ベビよ来い!

ベビよ来い!

35歳にしてAMH値0.1ng/ml未満という超低数値ですが、体外受精頑張っています

はじめましてLOVEにゃんぱると申しますにゃ


私のブログを見てくださってありがとうございますニコ




37歳という年齢ながら


AMH(抗ミュラー管ホルモン)値0.1ng/ml未満と超低数値ですガクリ


なかなか上手くいきませんが、めげずに働きながら妊活していますキラキラ




自己紹介や治療歴はコチラ
をお願いしますハート

Amebaでブログを始めよう!
1か月ほど前から考えていたことなのですが、新年から体外受精からタイミングにステップダウンすることにしました。

いちばん大きな理由はお金がなくなったことですガクリ

ある程度貯金してから体外受精を始め、体外受精しながらも、私とミッツで必死に働いていましたが、とうとう貯金の残高が残り少なくなってしまいました。

また、前回の体外受精が助成金の最後の申請になり、貯金が少ない上に助成がなくなる事態になってしまいました。

もう一つの大きな理由は、フルタイム(契約社員ですが)の仕事に復帰するお話が来たことです勉強

貯金が少なくなり、体外受精を続けることが難しくなり、空いた時間をどのように使おうか迷っていた時に復帰のお話が来ました。

ここで復帰すればもう子供は望めないかもしれない、何度も考え、ミッツとも何回も話し合いました。

でも、お金がなくなったので治療は続けられないことは、このままパートタイムを続けても復帰しても変わらない事実です。
もう治療は続けられないのです。

そう考えた時に、復帰するという答えが出ました。

治療を始めてから3年、本当に、皆さまに支えられてきました。
コメントに何度も励まされ、皆さまの妊活に刺激を受け、今日まで頑張ることができました。
本当に、ありがとうございました。

これからステップダウンしますが、まだまだ子供は諦めないつもりです。
有難いことに、ドクターも、タイミング指導だけでも来てもいい、と言ってくださっていますキラキラ
仕事に余裕がある周期に、土日を使って血液検査と卵巣エコーだけでも見てくれるということなので、これからもクリニックに通いたいと思っています。

これからは、かなり更新頻度は下がると思いますが、何かありましたらご報告したいと思います。
重ね重ねになりますが、本当に今までありがとうございました。
10回目の体外受精は、多核受精(1つの卵に3つ以上の核が見える状態)という結果になり、移植できませんでした。

どうしてそうなってしまったのか、今日、話を聞きにクリニックへ行ってきました

多核受精の原因は複数あるのですが、一番考えられるのは、1つの卵に複数の精子が入ってしまったことだそうです。

通常、1つの精子が卵に入ると、それ以上入らないように卵がシャットアウトされるのですが、その機能が働かなかったのではないか、ということでした。

レーザーもして卵の質を上げていたのですが…本当に残念です

異常受精が起きるたびに、本来ならお腹の中で知らずに起きていたことが明らかになってしまう生殖医療は、時として残酷だと思ってしまいます。

でも、その残酷な医療のおかげで、子どもを持つことができるかもしれない。

そう考えると、この残酷さをうまく消化していかないといけないんですよね

はぁ…日々成長です
今日は仕事の前にクリニック

診察の結果、卵は少し小さいのですが、LHが上がってきているので採卵することになりました

ドクターが第一希望で出した日は、また仕事で都合がつかず、採卵も第二希望の日になりました

採卵までに排卵しないようにセトロタイドと、卵の成熟のためにフェリングを注射して、今日は終了しました


ちょっと前の「まごわやさしい」晩ごはん
{46E3CE33-87BF-4B05-A5BF-65E3E977C882:01}
・酵素玄米
・大根の味噌汁
・鮭とじゃがいもの塩バター煮
・小松菜の煮浸し
・きんぴらごぼう
・めかぶ納豆

今日は仕事の後、ダッシュしてクリニック
採血終了時間10分前に何とか滑り込めました

検査の結果、FSHが20まで下がっていたので、何とか刺激を再開できることができました

ただ、エコーではよく卵胞が見えなかったのと、E2の値から考えると、排卵してしまった可能性もあるということ


刺激を再開して、2・3日中に再度診察することになりました

ドクター的には、ベストは今日注射して水曜日に大きくなっているか診察することだったのですが、私は水曜日はビッシリ仕事が入っていて、抜け出せそうにありません

しょうがないので、刺激をマイルドなセロフェンに変えてもらって、木曜日に診察することになりました

ベストな方法で刺激を再開したかったな

年末に向け、仕事がどんどん忙しくなっていて、スケジュール調整が利かないことがとても歯痒いです

こういうことがある度に、不妊治療は、奥さんが働かなくても何十万とポンと出せる財力のあるおうち向けのものなのかなぁ、と思います

うちなんて髪を振り乱して働いていて、今日は昼ごはんを食べることもできなくて、今ブログ更新しながら食べてるたこ焼きが昼ごはんですから
{87041DA7-E4DC-4A49-B6C2-9238A70961E5:01}

たこ焼きを食べると、体中からエネルギーが湧いてくる感じがします大阪人のDNAですね
なので、辛いときや落ち込んだときに食べるようにしています。

治療と仕事のバランスを上手に取って、働きながらでも妊活して授かれるよって、伝えられるように頑張ります

今日は仕事の前にクリニック
採血と検査の結果、FSHが30超えまで上がっていて、卵が成長していないことが分かりました

このままクロミッドを飲み続けても効果が出なさそうだということで、まずはFSHを下げるためにプレマリンだけ飲み続けることになりました

カウフマン療法も挟んだし、レーザー療法もしたのに、肝心の卵が育たないことがショックでした

ドクターによると、全体的なホルモンバランスの乱れが原因で育たないということ

全体って、どうすればいいんでしょうね

待ち時間に「赤ちゃんが欲しい」を読んでいたのですが、みんな色々頑張っているのに、私は何もできてないなぁ、とちょっと落ち込みました

たとえば…
雑誌:ウォーキングが日課です(`・ω・´)
私:ホットヨガを週末にするぐらい(´・ω・`)

雑誌:コンビニ弁当やファストフードは食べません(`・ω・´)
私:今日の昼ごはんもコンビニおにぎりだったよ(´・ω・`)

雑誌:早寝早起きしています(`・ω・´)
私:パートタイムになってからは、起床時間がバラバラです(´・ω・`)

雑誌:良質な睡眠のために、9時以降はスマホを触りません(`・ω・´)
私:残業して帰ってごはん作ったら、もう9時だよ(´・ω・`)

などなど…ズボラな私には、なかなかできないことでした(´・ω・`)

みんな本当にこんなにやってるのかな
自分のダメぶりにちょっと落ち込みました

追記:
たぶん、仕事中心の生活に妊活を組込もうとするから、「無理!」とか「私にはできない…」になるわけで…

発想を変えて、自分らしい生活に仕事を組み込めば、自然と妊活もできるんじゃないかと思ったりもします


最近の「まごわやさしい」晩ごはん
{702013C1-F37D-4F1E-97CC-C9B5E7944690:01}
・酵素玄米ごはん
・わかめと白ネギとしめじの味噌汁
・かれいの煮付け
・トマトとほうれん草のゴマドレサラダ
・里芋の煮物
・めかぶ納豆