on and on Select 'Now'


*クリックするとショウルーム"on and on"トップページが開きます*

on and on Select 'Now'-onandon



*クリックするとメーカーサイトをご覧いただけます*

on and on Select 'Now'-dynaudio on and on Select 'Now'-atoll on and on Select 'Now'-mirad


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

何が基準なのでしょうか?

皆様こんにちは、残暑お見舞い申し上げます。暑さがこれから本番となりそうですのに


おかしいですね。 おかしいといえば、HOLBONEのフォノアンプの評価について一言申し


上げます。多くの日本製のレコードプレヤーは、低音が出ません。カートリッジも同じです。


HOLBONEのフォノアンプはとても素直な作りなので、それ以前の音を正確に出します。


ヨーロッパの隣の島国の製品も同じかな?これは、同じ演奏のレコードをヨーロッパと、


日本と、上記の国とでの違いを聞いても、一聴瞭然です。すみません、これはクラッシック


レコードのヨーロッパの作曲家と演奏家のお話です。念のため。


私がよく引き合いに出すレコードのほとんどがヨーロッパ盤なのは、それが理由です。


HOLBONEのフォノアンプ12日まであります。是非聞きにいらして下さい。


それでは、皆様さようなら。

洗濯(クリーニング)ばかりしてます。

皆様こんにちは。自宅の琉球朝顔が元気に咲いてます。中村は少しずつ元気が無くなってます。


良い音楽を良い音で聞くと少しは元気が出るでしょうかね。そこで、洗濯です。


VINYL CLEANERの出番です。一枚二枚めは恐る恐るでしたが、弾みがつくと怖いものでして


次々と洗濯しては聞きまくっております。直後は少し瘡ついた音ですが、レイカのA液を


薄く塗布しますと潤いのある音に戻りそうです。今日も、HOLBORNEのフォノイコアンプ


活躍してます。モーツアルトのKV294 パウムガルトナー歌はシュトライヒ(独グラムフォン


LPM 18695)1961年に作られたものとは思えない伸びやかな音で楽しませてくれてます。


クララハスキルのスカルラッティ(ウエストミンスターの独復刻盤)最高です。


録音スタジオの空気が伝わり、スコアーとハスキルさんの指が直結しているのではないかと


そんな演奏です。


今日の機器は、プレヤー clearaudio Concept onandonアレンジ(改造ではありません)


         アンプ   YBA     IA350


ステレオカートリッジをモノ(MONO)接続にアレンジ、これは検証結果を次回にでもお知らせ。

夏は毎日洗濯(クリーニング)

皆様こんにちは。今日はすこし過ごし易く楽な一日です。


昨日のonandonお知らせでVINYL CLEANER体験の告知をいたしました。


世の中にいくつかのクリーナーが売られておりますが、おそらくこのマシーンが


レコードに対してダメージが少なく優しいケアーが出来るものではないかな、と 思います。


アルコール洗浄は論外ですが、超音波と空気乾燥は最強です。


クリーニング)完了後はベルドリームさんの乾燥スタンドで完璧な仕上がりです。


音色の変化も少なくおすすめ品です。


HOLBORNEのフォノイコライザー、いい音してます。


是非、いらしてください。


幸運は

皆様こんにちは、夏本番となりまして蝉の鳴き声も元気です。


蝉といいますと、7月半ば頃onandonのフェイスブックに投稿しました写真見て頂けました?


抜け殻の行列、受けなかったのかな?


6月末からのイベント出張も昨日の水戸で一段落、暫らくはonandonに居れそうです。


先日の大阪出張のおり、高槻のAandMさんにメルコのトーンアームが届いているとの事で


見に行ってまいりました。とてもとても美しいアームで、勝手にデンマークの妖精と名付けました。


さあここからが本題です。何かクラッシックのレコードはと尋ねましたところ、ひよいと出して頂いた


のがETERNA盤の復刻、モーツアルトの”後宮からの逃走”オトマール スィトナー ドレスデンでし


た。ジャケット美術、音ともにとても美しくて何故ゆえにここにあるのかが??でした。


きくところに依りますと、三浦社長の知人のドイツのオーディオ雑誌の編集長だったダークサマーの


仕事だとの事です。この他4アイテムあり詳しい内容がわかり次第報告いたします。


取りあえず、無くなる前にモーツアルトだけは注文をしたいので、有志を募ります。


価格などは、問合せ中です。決まり次第報告致します。10名位はいらっしゃるかな?


ジャケット写真はonandaonのフェイスブックに投稿してあります。是非見て下さい。



心の準備が出来ていない

皆様こんにちは。前回は梅雨入りのお話で二週間続けての出張から戻るとあけてました。


いきなりの茹だる様な暑さで、体がついていきません。もういけません。


でも、HOLBORNEのRPA3mk2はいけてます。 良くできた真空管のフォノアンプです。


まだまだ伸びたいのに、頭を押さえつける音ではありません。いわゆるリミッタが掛かった


様な大人しく一本調子の音でもありません。ありませんは、私が普段不満に思っている


ものです。温度感も良くPP(ピアニシモ)が美しい、最近のコンプレッションたっぷりのCDの


音ばかりで疲れている耳に良薬です。ppが美しいと次に来るffがより際立ってきます。


若いモーツアルトはよくこの手法を使ってうけを狙ってました。


ここにあるのは後二日、ききまくりです。

顔の筋肉がゆるんでます

皆様、こんにちは。今日は都議会選挙で昨日までの選挙カーのがなり声もなく、静かです。


昨日に引き続き、Vitus Audioのコメントです。 鳴らしておりますスピーカーはCONFIDENCE


C2sig フォノイコライザーにオラクルのParisプレーヤーはいつものTRANSROTORです。


C2sigが楽にうたっております。気負いも無理もなく自然体で、呼吸か楽です。


ひっぱり出したレコードは、ERIK SATIE/ ALDO CICCOLINI 仏VSM


なんて愛らしいGNOSSIENNESなのでしょうか。こんな弾き方をしていたのですね。こんなこと


最もそれを持ち合わせていない私がこんな事を言うのはそぐわないのですが、


品格が音に出るのでしょうね。


昨日、新潟から来られたお客様が帰り際に ”いい音でしたねー”とおっしゃてくれました。


私のちからでは無いのですが、鼻が天井まで伸びそうでした。


普通の音です

皆様こんにちは。木や草花たちも久々のお日様が嬉しそうです。


さて、Vitusさんのアンプが届きまして2日経ちました。タイトルをご覧になって、え!何のこと!


この普通の音は、実はなかなか難しいのです。メーカーさんや設計者さんの思いが強すぎると


多くのレコードが皆同じ音になってしまう事が多いのです。良いアンプは、そのレコードの録音技師


製作者の意図がみえるのと同時に、レーベルの音の違いが聞き取れる。勿論演奏者の音色が


聞き取れ、聞き飽きしない。などなど、まだまだ有るのですがこれ位にしておきます。


それにしても、数値は25Wなのですが、とてもパワフルでスムース、機械を感じさせない


普通の音です。Vitusさん素晴らしい!


フェイスブックに写真アップしてます。ご覧になって下さい。

どきどきしてます。

皆様こんにちは。今日は道ゆく人達も半袖腕まくりで、30度ちかくまで上がる暑さへの準備かしら


私は朝から頭に血が昇るは心臓はバクバクしているは、で、血圧が上がりそうです。


コニシスのMES01のフォノイコライザーです。まだどきどきしてます。


コメントは一切いたしません。ただただ、聞きにいらして下さい。


今日聞いていたレコードの一部ですがフェイスブックにアップいたします。


こちらも合わせてご覧になって下さい。


カートリッジは PC-1,プレーヤーはFat BobR80TMDでした。

一生の不覚になりました。

皆様こんにちわ。梅雨空で少々滅入っておりますが、元気で美味しい野菜が食べられる


ことを思って、晴れの日を待ちましょう。  昨日、都内の”ラルフ アンド サニー”さんで


レコードコンサートがありまして、私は仕事の都合で遅れて行かざるを得なかったのですが、


第1部で、ジョルジュ’エネスコ演奏 バッハ無伴奏それもアメリカコンチネンタル盤が


演奏されたとの事でした。余りにも悔しいので、知人のⅠさんのコメントも無視してしまいました。


一夜明けて、いい年をして全く大人気ないことをして仕舞、ごめんなさい。反省しております。


それにしても、趣味としてのビニール盤の収集と鑑賞は大きな感動と喜びをあたえてくれます。


これは物ではあるのですが、それを介在して多くの人と巡り合うことが出来る事がうれしいです。


ポール コールのベートーベンのバイオリンソナタ素晴らし演奏でした。素敵でした。

ORACLE Paris PH2000フォノイコライザー

皆様こんにちは。もはや今年の水不足を心配しているお天気の良さです。


さて、今日はカナダORACLE社のフォノイコライザーのご紹介です。


ネーミングは(Paris)はて?カナダなのに何故? これは、レコードをかけて納得でした。


アメリカプレスのレコードから聞き始めたのですが、Eydie Gormeの少々突き放した様な


歌いかたが、良いところのお嬢様風でした。アメ盤を何枚か聞きまして、ASTRUD GILBERTO


のポルトガル語の歌でもしや、BARBARA BOBINOでぴたりとはまりました。


だからParisだったのですね。あとはヨーロッパプレス盤を聞きまくりです。(因みにイギリスは別)


これで 210,000円は大変お買い得です。良いものを見つけたウキウキ気分です。


リファレンスはいつもの TRANSROTORとPC-1カートリッジです。


お知らせ   フェイスブックはじめました。 そちらに写真載せてます。見てください!


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>