沖ノ島磯釣り 金子渡船『こうよう丸』 

四国高知県の最南端に位置する沖ノ島。

黒潮おどる太平洋に臨む沖ノ島は、四季を通じて魚影も濃く、

国内でも屈指の釣り場として有名です。


金子渡船『こうよう丸』は磯釣り専門の瀬渡しをやっております(^O^)/

狙える魚は、尾長グレ&石鯛&イシガキダイ&アオリイカ&鰤~などなど!!


~日々の釣果情報などをお届けいたします~


    TEL 0880-69-1055






~3月の磯割り表~


21日(金)  二並島

22日(土)  一つバエ

23日(日)  大小島

24日(月)  ムロバエ

25日(火)  姫島

26日(水)  三ノ瀬

27日(木)  二並島

28日(金)  一つバエ
29日(土)  大小島

30日(日)  ノコバエ

31日(月)  姫島


~4月の磯割り表~


 1日(火)  三ノ瀬
 2日(水)  二並島
 3日(木)  一つバエ
 4日(金)  大小島
 5日(土)  ノコバエ
 6日(日)  ムロバエ
 7日(月)  三ノ瀬
 8日(火)  二並島
 9日(水)  一つバエ
10日(木)  大小島
11日(金)  ノコバエ
12日(土)  ムロバエ
13日(日)  姫島
14日(月)  二並島
15日(火)  一つバエ
16日(水)  大小島
17日(木)  ノコバエ
18日(金)  ムロバエ
19日(土)  姫島
20日(日)  三ノ瀬
21日(月)  一つバエ
22日(火)  大小島
23日(水)  ノコバエ
24日(木)  ムロバエ
25日(金)  姫島

26日(土)  三ノ瀬
27日(日)  二並島
28日(月)  大小島
29日(火)  ノコバエ
30日(水)  ムロバエ



3月の出船時間は5時30分となります
出船の5分前には必ず乗船していてください。

よろしくお願い致します。

お一人様でもお気軽にお問い合わせ下さいませ。


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

二並島周り、イサギ好調!!!

ここ最近の釣果をお届け致します。
(他船情報も含む)




星5月29日(火)星

一つバエ(一)で56、5cmのグレ1匹、イサギ25匹
大バエ・表(ム)で81cmのフエフキダイ1匹、41cmのイシガキダイ1匹
二番・裏(三)でイサギ7匹
裸島・ナダレ(三)でイサギ14匹、フエフキダイ1匹
裸島・船着き(三)でイサギ22匹、真鯛1匹
ヒカリの子(二)でイサギ45匹
黒ハエ(二)でイサギ25匹
黒ハエ・裏(二)でイサギ20匹
西のハナレ(二)でイサギ25匹
中バエ(二)でイサギ35匹
ヒナダン(白)で40cmのイシガキダイ1匹




星5月30日(水)星

船着き(ム)でグレ3匹、イサギ5匹
一つバエ(一)でグレ7匹、イサギ3匹
トンギリ(三)でグレ9匹、イサギ24匹
一番(三)でグレ6匹、イサギ1匹
スクモ(二)でイサギ18匹
ヒカリの子(二)でイサギ50匹
ヒカリの親(二)で50cmの石鯛1匹
黒ハエ(二)でイサギ70匹
黒ハエ・西(二)でイサギ10匹
黒ハエ・北(二)でイサギ60匹
西のハナレ(二)でイサギ15匹
中バエ(二)でイサギ70匹
東の低場(二)でイサギ20匹
東の高場(二)でイサギ50匹、ハマチ1本




星5月31日(木)星

一つバエ(一)でイシガキダイ4匹
二番(三)で60cm、50cmの石鯛各1匹、イシガキダイ1匹
スクモ(二)でイサギ25匹
ヒカリの子(二)でイサギ20匹、グレ5匹
ヒカリの親(二)でイシガキダイ2匹
黒ハエ(二)でイサギ30匹
黒ハエ・裏(二)でイサギ60匹
黒ハエ・西(二)でイサギ25匹
西のハナレ(二)でイサギ30匹
中バエ(二)でイサギ80匹
中バエ・西(二)でイサギ20匹
東の高場(二)でイサギ10匹、グレ3匹
東の低場(二)でイサギ25匹





晴れ6月の磯割り表は下記の通りです↓晴れ

~金子渡船の磯割り表~




HPはこちら↓

沖の島での磯釣りは金子渡船『こうよう丸』へ
お一人様でもお気軽にどうぞ


http://www.isoturi-okinoshima.jp/





うお座下記のボタンをクリックお願いします↓うお座

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

湧きグレ。

湧きグレ

磯釣りされている方なら誰もが耳にしたことがある言葉だと思います。


磯から少し離れた所で、
水面をバチャバチャと音を立てて乱舞している。


そこに道具をうまくやっても口を使ってくれない。
口を使ってくれたとしても極稀。
目の前に乱舞して魚が見えているのに釣れない悔しさ。



湧きグレって年中見えているイメージがありますが、
沖の島では春先が多いようですね。


産卵のためにバシャバシャやっていると言う説もあれば、
エサを食っているというような説もあります。

まぁ相手は魚、ハッキリとした真相はわかりません。


ただ間違いなく言えることはその湧いている瞬間、
グレは一種の狂乱状態にあります。
(ただし餌を食べているわけではありません)


その行動って、
グレの他にカツオやサメにも見られます。




先日、ダイビングの休憩中に湧きグレを発見しました。

ベタ凪の海況だったので、
バチャバチャと音も聞こえ水面が渦を巻いているようでした。


こんなチャンスは滅多にないと思い
水中から観察&撮影してみました。
(もちろん磯釣りのお客様がいない磯です)


その時に水中で見た湧きグレのレポートをさせてもらいます。


水中にエントリーしてビックリ、
物凄い数のグレです。
軽く1000匹は超えていたでしょう。

ただし見えているのは水面から約8mの層
一面グレだらけです。

その層にはグレのみ。
他の魚は一切いません。


ある意味気味の悪い光景が目の前に広がっていました。


しばらく見ていると、
水面で湧いていたグレは順番に下へ潜行し岩で腹を擦っていました。
そしてまた水面へ上がり湧く。

ひたすらこれの繰り返しです。



サイズは40cm前後。
もちろん写真には写りきりません。
下の方に見えているものは岩へ潜行している個体たちです。
沖ノ島磯釣り 金子渡船『こうよう丸』 




サンノジやイサギが混ざってるなんて事はなく、
100%口太グレです。
沖ノ島磯釣り 金子渡船『こうよう丸』 





その日磯に上がっていたお客様とお話する機会があり、
話を聞いてみました。


同日、三ノ瀬一つバエビゼンバエ周辺も湧きグレだらけだったようです。

道具には一切食いつかない。
皆さん口を揃えておっしゃっていました。



それもそのはず。

私がこの目で見たあの湧きグレたちも
口を使って餌を食べているなんて様子は一切感じられませんでした。



なんのための行動なのか。
あれを釣ることはできるのか。

私なりにこれからも詳しく調べてみます。





HPはこちら↓

沖の島での磯釣りは金子渡船『こうよう丸』へ
お一人様でもお気軽にどうぞ
http://www.isoturi-okinoshima.jp/




うお座本日もブログランキングに参加しますうお座
うお座下記のボタンをクリックお願いします↓うお座
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

ハマチサイズですが、ボツボツと。。。

5月21日(月)



気になるルアー情報ですが、
やっと、、やっとこさ、、、、ボツボツあたりだしたようですむっ

ハマチサイズですが、ボツボツ当たっているそうです。
(水中ではまったく見えていませんが、、、)


ただしルアーには当たらず、
キビナゴを使ってやっと釣れる程度だそうですしょぼん

キビナゴはほんの少しですが、
水中でも見えてきました。




昨日お越し下さった、
S原様が中バエ(二)でヒラスズキハマチなどをGETされましたクラッカー
沖ノ島磯釣り 金子渡船『こうよう丸』 





最近の釣果をまとめました。
(他船情報も含む)



星16日の釣果↓星

底物場(ノ)で55cm頭に石鯛2匹、イシガキダイ1匹
スクモバエ(二)で石鯛2匹
黒ハエ(二)でイサギ50匹
中バエ(二)でイサギ11匹
東の低場(二)でイサギ13匹
幼稚園(姫)でグレ5匹




星17日の釣果↓星

一つバエ(一)で石鯛2匹、イシガキダイ4匹
二番・裏(三)でイサギ7匹
ヒカリの親(二)でイシガキダイ7匹
黒ハエ・裏(二)でイサギ10匹
中バエ(二)でイサギ24匹
東のハナ(二)でイサギ6匹




星18日の釣果↓星

ノコバエ(ノ)でグレ2匹、イサギ4匹
一つバエ(一)でイシガキダイ5匹
黒ハエ(二)でイサギ9匹
東の低場(二)でイサギ15匹
東の高場(二)でイサギ20匹
カバ(姫)でグレ6匹
コシカケ(姫)でグレ4匹
穴の口前(姫)で45cmのイシガキダイ1匹
南の磯(姫)で40cmのイシガキダイ1匹





星19日の釣果↓星

チョボ(ノ)で57、5cmの石鯛1匹
ノコバエ(ノ)でグレ4匹
ノコバエ(ノ)で56cmの石鯛1匹
ビゼンバエ(一)でグレ7匹
一つバエ(一)でイシガキダイ2匹
一つバエ(一)でグレ5匹、イサギ5匹
平バエ(一)でグレ5匹
二番(三)でイシガキダイ2匹
タテバエ(大)でイシガキダイ3匹
黒ハエ・裏(二)でイサギ20匹
中バエ(二)でイサギ8匹
東の高場(二)でイサギ50匹




星20日の釣果↓星

ノコバエ(ノ)でフエフキダイ3匹、52cmのイシガキダイ1匹
スクモバエ(二)でグレ11匹
ヒカリの子(二)でグレ12匹
黒ハエ・裏(二)でイサギ33匹
中バエ(二)でイサギ15匹、モンツキイサギ3匹、ハマチ、ヒラスズキ
地(白)でハマチ1匹
岬のハナ(白)でハマチ2匹
一等席(姫)でイシガキダイ2匹







晴れ5月の磯割り表は下記をクリック↓晴れ

~金子渡船の磯割り表~




HPはこちら↓

沖の島での磯釣りは金子渡船『こうよう丸』へ
お一人様でもお気軽にどうぞ

http://www.isoturi-okinoshima.jp/





うお座下記のボタンをクリックお願いします↓うお座

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>