娘が小学2年の運動会で踊った
「春駒」
はるこま~はるこま~
歌に合わせて
房のついた棒を持って
全身使って
棒を振り下ろしたり
振り上げたり
何故か娘だけ、
アクションが大きくて❗
目立っていたので
今でも目に焼き付いていて
真面目なんだなぁと
我が子に感心
・・・・・
春駒をガンバる娘を見て
この踊り何だろう?
知らないなぁ?
何処ぞのマイナーな踊り?

今朝の今朝まで
思っていたけど

テレビで盆踊り特集やっていた中に
春駒が出てきて( 。゚Д゚。)
これだ❗
・・・・・
知らなかったけど
「日本三大盆踊り」は
①阿波踊り(徳島)
②郡上踊り(岐阜)
③西馬音内盆踊り(秋田)

その中の「郡上踊り」の1つが
「春駒」❗
郡上は江戸時代に馬の一大産地だったので
春駒という踊りが生まれたと🐴
娘が運動会で踊った
春駒の振り付けは
手綱を引く仕草や
跳ねる馬の様子なんだね❗
・・・・・
「郡上」ぐじょう
この地名は
カラオケレッスンで
初めて知りました❗

「長良川」
郡上踊りで結ばれて
情け流した長良川~~~

「郡上しぐれて」
郡上踊りの下駄の音~~~
聞けばあの日がまた浮~かぶ
抱き締めて~~~抱き締め~て~~
郡上しぐれて~~~
袖~し~ぼ~る

・・・・・
郡上と春駒が結び付いた朝
スッキリ❗