかりと味わって食べ食べられることの幸せを感じられた一日でした。





この日は本当に幸せだったな(笑)






しかしひとつだけ悲劇がありまして、この日の16時から造血の点滴を1時間行って開放!だったのですが・・・





16時に看護師さんが来たときに、点滴が減っていない事実が発覚しまして、なんと最後の最後に針を刺しなおすことに。





今回はやや年配の看護師さんで、いっぱつで腕に刺してくれました!





そして1時間だけ点滴を行い、無事開放でした♪