おはようございます。
大分で薬を使わないカウンセラー看護師・作家
をしています弥永 英晃です。
弥永は基本的に暑いのが苦手なので
秋って好きなんです!!
秋と言えば食欲の秋、読書の秋
勉強の秋、恋愛の秋、運動の秋・・・・
ってこれは個人の趣味によって
〇〇の秋って、キーワードの〇〇は
人それぞれだと思いますが・・・・笑
気候が良くなるので、
集中できるということですよね。
先ほど、運動の秋・・・・
と出てきましたが
うつの時に運動はしたほうがいいんですか?
って聞かれることがあります。
私はその人のうつの状態によると答えています。
実はうつは6つの状態に分けられるんですね。
これを日本で初体系化したんです。
うつの回復ステージ(弥永式うつ6回復ステージ)
①隠れうつ期……うつになる手前の段階。うつ度3%
②うつ沈み期……エネルギーが低下し、
沈んだ底辺にいるようなもっともつらい時期。 うつ度100%。
③第1うつのリカバリー期……動けない状態から脱した時期。
まだ身体症状が残っており、精神状態は回復していない。
うつ度70~80%。
④うつの波期……外見と内面のギャップがあり、
心の中ではうつの波と闘っている時期。うつ度50%。
⑤第2うつのリカバリー期……身体症状は完全に回復。
精神状態はまだ回復していない時期。うつ度10~20%。
⑥うつの回復期……
うつになる前と同じ状態にほぼ近くなった段階。
うつ度5%。
②のうつの沈み期では、動くことさえできないで、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ベットや布団から出られない状態が持続している
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
エネルギーがゼロの状態なんですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その時に、運動なんて行うと悪化しますし、
まずできません。
うつの本には運動がいいと書かれていますが、
その人のうつの回復ステージに合った
過ごし方から助言してあげるべきなんです。
ですから、パブラボさんから、来年の一月下旬に出す
本には、
あなたが今 うつのどの段階にいるのか?
自分でチェックできるシートをつけています。
そして、そのうつの6つの回復ステージのそれぞれの
過ごし方も細かく書きました。
その際にできるセルフワークも33個書きました。
是非、うつの方、またうつで悩まれているご家族・知人の方に
一読していただきたい日本初の本となります。
私のイメージだとうつの教科書という感じなんです。
ワークも出来てお得みたいな 笑
うつじゃなくてもネガティブ思考のネガティのあなたに
めちゃくちゃ役に立つワークを収録しています!!!
このブログ人気みたいで、
うつ人気ブログで6位をいただきました。
毎日 読んでいただいている
あなたのお蔭です。
ありがとうございます!!
=======================================
あなたが今日も心から愛に包まれ
穏やかに過ごせますように。
あなたとあなたの周りに笑顔が溢れますように。
★さて、大人気のこのうつブログ 本日のランキングは?
↓↓↓ ぽちっとして順位を確かめる
うつ病 ブログランキングへ
Ps 薬を使わないでうつを治した精神科看護師
の33の方法(仮タイトル)/パブラボ
2015年1月下旬 出版予定です。
※メルマガ 開始しました。
↓↓↓