久しぶりの書き込みですが。

ちゃんと、生きています(^^)/

で、雪ですが、今日から日曜日まで一時外泊の許可が出ました(^o^)

これは自宅でどれだけ生活をすると、肺や体にどの程度、負担がかかるのかという実験です。

なのでしんどくなったら、病院にすぐ戻らないといけません。

でも、とりあえず、家に帰ってきます(*^▽^*)
退院に向けて、在宅支援等が必要になる私。

限度額認定が4万4千円ちょっと。

本当はもっとかかっているとは言え、我が家には大金です。

これに在宅支援代がプラスされていく訳ですが。

細かく知りたい私に対し、二言目には

限度額内で済みますよという返答。


いえ。


限度額に達しないラッキーな月も私にはあるんですよ。

検査が1つ無い。

抗がん剤が見送りになった。

無理やり毎月4万オーバーにしたい訳じゃ無いんです。

しかも、合算出来るのは同じ病院の同じ課のみ。

在宅支援は在宅支援でまた別計算。

つまり8万オーバー。

一般のお宅ではそれは安心ね♡と支払える金額なの?

我が家の1か月分の生活費なんですが…

今日も限度額内だからね~と3万オーバーの明細を提示していかれ。

なに?

癌って貧乏人はかかれない贅沢病だったの?とモヤモヤ中です(>_<)


週末から私を苦しませてくれたポートですが。

5日水曜日。

ついにさようならしました。


ところがですよ。

そのさよならを担当医はなんと病室でやるとか言いだし。


衛生とかさ。衛生とかさ。衛生とかさ。

大事な事なので3回言いました。


抜くだけだからね~と呑気な担当医。


そんなの、今更信じられません。


その通常は何も無く簡単なモノだからね~で

既に2回中2回大変になっていますから(-_-#)


しかも、手術室を使った状態で(-_-#) ピクッ


色んな人に訴え続けて、夕方。

無事?手術室で抜いて貰いました。


その時も部分麻酔なので、会話が丸ごと聞こえるんですが。

会話だけで映像が無いので、想像が逞しくなりすぎて(/_;)

つくづく、部分麻酔は嫌いだわ~と再確認していましたσ(^_^;
実は、入院してから、1度もお風呂に入っていません(x_x)

頭は2回くらい洗ってもらって

足浴が1回

あとはひたすら温タオルで拭くのみ。


いくら、冬とはいえ、

痒いし

気持ち悪いのです。

リハビリの先生に触って貰うのも申し訳無いし。

すみません(>_<)

と言う私の謝罪?にニコニコと

仕事ですから♪

も切ない(/_;)


キレイにしたい………
1月8日に作ったポートですが

日曜日に腐りました。


そも、初日に使用した時から怪しい液体が排出していたので、

納得いきません!

ずっと、浸出液ですって説明されてきて

いきなり、菌に感染していますとか。

こっちは、腫れているとか、痛いとか、ずっと訴えてきていたのに。


この病院で大丈夫なの?と疑います。