もう1ヶ月ほど前の事になるのだけれど、ケータイが壊れてしまいました。普段通りに使っていて、落としたりぶつけたり何か衝撃を与えるような事は何もしていなかったのに、携帯の画面がフリーズしたような感じになって充電すらできない状態に・・・。その後、数回は電源が入った事もあったんだけど、何をやっても電源は入らなくなってしまいました。

私は割りと物持ちが良いので、この携帯は3年ちょっと使っていたんですね。まぁ、長く使ったから電池の寿命かなぁと思いつつも、2~3日放置。だってもしかしたら、携帯が機嫌を直して知らないうちに電源が入るかな~なんて、淡い期待を抱きつつあくまでも放置し続けてみました。でも、機械なんて所詮簡単に人を裏切っちゃうんですね。待てど暮らせど、3年以上連れ添った携帯クンは私を無視し続けるし。



でも、ふと気付いたんですよね。























携帯に入っている電話番号やメアドのバックアップを何一つとっていない…















それに気付いてから、ダッシュで携帯ショップに駆け込みましたよ。自分でも今思い出すと、もうすでに遅すぎな感は否めませんでしたが、その時はちょっと必死になってました。「早く、早く、ウチの子を見てください!!大変な事になってるんです。うんともすんとも言わないんです。先生、早く助けてください。お願いします。」ってな感じで挙動不審な態度で店員さんに激しく説明しましたよ。



店員さんは笑顔で、私の携帯を受け取り軽く調べて、クリップボードを持ってきて「これに故障した時の状態を記入して、番号札で呼ばれるまで待っていてください。あ、飲み物もありますからお好きなのをどうぞ」と、そっけない態度。そんなの飲んでいられるかー!もう、待っている間、生きた心地がしないというのを軽く味わう事ができました。



ど、どうしよう。今までのメールや写真や電話番号が全部消えてるとか言われたら・・・、ううん、そんな事ないよ。きっと大丈夫よ。うん、根拠は無いけど、大丈夫。うん、大丈夫。この子は出来る子だし。うん。携帯を握り締めて、

意味不明に自分を励ましていると、やっと順番が来て店員さんに携帯を見てもらうことが出来ました。でも更に20分ほど待たされてから故障箇所が判明。携帯の中の基盤のどこかが故障しているという事で、修理に出すので2~3週間かかるとの事。しかも、購入して3年以上経過しているので修理は全部実費で。



「で、でもお金に糸目は付けないので、ウチの子を助けてください。彼の中には大事なデータやメール、連絡先が入っているんです」って激しく直訴。それなのに、店員曰く、「僕の経験上なんですが基盤の損傷の場合、データそのものを完全に残したまま、直った例ってそんなに無いんですよね。大体、8割方はメールや電話番号は戻ってこないと思っていた方が良いですね~。(携帯の)機種自体も古いですし。」



そんな無慈悲な答えが返ってくるとは・・・。それでも一縷の望みを託してすがるしかない。無力な私。だって、だって、この子は本当は強い子だもの。3年以上も私に様々な知らせを24時間365日、休み無く届けてくれた子なんだもの。今回だって頑張ってくれるはず。店員さんに、どうかくれぐれもヨロシクと携帯の修理を依頼し、その間の代わりの携帯電話を受け取り帰りました。そして、それから15日くらいしてショップから連絡がありました。

















人生って、喜びと悲しみの繰り返し。きっと本当に辛い経験をしてはじめて、心から幸せだと感じることができるんだよね。・・・ふふふっハートブレイク 幸せって何? (特に意味なし)


携帯のメモリーは全部キレイに消失だって。





結局、データが全て消えてしまったショックで脱力。激しくブロークンハートの私に店員さんは淡々と話を続けます。

「やっぱりデータはダメでした。それに修理はしたんですけど、古い機種だったのもあってもう電話としては使えません。でも、計算機とアラームは使えますから はぁと (超笑顔) どうします?お持ち帰りになりますか?」

必要以上に笑顔で接客してくる店員さんに対して、微妙な感情が芽生えましたが心のうちに押し留めておきました。 電話機なのに計算機として使えるだぁ?! 寝言は寝て言え!! コノやr


「…はい。家で供養でもします…。」



というわけで、機種変更した新しい私の携帯には10人ほどの友人のみが登録されています。他の友人に関しては向こうから連絡が無い限り、もしくは人づてに連絡先を聞かない限り、もう永遠に音信不通っていう状態です。そういうのもまぁ、アリかなと思いつつ、今でも前の携帯を見るたびに涙が・・・。



それにしても、今の携帯電話の説明書って分厚すぎ。これを全部読んで、全ての機能を使いこなす人っているのか疑問。それにCD-ROMも付けなくていいし。携帯で必死になって音楽とか聴いたりしないし。オサイフ携帯って実際いr(削除)



ちなみに今回の事を教訓に、万が一の時に携帯データのバックアップを、ドコモのサーバー?みたいな所に保存してもらうように登録しました。これからは、手帳にも大事な連絡先とかは書いておくようにしよう。もう、自分がアホすぎて切ない。


朝起きたら雨が降ってた。雨



せっかくのお休みなのになぁ。休日に天気が悪いとなんだかもったいない気分。


洗濯も出来ないし、雨の中出かけるのって億劫だし。テレビもツマラナイ。


テレビを消してソファでボーっと雑誌のページをめくってたんだけど、


雨粒が窓を叩く音がとても心地良い。何となく心が穏やかになってくる感じがする。


今日は何もしないで、雨音を聞きながらウトウトして過すのもありかなぁ。


2時間前に起きたばかりだけど、また夢の中でまどろんで来よう。


なんだかせっかくの休日を無駄に過ごしているような、


贅沢に時間を使っているような微妙な気分だ。


多分、起きた時には夕方になってて激しく後悔する気がするけど、

この雨音が誘う睡魔には勝てそうもないから…おやすみなさい。

3月の中旬より就職活動をして、今週の月曜日から区内のとあるクリニックに無事再就職しました。本当はこんなに早く仕事に戻るつもりは無かったのですが、諸般の事情によりやっぱり早め目にナースに復帰する事にしました。

理由は暇だからです。


もう家でダラダラと無意味に過ごす事に耐えられません。全国に何万人といる引きこもりの方々は部屋で一体何をして1日を過ごしているんでしょう。私はネットするのもテレビ見るのも読書するのも、猫と遊ぶのも一人でフラフラ旅行に行くのも飽きてしまって、何もしないでいる時間が苦痛で仕方がなくなってしまいました。



忙しく働いている友人たちは、毎日が日曜日だった私と頻繁には遊んでくれないし、一人遊びするのも寂しすぎる。それに仕事をしないでいると、社会から見捨てられたような取り残されていくような、何ともいえない不安と焦燥があったのも事実です。退職する直前はもう一生就職するもんか、働いたら負けなのかも、などと思っていた時期もあったんですけどね。やっぱり普通に働いていた方が生活にメリハリがつくし、今日の休日もなんだか意味も無く楽しい気がします。理由や目的も無くダラダラと1日を過ごすことが、あんなにもツマラナイものだとは思いませんでしたね。



退職当初の予定では、今頃はケニアで野生動物を見て感動して、その次はエジプトに行ってピラミッドに登ってナイル川クルーズに行って、その次はスペインに・・・とあちこち旅行の計画を立てていたんです。今すぐ急いで行かなくても世界はきっと私の事を待っていてくれるでしょう。この無職休暇の間にアラスカでオーロラを見る事が出来たのと、ロタ島で2週間のんびり出来たのでいいかな。ちょっと物足りなかったりするけど・・・。



まぁ、一緒に旅行する予定だった友人が3月末での退職が困難になり、このままでは長期旅行にたった一人で行かなくてはならないという悲しい現実に直面し、暇を持て余して仕方なく再就職した・・・と言うのが復帰理由だったりします (´・ω・`) ウチのママンが一緒にエジプトに行きたい・旅費も出してねなどとのたまっていましたが丁重に辞退させてもらいました。旅費を出す分にはいいんですけど、ママンと二人で長期旅行なんかしたらイライラして、確実に現地解散か別行動してしまうと思うので無理です。



再就職を果たしてから人生で初めての電車通勤をしています。満員電車があんなに辛いものだとは知りませんでした。前職の時にも電車で通勤した事はあるのですが、朝が早いのでラッシュの時間帯に電車に乗るということは無かったんです。初日は満員電車もちょっと新鮮でしたが、知らない人とあんなに密着して電車に揺られるのははっきり言って苦痛です。電車に乗っているのは2駅分(5分程度)にもかかわらず、3日目にしてもう電車に乗るのがしんどくなってきました。通勤は自宅から徒歩の時間を入れても30分かかりません。多分、自転車で通勤した方が早く職場に着くかもしれないなぁ。



職場ではまだ3日しか働いていないので何とも言えませんが、スタッフは先生も含めてみんな穏やかで良い人達のようでとても安心しています。就職活動を始めた時に一番心配だったのが、職場の人間関係についてだったんですよ。でもこればっかりは、働いてみない事には分からない。ここは前職のような人間の皮をかぶった鬼はいないようです。後ろから押し退けられたり舌打ちされたり、無視されたりといった事はさすがにありません。もちろん免疫は出来ているので、多少の嫌がらせには動じる事はないと思いますが、初日は物凄く緊張してちょっと挙動不審になっていたような気がしています。



ERで働く事に挫折して文字通り逃げ出してしまったわけですが、今となっては異動して働いておいてよかった、短い期間だったけど色々と経験できてよかったともと思えるようになっています。休暇中に仕事を辞めてしまったことに関して自己分析してきましが、結局は己の未熟さを再認識して今に至っています。情けない事に私は挫折や失敗に対して、その対処や問題解決能力が低すぎです。まだ、辛かった出来事を思い出すと心がえぐられる様な気分になり、ネガティブスパイラルの底なし沼にはまってしまう事もあります。今はまだ全部を客観的に色々な視点から考える事はできないけれど、今回のことから何も学べないようじゃあただの馬鹿なのでもう少し自分なりに追究いこうと思っています。



新しい職場では5月まで試用期間なので頑張って働いて、職場の人達に早く信頼されるようにならなくてはと思っています。それにしても夜勤が無いという事が本当に嬉しい。昼間働いて夜眠るという、憧れの「規則正しい生活」が出来るので幸せです。とりあえず、今は私も猫をかぶって天使の微笑を絶やさずに大人しく仕事をしています。学生の頃から先輩・後輩問わず、新しい友人が出来てしばらく経つと、「(悪い意味で)第一印象と全然違うよね。(悪い意味で)こんな人だとは思わなかった」とほぼ毎回言われてきた私。その理由は下ネタを連発したり、色々と毒を吐いたりするから・・・。ええ、自分でもイタイ人間だという事は自覚していますよ。だってそれが本来の私だもの。そういえばERではそういった部分は全く出さずに最後まで働いていたんだよなぁ。―――遠い目


外科病棟にいた頃は【下ネタ・エロの女王】の名を欲しいままにしてきましたが、もうあの頃の私はどこにもいません。これまでの人生を悔い改めて真面目で誠実な大人の女性になろうと思います。(すでに遅すぎますけど)



昨日の夜、なんとなく息苦しくて嫌な感じだな~と思っていたら、アストマアタック起こしてしまった。軽いヤツだったんだけど、アストマの発作なんてもう何十年も出てなかったからびっくりした。最後に発作が出たのは小学校低学年くらいだったと思う。それにしても何で今更・・・。しかも今年は暖冬なのに。


アストマがあったせいで、小さい頃から少し神経質なくらい掃除魔で人一倍掃除しまくっているから、ハウスダストが原因とかじゃないと思うし・・・。タバコなんてもってのほか!それに大人になってからはアストマなんて一回も出た事なかった。何が原因だろう。あちこち旅行して疲れが溜まっているせいなのかな。あと、考えられるのは猫の毛が原因かもしれない…。


昨日夜、2時くらいから呼吸苦と喘鳴、はげしい湿性咳嗽と喀痰で、横になれず。夜中から朝までずっとソファで座っておさまるのを待っていた。本当に死ぬかもと思うくらい苦しかった。吸入薬なんて持ってないし、ハイドロでも点滴してもらえば落ち着くかな~と思って、病院に行くべきか迷いながら、時計とにらめっこしていた。結局、朝7時くらいにはおさまったけど、物凄い体力消耗。やっぱりタクシーで病院行けばよかったな。


今夜は今は大丈夫だけど、なんだか怖くて眠れない。とりあえず、明日病院に行って診察してもらって吸入薬だけでも処方してもらおうかな・・・。今年の東京の冬はおかしい。3月並みに暖かい日もあったり、いつも通り寒い日もあったり。また、実家に帰ろうかなぁ。

今日はハローワークにでも行ってみようかなと思っていたけど、朝起きたら雨降っているし寒すぎて外に出る気分になれず。でも明日から、友達と鳴子温泉に2泊3日の旅行に行く。個室露天風呂付きの客室があるところが良いって、言ったのに多数決で却下されてしまった。今日は雑誌を読んでダラダラ・・・(笑)なんか一人で家の中にいるとちょっとイライラしてきてしまう。自由な時間が持てる事が始めは嬉しくて仕方がなかったのに、何もしないでいる無駄な時間が勿体無い。


温泉旅行から戻ってきたら仕事でも探してみるか、毎日時間を決めて勉強でもしなおそうかなぁ。東京都ナースプラザの研修会に参加しよう!鈍ってきた脳ミソを活性化させるにはいい機会になるんじゃないのかな。


今年に入ってから、東京都看護協会のナースセンター っていう看護職の専用の求人サイトに登録したんだけど、毎日2~3ヶ所の求人をメールで送ってくる。でもちょっと微妙なところばかり・・・。


クルミ 様

○○○クリニック 様より
施設の求人番号(xxxxxxx-000)
いつも「e-ナースセンター」のご利用ありがとうございます。
さて、このたび上記の施設から、あなた様を紹介して欲しいと
ナースセンターへご依頼がありました。
この求人施設に関心がおありでしょうか。


基本給めちゃ安じゃないですか・・・。経験加算してくれないの?Dr一人、Ns一人、事務員一人ってクリニックは凄く大変だと思う。先生との信頼関係が上手く構築できなかったら、即辞めなくちゃいけなくなりそうだし、常に3人だけで働くのって精神的にきつくないかな。まぁ、あの辛くなればあのERを思い出せば、、、全然楽勝って思えるだろうケドさ。


明日からのんびり温泉につかって来よう。鳴子温泉って初めて行くんだけど、どんなところかなぁ。