残り物を食べ尽くしたので

スーパーへ❗


すると帰り道で

先輩女史にバッタリ❗

・・・・・

お久し振り❗

今夜はパパが居ないと言うと

ギャラリー見たかったの❗

どこのギャラリーですか?

お宅のよ❗

いっぱい飾って有るんでしょう?

じゃあ、後でお邪魔するわね❗

突然のお宅訪問となりました( ; ゚Д゚)

・・・・・

夕食が済んだ7時半頃

先輩女史が

やって来た❗

こんばんはー🌙😃❗

プレゼントは花束💐2つと

お菓子


女史宅の

ローズマリーと

イタリアンパセリと

ふるさと納税で美味しかったから
持ってきたの❗👇️と

よくいにん糖

鳩麦の「おこし」
柔らかくて
ぽろぽろ溢れるおこしは
歯に優しい❗




「よくい」ハトムギのこと

「にん」種のこと


ハトムギは、加藤清正が

朝鮮から苗を持ち帰り

矢部郷で栽培させたのが始まりらしい


このハトムギ(よくいにん)は

食用や漢方に使われた❗


よくいにん糖

ハトムギが身体に良いと知った

細川忠興公(八代に居城)が

八代で茶道を広める際に

ハトムギでおこしを作らせたもの

・・・・・

女史は7時半から11時半まで

4時間ずっとお喋りして

帰りました❗


私は聞き役だったけど

ユーモアたっぷりな

女史の話に

笑いっぱなし(〃艸〃)


とっても高尚な話題も

庶民的に話されるから

私でも着いていけるし

元気が貰えて嬉しかった❗


スキューバダイビングも何度も経験


最初はマウスピースを上手く使えず

恐怖心が合ったけど

「人工呼吸器と同じだわ」と思ったら

楽になったの❗

ベンチレーターと思えば良いのよ❗


なるほど(〃艸〃)

・・・・・

沖縄、宮古島、石垣島

介護ダイバーボンベを担げないから

天草の海の学校


秋の京都 


天下の三棚

修学院離宮(霞棚)


桂離宮(桂棚)宮内庁鐘で追われた

醍醐寺三宝院(醍醐棚)


三大餅 

今宮神社(あぶり餅)

葵家(焼きもち) 梅ケ谷餅風

阿闍梨餅(満月)


クルーズ ベルゲン

ジェーンオースティン高慢と偏見


アクアパッツァのレシピ


等々

・・・・・

帰り際、玄関前で、

今度、天文学者のお宅に

押し掛けましょうよ❗

1度お邪魔したとき

「夜分にスミマセン」と言うと

「星は夜しか見れませんよ❗」

なんて言われたの(笑)


と言うわけで、2人で、

いつか夜に押し掛けようという事に

なりました(〃艸〃)