名古屋大学茶道部のブログ

名古屋大学茶道部のブログ

「茶道は敷居が高くてちょっと…」とお思いの方も気軽にお茶会を楽しんでいただけ、他大学茶道部の方と親交を深める場でもあります。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは!
春合宿の出先から更新です♪

さて、今日は2点ほどお知らせがあります。

(1)入学祭典でPVを発表します!
2017年度の入学祭典(4/5)で茶道部のPVを発表します!
茶道部の活動(主に4つのお茶会について)を分かりやすくまとめましたので、
新入生の方は是非見に来てください。


(2)新歓茶会を開催します!
4/4(火)と4/6(木)に学生会館(北部生協の北側)1階和室で、
新歓茶会を開催します。

各日とも、
午前の部……10:00~12:00
午後の部……13:00~15:00

1席30分ほどの予定です。ご都合のよろしい時間にお越しください。
温かいお茶と和菓子をお出しいたします(^O^)

アポなしでも大丈夫!ですのでお気軽にどうぞ!
質問等ありましたらコチラへ〜!
meidaisadobu@gmail.com

以上です!
新入生の方、是非よろしくお願いします!

こんにちは!

啓蟄を迎え、もういよいよ春本番ですね。

 

長い間更新が途絶えておりました、執筆するのはのきび茶会以来です(;´・ω・)

 

さて、3/2~4の三日間、本山にある城山八幡宮にて第53回鶴聴茶会を開催致しました。


{B479C59A-9DC9-4331-B6CD-C4BC539A507D}
大きな神社の中とあって、都会の雑踏とは別乾坤の静けさです。苔むした綺麗なお庭にしばし見とれてしまいます。

 

鶴聴茶会は、名大茶道部において一年の中でもっとも大きなイベントで、いつも御指導いただいている先生方や他大学の学生さん、OBの方々をお招きして、正午の茶事の形式に則った茶事を催します。


茶事ということなので、いつもの薄茶点前に加えて炭点前、懐石料理、濃茶点前もやります。


しかも懐石料理はすべて部員の手作り…と、豪華絢爛たるイベントなのです!

 

そんな「格調高い」お茶会だから、当て字で「鶴聴」と綴るのだそうです(ちなみにこの語はただ当て字しただけ、というわけではなく、「鶴聴碁」という言葉に由来しています)。

 

{05326F71-A4D6-4F1C-9B38-B899BA5FCAF7}
こちらは、本席に掛けたお軸。「山河四方春」と書いてあります。読んで字の如く、山や河など見渡す限り春めいた風情が感じられる、といった意味合いの語です。


去年の鶴聴茶会は矢筈板を使ったお点前をしましたが、今年は皆具でした!

{28A4F32E-277C-4CC4-B8C3-103083DA01B5}
皆具は赤絵のものを使用しましたが、御覧の通りとても統一感のあるお道具であるため、茶碗や茶器といった他のお道具組みを考えるのが少し大変でした。また、お点前も皆具独特の動作が加わったりして、覚えるのにも苦戦しました…(-_-;)

 

ですが、3年生の部員4人で集まってああでもないこうでもないと考えたりするのもまた楽しかったです。春らしい暖色に包まれた点前座が出来上がったと思います。


{494FFDCF-8114-4D18-BAD5-CFF8E779BE72}濃茶の道具組み。茶碗は三島、茶入れの仕覆は牡丹とつぼつぼと鱗紋の入った緞子です。


{9E8926BD-A7BE-47D5-90FE-511AE0A07448}
こちらは薄茶。茶碗は赤楽で、棗はあえて蒔絵も何もない簡素な真塗のものにしてみました。

 


{96E3D282-8C8B-4387-ADC3-971C5916848A}
また、今回のお茶会では亭主、半東を務めた3年生は全員着物でした!

着物で茶事までやらせていただけるという貴重な機会はなかなかないと思うので、とても嬉しかったです(^-^)


覚えることがとても多くプレッシャーも多々あったのですが、無事に3日間を終えられて何よりです。支えてくださった先輩方や後輩のみんなには本当に感謝です…


また、来ていただいたお客様へ、至らぬ点も多々あったかと存じますが、お越しいただきありがとうございました。


これで3年生は一応引退なので、次からは下級生のみんなに新歓やらお茶会やら頑張っていってもらいたいなぁなんて老婆心ながら思っております。

 

さて、鶴聴茶会後はしばらく練習はお休みで、活動は新歓期からまたスタートしていきます。

月末には4年生の先輩方主催の卒業茶会があるので、楽しみです。その時はまたブログ書こうかなぁ…笑


ご覧いただきありがとうございました! 

こんにちは、秋も深まりいよいよ寒くなって来ましたね。相変わらず更新が遅くてすみません…笑


さて、去る先日、熱田神宮のお茶室にて第43回のきび茶会を催しました。

「のきび」とは、秋の字のことです。女を「くのいち」と読ませるのと似ていますね。

こののきび茶会は、代々続く伝統としてお菓子を手作りする、という特色があります。今回は「夕月夜」という銘で、このようなお菓子を作りました!
{F784DE70-4FB4-4E50-AD69-67330BDB1739}
これがなかなか難しくて、試行錯誤の末にやっと完成しました。一年生の子の女子力の賜物です。有難いことにとても好評でした!


また、亭主と半東は二年生の5人が務めました。みんな着物です。

{C260987C-2C19-4B80-84FA-4859E4096B11}
記念撮影。眩いです…!

{3D39AD20-E6EE-448F-B5F9-65827B94B48D}
やっぱり着物はいいですね…(^∇^)



{835AB3B9-8654-4E9C-BB99-534EB3C3BC83}
お道具に向かって、坐る。それだけで、こんなにも洗練された空間が生まれます。


{3BA6842A-CC50-4C69-93E1-CEC031FDF136}
こちらはお席に飾った、盆白玉という椿の一種です。竹花入れと共に、侘びの美しさといった印象です。


また、今回は特に、席券のつくりに注目です。名大茶道部史上、最高レベルの複雑さではないでしょうか…ぱっと見は手のひらサイズの紙ですが、開くとまさかの立体です。
{AE41350B-8C8A-417D-8E58-5BBC0EA1D278}
苦労の甲斐あってこちらも好評でした!


さらに、今回は部員紹介冊子なるものを作ってみました。他の大学さんのお茶会でこういったものをたまに戴けるので、私達も…という感じでやってみましたが、なかなか楽しかったです。来年の新歓にも使えるかな…笑


今回のお茶会で使った茶杓は、銘を「秋うらら」というのですが、まさしくそんなうららかな秋の日となりました。
天気にも恵まれ、無事に楽しくお茶会を終えることができて良かったです!
こんにちは!この頃は徐々に秋めいてきましたね。
台風が去って、あの湿っぽい暑さも和らいできたようです( 'ω' )


さて、本題です。去る九月七日、ウェスティンナゴヤキャッスルにて、
Hinode-10 Science Meetingという、太陽物理学の国際会議の夕食会がありました。


国際会議ということで各国から研究者の方々がいらっしゃっているのですが、日本文化に触れていただくという目的で、私たち茶道部はその夕食会でのお点前の披露や呈茶などを務めさせていただきました。


会場のホテルに控え室を用意していただき、お弁当もいただけたのですが、そのお弁当のおいしかったこと…

ホテルの内装もさることながら、私達には勿体無いくらいのおもてなしをいただきました(もてなすのはこちら側なのに…笑)。

{2BAE3F80-D96B-4784-82FB-7B32B478F497}
いやぁ美味しかったです…



肝心の夕食会ですが、無事終えることができました(^○^)

後から聞くところによると、とても好評だったそうです!


{BA6F3642-97B3-4B85-87A7-CA8CD176803E}
こんな感じでした。海外の方に日本文化を体験していただけるのはやっぱり嬉しいですね。

挨拶や会場アナウンスも含め、全てが英語だったのでなかなか苦戦しましたが…(⌒-⌒; )


{CDD9227D-D1BE-4A6E-8DEA-31481164DC6A}
想像していたよりもはるかに大きな会場だったので少々気圧されてしまいました(゚o゚;;

縁台や野点傘があるとやっぱり雰囲気が出ますね。



{05ECD4C4-171C-4AAC-A1EC-A551287AAA19}

{0F9C4E0F-E50D-43C1-B858-C6A11FCCF08F}
会場の一角にてお点前の披露をしました。赤い毛氈の上で、金屏風を背に…この上なく眩しいです( ゚д゚)


{1A930F7C-58C0-4880-AC20-AF99929899E9}
一年生の部員にとっては、お客さんの前でお点前するのは今回が初めてでした。


案の定、写真撮影が凄まじかったです笑

お点前を終始じっと熱心に見つめている方もいましたね。


夕食会へいらした方々にとっても、私達にとっても、貴重で楽しいひとときであったと思います。

またこの様な機会があれば是非ともお呼びいただきたいなぁ…なんて思いました(^∀^)


企画、お声掛けしてくださった方々、ホテルの方々、今回はどうもありがとうございました!



P.S.
ついに名大茶道部のホームページが更新できました!メンバー欄等、新しくなっております。

リンク貼っておきますね(^ν^)
http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/sadomatuoryu/index.html


それではまた!
お久しぶりです。

名大祭以降、更新が途絶えておりました、すみませんm(_ _)m

名大茶道部のホームページの方も、不具合により暫く更新されておりませんが、部活自体はいつも通り楽しく活動しています!
不具合についてはもう少しお待ちください…(/ _ ; )


さて、去る先日、八月九日〜十一日にかけて、鶴舞公園のお茶室にて紫親茶会を催しました!

名古屋にある四大学(愛知大学、金城学院大学、中京大学、名古屋大学)からなる紫親会が主催ということでこのような名前のお茶会となっています。

そもそも昨年までは、栄のテレビ塔にて同じく紫親会主催で清涼茶会と銘打ってお茶会を開催していたのですが、今年からは鶴舞公園に会場が変わりまして、それに伴ってお茶会の名前も変わったという次第です。



{48D50A29-6C98-4D3C-A06D-ADCB29C5C2BF}
お茶会の会場前の立て看板です。記念すべき「第一回」!



鶴舞公園にあるお茶席(鶴々亭と百華庵)にて、四大学の茶道部の学生が、受付からお点前まで、終始務めさせていただきました。

昼下がりから夜まで開催していたのですが、前日ともにお天気にも恵まれ、大きなトラブルもなく無事に終えることができました!



{95ACAD2F-4B9B-4EBA-AAC9-10E35F3DA732}

{7710E53E-B933-4263-8A63-DCB9823108ED}
なんといっても夜の露地はとても綺麗でした…!前日に竹を切って作ったお手製の灯篭が美しく映えますね。



{6A97C203-B494-4CC1-89B1-5B452941EE51}

{C8C61632-2D51-4FC5-A269-9C89C9DA5912}
ちなみに竹切りの後は流しそうめんもやりました!\( 'ω')/



{5511EDFF-F995-4693-BBAF-D0045C618EF1}

{619A3574-97F6-4592-B6A9-015C65EEA427}
こちらがお茶席の様子です。昼にはガラスの平水指が涼しげに映え、夜には仄暗い雰囲気に包まれます。



さて、会場となった鶴舞公園ですが、やはり某ゲームの影響で人がとても多かったですね…笑

来年はどうなってるかなぁ(´・Д・)


名大としては、次にある大きなイベントは、十一月ののきび茶会です。ですが、それまでにもいくつかイベントはあるので(国際会議でのお点前の披露を依頼されたり、合宿があったり…)、こんなゆるい感じですがまた更新していきますね!


今回はわりと写真多いかなって思ったんですがこれくらいが丁度いいですね。次回もまた写真たくさん載せようかなと思ってます╭( ・ㅂ・)و ̑̑

それでは!



〜おまけ〜
茶室の入り口近くに、初日から最終日までずっと猫がいました。いっときは撮影会が始まってましたね…笑
そんな看板猫?の写真です。

{88A16912-1291-472F-9CDA-38D09190145C}

{939E0245-705E-471D-BEBE-3EBC762A0617}

{20E2C62D-F084-4DD3-99F1-C31A8450A162}

こんにちは、榊原です。

初夏のからっとした爽やかさから一転、湿気が纏わりつくような夏本番の雰囲気がちょっとしてきましたね、いつも部活で使っている和室にもついに冷房がつき始めました(^^;)


さて、そんな暑い中ではありますが、6月の2日(木)~5日(日)にかけて、一大イベント、名大祭が開催されます!

私たち松尾流茶道部では、4、5日の土日に、第2グリーンベルトにて名大祭茶会を催します。時間は10:30~15:00の間で、呈茶料は300円です。

お作法も何も必要ありませんので、ちょっと一息、の感覚でお気軽にお越しください('ω')」


{37107875-A544-4FAB-8AD1-DE8A6CF9408D}
場所がわからない!という方はこの地図を参考にしてください(ΦωΦ)

夏らしく、お祭りらしく、浴衣の装いにておもてなし致します!


下は、名大祭間近ということで浴衣の着付けを練習したときの写真です!
{9C90C780-8C1E-425D-99B3-FBE206DD779D}

{1098F69E-F9FB-423E-877E-8BE05E508727}
やっぱり和装だといつもの練習とは一味違っていいですね~。


名大祭にご来場の際には、ぜひぜひ、松尾流茶道部のお茶会へお越しください。
部員一同、心よりお待ちしておりますm(._.)m

それでは!
こんにちは、榊原です。早いもので、もう5月です。どこか初夏の雰囲気が漂って来ましたね。
四季の移ろいをこんなに存分に味わうことができるんだから日本ってやっぱりいいなぁと、再確認しました笑

さて、タイトルの通り今回は話題が二つあるので、別々に書こうか迷ったのですが、一思いにまとめちゃうことにしました( ̄^ ̄)ゞ
(ちょっと長くなりますが…)



まずは昨日の5/3に、津島神社の献茶祭に紫親会としてお手伝いに行きました!

紫親会と言うのは、愛知大、中京大、金城学院大、名古屋大の4校の松尾流茶道部からなる集まりです、今回は名大と金城さんの2校でした。

家元による献茶の後、来場者向けに一般のお茶席もやっていまして、私たちは立礼席でのお点前を担当させていただきました。やはりお越しになるのは大人の、それも茶道に造詣の深い方々が多いようで…なかなか緊張しましたね(^◇^;)

お点前のみならず、お運びや水屋、受付といったことを全て自分たちで回さなければいけないので、ラッシュ時はとても目まぐるしくしていました…
先生方にも、もちろん大いにサポートもしていただきました。

細かい点では至らぬ点もあったとは思いますが、それでも全体としては無事に終えることができて一安心です。


何より、大人の方々の集うお茶会ということだったので、登場したお道具や場の雰囲気はなかなか普段味わうことのできないもので、大変勉強になりました。献茶式の様子も見てみたかったなぁ…

津島神社の献茶祭へのお手伝いは今年で2回目だそうですが(過去のブログの記事をぜひ参照してください!)、こういった貴重な機会に巡り会えるのはありがたいことなので、来年も行けたらいいなぁと思いました。

{0309F1A1-611E-40F8-AA88-B62E35C3C5CE}
記念撮影です('o')

{29B0BACE-0F36-403F-9C3E-AE45FB1EB2CC}
男性は書生スタイル、女性は巫女さんの格好をさせていただきました。



さてさて、話題は変わりますが
4月の出来事も綴っていこうと思います(・∀・)

4月はもちろん色々なことがありましたが、何よりお伝えしたいのは!新入部員が入ってくれたことです!

もともと、新歓茶会も含めて本当に色んな方が部活に来てくださっていました。留学生の方も非常に多かったです。

そんな中、なんと現時点で8名もの方が、この松尾流茶道部に入部してくれました!
これから一緒にやっていくということで、早く仲を深めたいです(゚∀゚≡゚∀゚)


他にも、春の名城市民茶会に参加したり、普段の練習にOBの方が来てくださったり、やる気の有り余っている部員達で朝練や昼練みたいなことをしたり…笑
個人的にはとても新鮮な出来事続きのひと月でした。

次にある大きなイベントは、6月の名大祭です。五月病に負けないように、今後もお茶を楽しみたいなぁと思っています。



長くなりましたが、これにて筆を(?)置かせていただきます…( ˘ω˘ )

あ、もちろん部活の見学はいつでも受け付けていますよ!
お気軽にいらしてくださいね、一緒にゆったりしましょう。

それでは!
こんにちは、榊原です。

もうすぐ授業開始、実験漬けの日々に怯える今日この頃。
新入生の方々を見るとなんだか懐かしくなる年頃に自分もなってしまったようです…


さて、本題ですが、お陰様で新歓茶会を無事に終えることができました!!

当初は人が集まるかけっこう心配していたのですが、2日ともにとても沢山の方に来ていただいて、素敵な時間を過ごすことができました。

2日目の昨日に至っては、なんと満員御礼!
和菓子の予備は十分あったと思うのですが、それもなくなってしまうといった次第でして…

最後のほうの方は洋菓子ということになってしまいました、すみません!
お抹茶と言えばやっぱり和菓子ですよね(・・;)


兎に角、沢山の方のご参加本当にありがとうございました!!

勿論楽しかったし、勉強になることも多々ありました。これからも精進して行こうと改めて思いました。


↑立礼台でのお点前の最中です。


今回のお茶会に参加いただけなかった方も、もし興味がおありでしたら気軽にご連絡ください(^-^)/
見学はアポ無しでもOK!

ちなみに、今回のお茶会には新入生だけではなく、留学生の方や、院生の方にも来て頂きましたが、もちろんそのような方でも、見学、入部は大歓迎ですよ!


さて、私達茶道部は、長期休暇中は午前から活動していましたが、これからは授業開始に伴い、16:30~となります。曜日は今まで通り火曜、木曜です。

新入生の方にとってはまだまだこの時期は他の部活、サークルでの新歓イベントがあるかと思いますので、是非色んなところを見て回って楽しんでくださいね!

お時間がありましたら、お菓子とお抹茶をご用意しておりますので、どうぞ部活に遊びにいらして、ゆっくりしていってください(=´∀`)ノ


それでは!
こんにちは!2日連続でブログ更新です。


きょうは名大の卒業式でした。先輩方、ご卒業本当におめでとうございます(*・∀・)
またどこかでお会いできたら嬉しいです!


あ!申し遅れましたが、私、次年度から3年生になります榊原と申します。今後ぽつりぽつりとブログを更新していこうと思いますので、どうぞお見知り置きを…笑



さて、本題です。
新歓茶会についてのお知らせです!

ところ…学生会館 1F和室
日にち…3/31(木),4/7(木)
時間…午前の部: 9:30~12:00
午後の部:13:00~15:30

一席あたりの時間は30分ほどです。上の時間内であれば、いつお越しいただいてもOKです!

持ち物やお作法は一切必要ありません。

また、テーブルでお菓子とお抹茶を召し上がっていただきますので、正座がニガテで…という方もこの機会にぜひ!
(お茶会といえば畳で正座、というイメージですが今回は立礼式のお点前です)

ちなみに僕も正座はニガテです('A`)

また、お菓子についてですが、
季節の和菓子をご用意いたしておりますが
数に限りがありますので、事前にメール、茶道部公式Twitterなどから参加の旨をお知らせいただくことをおすすめします。

もちろん飛び入り参加も大歓迎!

なお、和菓子が無くなり次第、代わりに洋菓子をご用意いたします。


「お茶会ってなんか敷居が高い感じするし、なかなか行きづらいなぁ…」という方も、この機会に(^o^)/
意外と気楽な印象を受ける人も多いですよ~(僕もその1人です!)


長々と書きましたが、少しでも興味がおありでしたら是非いらしてください。
茶道部一同、心よりお待ちしております!


P.S.学生会館の場所ですが、わかりにくい方も多いと思いますので下の地図を参照してください。ほかにも分からないことがあればなんでもお気軽にご連絡ください!


こんにちは。
3年のじょにーですm(_ _ )m

3月22日に、
4年生の先輩主催の『卒業茶会』がありました!
3年間お世話になった先輩たちの、
最後のお点前でした(ノω・、)



春らしく、
旅箪笥を使ったお点前でした!



軸の代わり(?)に、
黒板には先輩たちの似顔絵が描かれていました(=⌒▽⌒=)
さあ、
誰が誰を描いたんでしょうね~??


また、
夜には名大近くのイタリアンで追いコンをしました!



色紙贈呈の写真ですヾ( ´ー`)

いろいろな思い出話が聞けて楽しかったです!!


4年生の先輩方、
4年間お疲れ様でしたm(_ _ )m
先輩方と過ごした楽しい時間は一生忘れません...(ノ_-。)





(おまけ)
卒業茶会から追いコンまでの空き時間に、
和室で余興をやらされやりました!!

その名も『じょにーせんぱいスイッチ』(゜д゜;)
1年生の子が空き箱で作ったそうで...


あれ?
私3年生なのに1年生に遊ばれてるような...
まあいっか...