母と2人、久しぶりに下関へ~。
もともと、私が無職になったときから「無職のうちにゆっくり墓参りに行こう」という話はしていたのだが、なかなか実現せず。
暖かくなってきたし、天気が良さそうな今週、どこかで行こうや~という話をして、今日になった次第。
母方の実家の墓参りなのだが、2022年の3月に法事で来て以来かもしれない(;^_^A
ただでさえあまり来ない下関なのに、10年くらい前だろうか?バイパスが出来上がってからますます道がわからなくなり、今回は久しぶりなのでナビに頼って行くことにした。
それなのに~~~ 見事に迷子( ̄ロ ̄lll)
だから、高架タイプの道路って嫌いよ!
すぐそこに目的地があるのはわかってるのに、たどり着けないってどういうこと~?
車のナビと、スマホのGoogleMapを駆使して、どうにかたどり着いたけど、次回から多少遠回りでも知っている道を行こうと心に決めた。
墓参りの後は、唐戸市場へ。
ちょうど13時過ぎくらいだったので、お寿司などの割引セールが始まっている頃合いかなぁ?と思って行った。

な・の・に!
ほとんどの店が閉まっているではないか!
え?マジで?今ってそんな感じなの?

確かに唐戸市場、久しぶりだけどさ。
前来た時は、13時を回るころから少しずつ割引が始まって、どんどん品数は少なくなっていくが、お得に食べられるいい時間帯だったのになぁ。
今はもっと早く閉まってしまうのか?
それとも平日だから?春休みだから?
完全に私の胃袋は、お寿司とふぐの唐揚げとうちわ海老のお味噌汁を待っていたのに!

仕方がないので、隣の「カモンワーフ」に移動。
ちょうど「どんぶりまつり」をやっていたので、何か美味しい海鮮丼を!とお店探し。
検討の結果「林家」に決定~。

「よくばり海鮮丼」」をいただきました。

まぐろ・たこ・えび・いくら・かに・サーモンの他、下関らしくうにや鯨ベーコン・ふくのたたきにふく皮までのっているのが嬉しい♪

この米の価格が高騰している時代に、ごはんもたっぷり!
人並み以上の胃袋の容量を持っている自負のある私が、食べきれないくらいの量だった。
そこから腹ごなしを兼ねて、お土産売り場をウロウロ。
下関に来た時に、わざわざお土産を買って行こうなんてあまり思わないので、いつもサービスエリアで「ふぐちくわ」を買って帰るくらいだった。
しかし、久しぶりにお土産を物色してみると、結構いろんなものがある!
知らないものもいっぱいだ。


ほとんどが、「ふぐ」か「夏みかん」をベースにしたものだが、種類も多いしオシャレなものもあって、あれこれ買って帰りたくなる。
自宅と友達用にいくつかピックアップして、カモンワーフをあとにする。
<長くなってきたので次回に続きます>