今日は番外編で
食事のことについて書きます。



これは私の意見であり、
すべての尿崩症の患者さんに
当てはまるとは限りません。




まず物を食べるという行為が
とても辛いです。

1日に8リットル飲水し排尿し
デスモの薬もしてなかった時は
食べるのが大変でした。


白米さえパサパサに感じてしまい、
お茶や水をかけて
流し込むように食べてました。
噛んで味わうことが苦痛です。



例えて言うなら
スポーツ後やサウナ後
汗ダラダラかいて
喉がカラカラに渇いている時
フランスパンを食わされるような感じ…

でしょうか。



おかずは物によります。
水っぽくて冷たい物
(冷奴・ところてん・もずくなど)が
食べやすいです。
水々しい野菜なども食べやすいです。
(レタス・トマトなど)


パンはパサパサしすぎて
食べられなかったです。

お菓子も
クッキーやドーナツなどの
焼き菓子系は無理でした。

ポテチ・じゃがりこなどの
スナック系も無理。

ゼリー・ヨーグルト・寒天など
水っぽいものが美味しかったです。



食べ物で一番だったのが
フルーツです!!最高でした!!

水々しい上に美味しくて
液体ではなく固形物!神!

フルーツはよく食らいついてました★

あ、でもバナナなどの
水分が少ない果物は辛いです。



とにかく水っぽいもの以外は
食べにくくて苦痛でした。

妊婦だったので栄養とらなきゃ!
と思い、無理やりお茶で
流し込んでいたので
一回の食事につき
飲水は1リットルを越えていました。

なのですぐお腹一杯になります。
もうタプタプ(。-_-。)

そして食事中の毎15〜20分に一度
トイレに行っていました。
ザルだよ、ザル。

食べれなかったので
あまり太れず…
お腹も本当小さかったです。


病院食は白米の代わりに
そば・うどん・そうめんが
選べれるので
いつも冷うどんを食べてました。




飲むヨーグルトやトマトジュースは
水で薄めて飲んでました。

美味しいし飲みたいんだけど、
ドロッとしていて
あまり水々しくないから
飲みにくくて結局、水割り(笑)



デスモプレシンを投薬するまでは
このまま私は一生
ご飯が美味しく食べられないのか…

と絶望していましたが
デスモ投与後は
こんなにも違いがあるのか!
という程、美味しくいただけます。

デスモに感謝ですね✳︎