昨日のお休み、高知市までコンテンポラリーダンスの公演を観に行ってきました!

たまたまネットで見つけたCo.山田うん『いきのね』という作品。

たまたまお休みだったので日帰りで行ってきました。

朝7:30に出て途中迷子になったりしながら10:30すぎに高知市に到着しました。

初めて高知に行きましたが、すごく都会なんですね!

新しいバイパス通りがあることに気づかず、高知市街のど真ん中を抜けてきたのですが、ビルビルビルでした〜。

芋屋金次郎という芋けんぴ屋さんのカフェでお芋パフェを食べ、向かいましたのは高知県立美術館!


美術館に行くのなんていつぶりでしょう!?アイスランドのペニス博物館ぶりではないかしら?

石元康博写真展を開催中ということで、観てきました。

無知なもので石元康博さんを初めて知ったのですが、デザイン性が高くて、素敵でした。


あと美術館の建物がまた素敵でね。

その美術館の美術館ホールで『いきのね』でした。

全席自由なので、開場前から長蛇の列。

私の前に並んでいた男性に話しかけられまして、

「YouTubeで勉強はしてきたんですが、このカンパニーというのは有名なんですか?」

と。すみません、私もコンテンポラリーダンスはよくわからなくて。

どうやら山田うんさんは出演されていなくって、出演しているのはダンスカンパニーのメンバーの人たちでした。

当たり前かもしれないけど、バレエ団が踊るコンテンポラリーとは全然違いますね!

バレエの人が踊るコンテンポラリーもすごくうまいんですけど、なんだろうね、ほとばしりがちがう!

お一人お一人がすごくうまくって、全員ソロダンサーレベル!それがバッ!バッ!と揃って踊るときの壮大さよ!

愛・地球博のときに披露された演目だそうで、舞台上には体操のフロアのような真四角に土が盛られていました。高知の土なんですってよ。

一時間、なんだか色んな考え事をしながら、でもすごく集中して観ることが出来ました。

いいなあ、コンテンポラリーダンス踊りたいです!むくむく!!