今日、NHKのラジオ第1にて引きこもりに関する番組の放送があります。


NHK | R1 引きこもっちゃダメですか?~次の一歩を踏み出すために~ 2011年1月10日(月・祝)午後2時05分~3時55分[NHKラジオ第1]


上記URLからストリーミング経由で聞くことも出来ます。


メッセージを募集しているので、ぜひ何か伝えたいことがある人は送ってみて下さい。


番組にはリーラスタッフも少し協力させていただいており、制作の趣旨には我々としても共感できることが多いです。こういった情報発信はどんどんしていったほうがいいですね。


by K


内閣府が7/23に、ひきこもり実態調査の結果を発表しました。


東京新聞:引きこもり、就職などがきっかけ 30代からも、内閣府:話題のニュース(TOKYO Web)

内閣府は23日、仕事や学校に行かず家族以外と交流しない「引きこもり」に関する実態調査の結果を発表した。仕事や就職がきっかけとなるケースが多く、30代で引きこもりを始めた人も23・7%に上っており、内閣府は「引きこもりは不登校と結び付けられがちだが、職場での人間関係も大きな要因だ」と指摘している。


調査は2月に、全国の15~39歳の男女5千人を対象に調査員が訪問する方法で実施し、3287人から回答を得た。回答内容から「引きこもり」と認定したのは1・79%で、全国では69・6万人に上ると推計。「自分も閉じこもりたいと思うことがある」と答えるなど、引きこもりに一定の理解を示す「親和群」も3・99%、全国で155万人とした。

いったん外に出て働いてから、ひきこもりになる30代が増えています。行政は特に厚生労働省が、この問題にハローワークなどの就労支援という仕組みを利用して取り組んでいますが、経済産業省など社会問題を事業として解決していく社会起業などのアプローチをとるところも増えています。


報告で触れているような、30代で程度以上の教育を受けていたり、各種の経験がある人たちの支援については後者が有利ではないかと個人的には考えています。


by K


小惑星探査機はやぶさ、MUSES-Cが帰還してきました。ついにこのときがやってきました。


リアルタイムの位置情報は下のblogにて更新しています。


Hayabusa Live


2010/6/13 2:00amの時点で残り41万km、地球から月までの距離が36万kmですから、探査機からは地球が、月から撮影した地球くらいの大きさで見えていると思います。はやぶさの速度は約秒速12kmとのことなので、時速43,200km、マッハ35です。


オカエリナサイ!


本体はそのまま大気圏に突入して溶解します。カプセルは分離してパラシュートにてオーストラリアに落下します。もし試料カプセルの回収が成功すれば、これは大変なことです。


管制室のライブ中継は


JAXA | HAYABUSA LIVE 「はやぶさ」ライブ中継 ~地球帰還~:

テレビ | YAC (財)日本宇宙少年団 / Young Astronauts Club - Japan


で放送するようです。


Googleのトップ画像も、3:00am現在はやぶさ探査機の帰還を描いたものになっています。


6/13 8:15pm 予定通り7:51pmにカプセル分離成功しました! 次のイベントは10:51pmの突入と、その一分ほど後のパラシュート展開です。はやぶさ母機は燃え尽きますが余力があるので180度回転後記念写真を撮り送信するようです。


6/13 9:28pm 現地からの映像等を中継している公式のサイトが重いためustreamで誰か流してくれるようです。Hayabusa back to the earth (approx. 22:30JST) on USTREAM . 管制室からの映像もustreamで見えます。はやぶさ中継 on USTREAM: はやぶさ帰還に際して、管制室からのライブ中継. Science


6/13 11:27pm 突入成功です。hayabusa re-entry, Recorded on 10/06/13 live-universe on USTREAM. Science ,
星空を進む「はやぶさ」。天の川(左)の中にある南十字星の上で消えた=尾崎孝撮影

6/13 11:36pm NASAが撮影した写真も上がってきました。Yfrog Image : yfrog.com/bhnh6dj - Uploaded by kan65535 、さすがよく撮れてます。

6/13 11:45pm はやぶさ母機の最後の余力を使って撮影成功した写真もきました。5~6枚撮影にチャレンジして最後の1枚だけなんとか転送できたようです。はやぶさラストショット (c)jaxa on Twitpic

新聞記事もきてます。突入直前、地球を撮影 はやぶさ最後の1枚 - 47NEWS(よんななニュース) 。 あとは主目的である試料カプセル回収です。

6/14 12:11am オーストラリアのウーメラ空軍実験場、回収用のヘリコプターから目視でカプセルを確認したようです。

6/14 1:08am 突入時の映像が来ています。YouTube - Hayabusa re-entry NHKでは4:30am~8:00amくらいまで断続的にはやぶさについて報道するようです。

6/14 7:04am BBC - Spaceman: A perfect view of the asteroid capsule's Earth return BBCのニュースです。燃え尽きるはやぶさを非常に上手に撮っています。8:03am訂正、ビデオははやぶさではなく別の突入体の参考映像でした失礼しました。


by K


NTT Broadband Platform|ニュースリリース


スターバックス コーヒー店舗における期間限定「お試しインターネット接続サービス」の提供について


 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下、NTTBP、代表取締役社長:小林 忠男)は、スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役最高経営責任者(CEO):岩田松雄)が展開するスターバックスコーヒーの店舗において、無線LAN端末をお持ちのお客様向けに平成22年4月26日から期間限定で「お試しインターネット接続サービス」(以下、本サービス)を提供いたします。


とのことです。


無料インターネット接続 を見るとリーラの居場所から一番近いのは大塚駅前店になります。


4月から開業したJR駅ビルのアトレ・ヴィにも喫茶店が入っています。


~ lila * リーラ ~な日常


写真はその巣鴨アトレヴィ内のタリーズコーヒーです。書店と隣接しておりゆったりした雰囲気です。無線LANは使えないようですが、対抗して無料サービスなどやってみてほしいですね。


こういった半公共的な場所はもっと増えてほしいところです。図書館などもいまいろいろ試行錯誤されているようですが、まずは無線LANスポットの提供などをうまく進めてほしいところです。


by K


2月13日、内閣府後援による厚生労働省主催の公開講座「ひきこもりを考える」にスタッフの方々数人で参加してきました。場所は東京大学本郷キャンパスの安田講堂です。

~ lila * リーラ ~な日常-公開講座「ひきこもりを考える」


行政、医療、心理、教育分野においてこの問題に関わる人たち、また家族や本人、学生といった幅広い受講者が約1,000人分の席がある講堂を一杯に埋めていました。立ち見も出たようです。写真は講堂内の様子です。

伊藤順一郎氏のセッションや議論での発言が個人的には面白かったです。著作を読んでみようと思います。また主に医療方面からのアプローチということで、DSM-IVといった精神医学において発展してきた診断方法を応用する必要があるという話が何度もでました。恥ずかしながら初めて知ったので、ネットでですが少し調べています。最終的にはお医者さんが使うチャートですが、知識はあって困ることはなさそうです。

全体で4時間の講座でしたが問題の範疇が広く、時間が足りない印象でした。第二回、第三回と続けて欲しいですね。

公開講座「ひきこもりを考える」の開催について

by K

NIKKEI NET(日経ネット):地域経済ニュース

---

JR東、3月25日に巣鴨駅の駅ビル開業 5階建て、22店入居


 東日本旅客鉄道(JR東日本)は26日、山手線巣鴨駅で建設を進めてきた駅ビルを3月25日に開業すると発表した。子会社のアトレ(東京・渋谷)が運営する商業施設「アトレヴィ巣鴨」が入り、総菜店やカフェなど22店舗を集める。 

 巣鴨駅の旧駅舎は1970年の完成。老朽化に伴い総額36億円を投じて建設に踏み切った。ビルは5階建てで、延べ床面積は約4300平方メートル。駅関連施設が1~3階に入る。これまで分かれていた切符を売る「みどりの窓口」と旅行商品を扱う「びゅうプラザ」を1カ所に集約。女性トイレには化粧コーナーも設けている。

 駅ビル内に設ける商業施設「アトレヴィ」は、「アトレ」の小規模タイプで、秋葉原、信濃町などに続く5施設目となる。ヴィ・ド・フランス(東京・千代田)が運営するベーカリーカフェや、総菜店、生活雑貨店、書店などをそろえている。開業から1年間で約16億円の売り上げを見込む。
---

巣鴨駅はリーラの最寄り駅です。便利になりそうです。

by K

日本赤十字がYahoo!ボランティアにて救援金募集を実施しています。

インターネット募金「ハイチ地震救援金」 - Yahoo!ボランティア

---
2010年1月12日の現地時間午後5時(日本時間13日午前7時)頃、カリブ海地域のハイチ(人口1,000万人)で、マグニチュード7.3の大地震が発生しました。日本赤十字社では、被災された方々を支援するため救援金の募集を実施しています。ご協力よろしくお願いいたします。※このページでの救援金の受付期間:2010年2月12日(金)まで。(現地の状況などにより期間が変更になる場合があります)
---

1/14 11:50am 現時点では情報がほとんどなくマスメディアで現地で取材して映像中継しているのはCNNくらいでしょうか。twitterではかなり未整理の情報が飛び交っています。

1/17 追記 unicefも募金を開始しています。

Earthquake in Haiti - Donate Now - Support UNICEF Today

unicefの場合は英語で入力できれば上記ページにて Where do you liveという項目にUSとすることで直接本サイトにて送金手続きをすることができます。日本のクレジットカードも利用できます。個人的にはできるだけこういった募金は効率よくやって欲しいと思っています。

また、Appleの iTunes にて iTunes Music Store を利用している人は以下のリンク先から、通常の曲を購入する手続きと同じ簡単な操作で赤十字に寄付を行うことができます。これが一番仕組みとしてはスマートですね。

iTunes Store

by K


ひきこもり電話相談・訪問サポートをする人のための講座である、ひきこもり心理と臨床講座の第8回に12/17に参加してきました。


講演者は長年ひきこもりサポートをしてこられた藤江幹子さんで、講演タイトルは「ひきこもりにかかわる様々な活動」です。


プライベート、仕事、ボランティアという三つの方面での問題解決を同時にこなしているある意味スーパーマンのような人でした。大変多忙な生活を送られています。


ひきこもり支援の先駆者となった人たちの意見は非常に参考になります。何より話が実体験に基づいているので説得力があります。具体的な方法についてもロール・プレイを含め実践的なアドバイスを受講者の皆さんにしていました。


by K


ひきこもり電話相談・訪問サポートをする人のための講座である、ひきこもり心理と臨床講座に参加してきました。

第7回「ひきこもりの親のカウンセリングの効果をあげるために」です。

非常に濃密な内容で少し私の頭にはオーバーフロウ気味でしたが全体の理論の流れに関しては、まだまだ経験がないので感覚的なものにすぎませんが、非常に共感できる部分が多くありました。

講座のスケジュール等はKHJ東東京「楽の会」ひきこもり心理と臨床講座 にあります。

~ lila * リーラ ~な日常-epoch10

写真は講座を開いている豊島区立勤労福祉会館のエポック10研修室のロビーです。講演会のチラシをいろいろ見てみましたが、mixiというSNSをテーマにした興味深いものもありました。

by K

巣鴨駅からリーラの事務所に向かう際にわたる橋が巣鴨橋です。

~ lila * リーラ ~な日常-巣鴨橋からの眺め

写真は巣鴨橋から南西方向に見た夕暮れ時の風景です。

線路好きの鉄道マニア向きの風景かもしれません。

親子連れの子供が張り付いていることもあります。このときも子供が二人ほど見ていました。

by K