言葉は何度も見たことがあったのだが、あまりよく理解してなかったので。

Ajax(エイジャックス、アジャックス)は、ウェブブラウザ内で非同期通信とインターフェイスの構築などを行う技術の総称。XMLHttpRequest(HTTP通信を行うためのJavaScript組み込みクラス)による非同期通信を利用し、通信結果に応じてダイナミックHTMLで動的にページの一部を書き換えるというアプローチを取る。
(以上、Wikipediaより

ふーむ、要は画面遷移させないで、Web画面(HTML)を動的に変えられるということか。

リロードして同期を取ってしまうと、時間もかかるし、入力したデータが平気でクリアされるので、全くいけてない。

この辺を、Ajaxでカバーできると。

注意が必要なのは、Ajaxという言葉は技術の総称であって、そういうプログラミング言語とか独自の技術があるわけではなく、既存の技術の組み合わせである、ということだろうか。


基本的過ぎるけどわかりやすいからいいか、と思った方は、クリック!

投票