改めまして、はじめまして。
かなやといいます。
最近はイラストを描いて投稿してます。
たまに作詞して運よくボカロ曲としてニコニコ動画にあがったりも。
趣味はパソコン。大学でもソフトウエア系の勉強してます。一般人ドン引きのギークなことをしでかすかもしれませんw
Twitterはフォローしないほうがいいです。TLが大荒れになりますw
自己紹介はこの辺にして。今後も少しずつ暴露されますので。
今回は1回目ということで、僕としてどんなことを書いていくのか、今後の更新予定を大まかに書いておこうと思います。
すでにTwitterでいろいろ書いておりますがw
きっとこうなる!かなやのブログ更新!!まず、ただ単に思ったことをだらだら書いても読みにくいだけなので、コーナー別にしようと思います!
今回の更新はこのコーナー!次回の更新はこんなコーナー!といった感じです。
記事のタイトルにもコーナー名書いておきますw
で、コーナーのスターティングメンバーとして4つ考えました。
言うたったな!
ギークギオン!
お前、F5な!
タグ失します!
(やるかやらないかは別です。)
各コーナーの説明とかはコーナーをやるときに説明しますw
こんな感じです。
次に、更新の頻度です。
たぶんこのブログの更新メンバーの中で一番おしゃべりが好きなのは僕ですw
なので、もしかしたらほかのメンバーの更新より圧倒的に多いかもしれません…
そんなときは、またお前かよ!とか言わずにお付き合いくださいまし(´・ω・`)
で、具体的な頻度に関しては全く未定なんですが、このブログ全体が月に一回以上更新されるようにしたいので、一か月に一回は書いちゃうんじゃないでしょうかね…
先のことなんてわかりませんw
イラストとかを投稿した際にも更新させていただこうと思いますので、イラストの投稿=更新頻度になることも考えられますね('ω')
わかりませんw
分からないことだらけですが、お暇なときに眺めていただけたらうれしいです( ´∀`)
さて。
今回の更新はこのくらいで終わってもいいんですが、最初に言ったみたいにコーナー別にする以上、この更新も何かのコーナーにしたい…
途中からですが、コーナーを始めましょう。
タグ失します!初回はハッシュタグ失礼します!(略してタグ失します!)のコーナーです。
ハッシュタグっていうのはあれですよ、Twitterでよく#つけるやつですよ。
このコーナーでは毎回自作した何かを発表しつつ、何かしらのハッシュタグを紹介して行く予定です。
何度も同じタグを載せるかもw
自作した何かはpixivなどに投稿しました!のお知らせだったり、歌詞が採用されて動画になりました!のお知らせだったり。
初出がこのブログになるかもしれません。
第1回の今回は僕自身の描いたもの、書いたものに関するポリシーみたいなものと、作品発表になります。
・ポリシーポリシーっていうのでしょうか。言葉の使い方が間違っていたらだれか教えてください。
実は去年の春にも自作詞の公開を行いました。
(作詞ブログ2013/05/06更新
『SkyDriveにて歌詞ピタファイルを公開しました。(β)』)
去年ごろからでしょうか。自分の作ったものを配布しようと思いまして。
ただ、配布するだけでは面白くないし、去年歌詞を公開した「グロリア」に関しては作曲は自分ではないのでmp3を勝手に配布するわけにもいかない…
なので、いろいろなアプローチを試してみようと思います。
そんななかで、今回はフリーアイコンを配布しようと思います!
時代は「フリー」です!
フリーペーパー、フリーソフト、著作権フリー。
そして、フリーアイコンです。
配布するフリーアイコンはこの6つ。

左側上からエヴァ初号機(新世紀エヴァンゲリオン)、美食家(東京喰種)、ピノ(革命期ヴァルヴレイヴ)
右側上からカネキ(東京喰種)、プルー(革命期ヴァルヴレイヴ)、トーカ(東京喰種)
Zipファイルにまとめておきました。
ダウンロードページはこちらから飛べます。→
アイコンパック(2~7)共有フォルダはこちら。→
OneDrive共有フォルダ前回の「グロリア」の歌詞が含まれるlyricフォルダと、今回のフリーアイコンが含まれるFreeIconsフォルダが入っています。
共有フォルダはこのブログの右側にもリンクが並んでいます。
青い四角のやつですよ~
このフリーアイコンはTwitterのアイコンを想定していますが、使い道はダウンロードした人にお任せします。
自作しました!って言ってもらわれるのは少し困りますが、それ以外なら大丈夫ですw
IDや名前を書き込んでもよし、フリーアイコンまとめみたいな感じで再配布をしてもよし、目を塗りつぶしたり、色を反転させて遊んでもよしです!
使うときに許可とか名前の明記とかも面倒でしょう、いりませんw
ご自由にお使いください。
このフリーアイコンをツイートするときはぜひハッシュタグ「
#フリーアイコン」を使ってください(強制ではありません)
それから、フリーアイコンが結構な数になってきたらpixivに投稿する予定です。まだまだ先の話ですw
では。
長くなりましたね、またお会いましょう!
かなやでした。