どう生きていくのか v2.0 -4ページ目

無印良品の鉢を使って観葉植物

久しぶりの書き込み。

引越しをして1年、家具や電化製品も揃って必要なものも殆どなくなってきました(と言いつつソファーと客間用のベッドが欲しいんだけどねー)

そういやずっと緑が欲しいよねーって言ってたんだけど、1年を過ぎやっとこさ、ある程度高さがある道の駅で購入。もうちょい小物も欲しいよねーってことで、小さ目の観葉植物を買ったりもしたんだけど、うまく育たなかったりでリベンジをすることに。

なんかさ、無印で可愛い丸型の鉢を使った観葉植物が売られてのね。

こんなのー。



これいいなーって思ってはいたのだけどそこそこのお値段なので、そこまで出して買う気はナッシングー(笑) でもこういう鉢って、ホームセンターとか花屋さんで探してもなかなか見つからないんだよね。

日曜日近くの無印良品寄ったら鉢だけ何故か売られていたの。鉢だけ売ってることなんて無い筈なんだけど、何故か売ってるー。

それも70%オフと書いてあるー(^^)v
(正規の観葉植物+鉢の70%オフではない値段なので、どの値段に対しての70%オフかは不明^^;)

でも土まみれで汚い(ToT)

まっいいか、買っちゃおうってことで大きめの鉢と小さめの鉢の2種類購入。

そのままホームセンターによって、あーだこーだ結構な時間悩み4種類の植物を買ってきました。

鉢の汚れは、本当にただの土汚れだったみたいで洗ったら落ちたよって相方さんから報告。

小さい方の鉢には、1種類だけ入れて完成。



大きい方の鉢には、3種類入れてみました。



関係ないけど、ヒマワリは先日千葉で摘んできたものですー。
(大した施設ないけど、ゆったり散歩できる「館山ファミリーパーク」オススメですー。花摘みもできちゃうよー)

やっぱこの丸っこい鉢は可愛すぎるなー(^^)v
なんとなくそれっぽい感じになったと思うんですが、どうでしょう?

それにしてもこの鉢、枯らしちゃったから鉢だけ売ろうとしてたのかな? あそこの無印は、型遅れ商品売ってたりで他の無印とちょっと違う感じみたいだなー(^^;

7月6日に投稿したなう



今更ながら、うさぎドロップ読んだ。最後のオチこれでいいのかー? 4巻までは楽しかったのになー。これ、ダイキチが女で、りんが男だったら、どうなったんだろ?
7/6 11:28

Homebridgeがインストールできない場合

忘れないように、留めておきます。
Homebridgeってソフトに興味ない人には、全く関係ない内容。

バージョンが変わったせいなのかよく分かりませんが、Homebridgeをインストールしようとするとエラーが表示されます。Homebridge本家には英語では説明が書いてあるのですが、下記のように打ち込めばOKっぽいです。

sudo npm install -g --unsafe-perm homebridge

これでインストールできますが、Amazonの何かをインストールしろってエラーが途中で表示されます。お入れなくても使用はできるようです。

config.jsonの編集は、下記の通りで設定できました。

nano ~/.homebridge/config.json

UNIXも、Raspberry Pi も、まーったく分かっていないので質問されても答えられません。