耳が不自由なママが3人育児日記

耳が不自由なママが3人育児日記

ただ今、健常児&全盲児&ろう児の子育て奮闘中!

ご訪問いただき、ありがとうございます!


  ◆◇コメント大歓迎!!◇◆


Amebaでブログを始めよう!

数年ぶり開いた。
自分のブログをみて懐かしく読んでしまった笑
あの頃は子育て一生懸命してたなぁー。
上の2人はもう社会人になり、末息子は高校生の最後になり、来春から社会人になるため、子育て解放になっちゃう同時に淋しくなる場面もあるなぁ。
そして、私は43歳でばぁばになっちゃいました!孫は可愛くて仕方ない笑
愛猫いちごちゃんは、3年前、虹へ。
すでに保護猫2匹いるから、もう猫は飼わないのに現在、保護猫4匹(^^;;

昨日、翼は、卒業式でした。
無事に終わりました!

涙の卒業式になるかと思ったら、
楽しい卒業式でした。

中学部になったら、
部活 吹奏楽部に入りたいようです。

嬉しいお知らせです。

愛知県 特別支援教育推進連盟
特推連だより

盲学校の6年生(5人)の中から、一人に選ばれ
顕彰されました。

5日で、授賞式で貰いました。
嬉しかったです。

報告が、遅れました!
毎日、バタバタです…

この間は、制服のお店に行き、
注文しました。

太ってるので、B体でA体よりちょっと高め(;_;)

背は、私より超えた(^_^;)

盲学校 六年間は、すごく成長してくれた!
一年生は、偏食で給食は、ほとんど食べれなかった。
言葉が遅れて、オウム返しばかりだった。
今は、食べ物が大好きで、給食の献立を聞く位。毎日、完食!
おしゃべりがだいすきで、コミュニケーションは、問題なく喋ってるし。
点字で、読み書きも出来るようになった。

先生方に本当にお世話になった。

耳が聞こえない親の元に育てた翼は、どれくらい苦労したのか沢山あっただろう。

悔しい涙もしたね!

私は、誰よりも負けずに愛情たっぷりに子育てを頑張ったつもり。

私の声でもわかってくれてありがとう。
耳が聞こえないことも理解してくれてありがとう。
親子のコミュニケーションは、スムーズに出来ないけど、
何とか、出来てる。

先生たちから、翼をよく可愛がってくれた。

中学部に行って、いろんなことがあっても、
乗り越えて頑張って行こう。

翼なら、きっと出来るよ!
お母さんは、ずっと応援してるからな。

翼、卒業おめでとう♪


顕彰されたのは、翼が頑張ってたけど、
私は、まるで子育ても頑張ったよ!
ときこえてくる。

私も頑張ったかいがある。

これからも、子育てを楽しんで行きたい。

長々でしたが、最後まで読んでくれてありがとう


うちの息子の末っ子は、小学二年生になりました。

天然で、不器用な彼。

突然、虫眼鏡を持って、「ぎょう虫は、なんの虫?虫の図鑑を調べてもないよ。」

(彼は、虫の図鑑で調べたり、観察するのが大好き\(^o^)/のクセに、虫を触れない。)

…。

なんで?と聞くと、

連絡帳に、ぎょう虫検査とかいてあるじゃん。

息子は、「ぎょう虫検査」を手話で、使うと、「(ぎょう)虫」「調べる」→検査との手話が同じだから、天然な彼は、自分の勘違いして、ぎょう虫を調べる‼と思ったよう。

昨日、学校から、貰ったぎょう虫検査の袋を見せると、

彼は、・・・。!(◎_◎;)

ぎょう虫の名前を聞いたことがあるのに、
なんだろうと、思ったらしく。
((((;゚Д゚)))))))

私は、面白くおかしく笑いました( *^艸^)プププ

彼は、\(//∇//)\して、
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘でした。

たまに、イライラすることがあるんだけど、
やはり、可愛いねd(・∀<)

本当は、連絡帳にぎょう虫検査を提出するのを書くのに、ぎょう虫検査しか書いてなかったから、なんだろう⁈と思ったらしい。
自分で書いたくせに꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩(笑)

※ぎょう虫検査は、ウスイ法ぎょう虫検査セロファンです。


今年もよろしくお願いします。



耳が不自由なママが3人育児日記

辰年の辰でおめかししちゃいました♪
似合ってるでしょう?


昨日で、苺ちゃんを飼い始めて1年になりました(^^♪

今年は、辰年であるダンナとアタシと息子(ツバサ)で、いいこと​がありますように(^o^)丿

テレビ全国放送テレビ

NHK教育(チャンネル2)福祉ネットワーク


2夜連続


《いま、"言葉"を力に》


第1回 10/11(火)夜8時~8時29分
「ろう重複障害者をささえる」


第2回 10/12(水)夜8時~8時29分
「聴こえない父と息子の日々」


碧の密着取材、碧の支援、ろうスタッフの活動など、番組に仕上がっています。ぜひ、視聴ください。

****************************************************************************
うちの息子2人は、今年4月から、クローバーつくしっこクローバーで、お世話になっています。
毎週 木曜日、学校の帰り(用があるのは除く)に行っています。とても、楽しいようです。
つくしっこでお世話になっているスタッフのマーくんこと加藤さんが出てるようです。妹さん(盲ろうと知的、重複障害者)ともでるようです。
ぜひ、視聴ください。
****************************************************************************

クローバーつくしの事業所クローバー

クローバー碧(みどり)クローバー
ろう重複 in名古屋市
http://midori.tukusi.org/
クローバーつくしっこクローバー
つくしっこ 盲児・ろう児 in名古屋市
http://tukusikko.tukusi.org/

息子2人が、今年4月から、行ってます。つくしっこのブログの中にどこかに写ってますにひひ


他にもあります。

クローバーおれんじクローバー ヘルパー派遣
http://orange.tukusi.org/
クローバー桃(もも)クローバー ろう高齢者
http://momo.tukusi.org/
クローバー茜(あかね)クローバー ろう重複 三河地方
http://akane.tukusi.org/
クローバー楓(かえで)クローバー 豊橋 児童デイサービス
http://kaede.tukusi.org/

マサトは、現在、聾学校に通学しています。

今日は、初めて、地域の小学校へ行って、1日中、交流しました。
親の希望よる1~3日。
初めてで不安があるだろうと思い、先生と相談し、1日だけ希望した。

昨日から、緊張してたマサト。

今朝、通学団で登校走る人
私は後ろで見守る形。
学校門で、マサトの担任もきてくれて、
朝の会、1時間目(音楽)だけ、担任先生と参観しました。

2~5時間目は通常通りの授業。マサト1人で大丈夫かなー(長音記号1)と心配したけど、バイバイパーしました。

学校は、マンモス学校だから、人が多すぎなのだ。

リサの卒業した学校で、知ってる学校だから良かったけどね。

1年生は、5クラスもあって、1クラスで30~35名位。

このクラスで、1日中、無事に楽しく過ごせたようです。

マサトは、恵まれてる環境だから、私夫婦やリサ姉も、友達も、聾学校も、聾学校の先生も、みんな、手話で話せるだもの。
手話なしで、1人で入るのは、保育園(2歳児=1年間といっても、週3位しか通園してなかった)以来。

口唇をみるしかないから、今日は、疲れたかもしれないね。

友達からは、マサトに、お客様って感じで、仲良く遊んでくれた。

話をきくと、友達たちの話がわかりにくかった。勘でやったらしい。
でも、楽しかったみたいニコニコ

来年度は、マサトは、3日間 希望だようです。

交流の先生や、教頭先生たちが温かく迎えてくれて、嬉しかった。
また来てねと歓迎してくれました。

来年度は、翼兄は、6年生だから、小学校の最後になるから、翼も交流に参加しようと思ってます。今まで、希望してませんでした。マサトが小学校へ体験しにいくのを聞いた翼も行きたいと言うのが思わなかったので、反省しました。翼は、今落ち着いてるから大丈夫だけど。低学年は、落ち着かない所もあって、交流できる様子ではなかった。盲学校は、年間1回、盲学校の近く小学校と交流があるから、これを体験してわかるようになったと思う。


翼の盲学校の送迎は、ヘルパーさんにお願いしました。
ヘルパーさんと朝の登校は、初めてだったので、翼も楽しみしていました。朝は電車混んでたけど、ずっと立つことができたから、誉めてあげてください。とヘルパーさんから手紙連絡きました。無事に着いたから、良かったよ。
家左右矢印学校電車地下鉄バス走る人で、約1時間半過ぎ位かかります。

マサトは、地域学校で、いい体験できた。と思いました。

来年度は、息子2人も行かせたいと思ってますニコニコ

長文になりましたが、最後まで読んでくれて、ありがとうラブラブ
ダチからメール。読んで動画を見たら、泣けたしょぼんしょぼんしょぼん
皆にも見て欲しくて載せますね。



【タイデフニュース】
涙なくしては見ることができない「タイ生命保険」のCM

2011/ 8/ 9 MSNニュース
 子を持つ親であれば誰しも、子どもの幸せと健康を願うものです。思いはなかなか伝わることがなくても思い続けてくれているのが、親なのかもしれませんね。そのことを教えてくれるタイの生命保険会社の、素晴らしいCMをご紹介したいと思います。
 このCMは聴覚に障がいを持つ父親とその娘の物語です。手話で自らの意思を伝える父親、そして思春期で難しい時期を迎える娘、ふたりの気持ちはすれ違って行くのですが……。
 CM作品の制作を手がけたのは、世界120カ国に拠点を置くマーケティング会社の「オグルヴィ・アンド・メイザー」です。そのアジア支社が「タイ生命保険」の依頼で制作したものです。実は同社は、2009年にも同じくタイ生命保険のCMで、高い評価を得ており、アジアの広告コンテストでグランプリを受賞しているのです。
 2011年8月に、最新作品「Silence of love」をYoutubeに公開されました。その内容は父親と娘のすれ違いを描いたものです。聴覚に障がいのある父親は、手話で必死に娘とのコミュニケーションを図ろうとします。しかし思春期の娘は、学校でいじめに遭い、「もっとまともなお父さんだったら良かった。話を聞いてくれるお父さんだったら良かった」と、願う日々が続いていたのでした。
 そんな矢先、娘の誕生日のことです。内緒で誕生日ケーキを準備して、娘が部屋から降りてくるのを待ってた父親は、娘の部屋からの大きな振動を感じました。駆けつけると、そこには、自ら命を絶とうとした娘の姿が……。
 父親はこの日、娘に伝えようとしていたことがあります。
「私は生まれつき耳が不自由で話すこともできない。本当に、ごめんね。ほかのお父さんたちのように、話すことができない。でも、わかってほしい。お前の事を心の底から愛している」
 病院に担ぎ込まれた娘をなんとしてでも助け欲しいと、父親は自らのすべてを捧げると医師に懇願するのでした。
 とても短い映像ですが、涙なくして見ることはできません。命の大切さ、そして自分のことを思っている人がいるということを、気付かせてくれる素晴らしいCM作品です。決して仕事中には見ないでくださいね。涙が溢れて仕事ができなくなりますから。(文=チャーミー)
参照元:Youtube OgilvyAsia
http://youtu.be/feVOv1hvxfU
↑ ↑ ↑ ↑
《是非、「タイ生命保険」CMの動画をご覧下さい。》
久しぶりデス(汗)


夏休みがあと10日位に終わっちゃうガーン



18日 リサは13歳になりましたニコニコ



今年1月から我が家に新しい家族を増えた愛猫ネコ苺ちゃんは、28日で、1歳になりますドキドキ

(人間だったら、18歳にひひ



猫は、元々好きでなかったけど、今は大好きドキドキ

猫や絵の猫を見つけると目が入ってしまいます。。。

元々しっぽフリフリ犬派だったんけどね。

にゃー苺ちゃんを見ると癒やしますラブラブ!



18日は、リサと苺ちゃんのケーキバースデーケーキをやりました音譜



フォト



リサの誕生日プレゼントをリサに内緒で買ってプレゼントあげたいと言うマサト。

小遣いで、リサとツバサは、お留守番のときに買いに行きました音譜

シャーペンを見て、可愛いシャーペンがいいと選んだのは、450円。。。

450円だよ。と言うと、

「高ぇー」むふっ

別のを選んでも450円。。。

180円のシャーペンえんぴつは、これだよ。と教えたら、色々あったけど、マサトは、リサの好きな紫色を選んで、シャーペンの柄と同じ消しゴムがあって、それがいいねと言ってたので、 合わせて、285円だよ。

と言うとそれでいい。会計でラッピングを選んだのも全部、マサトが1人で出来て、私は温かく見守っただけ。



微笑ましい姿と小学1年生になってから兄ちゃんらしく成長したマサトをみて、私は感激でしょぼんなりそうになりましたしょぼん



マサトは、リサ姉ちゃんは喜ぶかな長音記号2ニコニコと色々お話してくれて。

プレゼント隠して18日誕生日をあげました音譜

プレゼントは、びっくり箱みたいな箱を入れ、誕生会の飾り付け、進行、司会まで全て、マサトが頑張ってやりましたべーっだ!



リサは、マサトからプレゼント貰って普通に。。。ガーンガーンガーン



マサトはリサが喜ぶ姿を見たくて

いきさつを話したら、

リサはびっくりして、弟からもらったプレゼントシャーペンメモ消しゴムを大事に使っていますニコニコ

フォト



子供3人を産んで良かったと思ってるしチョキ

姉弟愛もステキグッド!


姉弟ケンカが毎日あるんだけど。。。

まぁ賑やかでいいわニコニコ



あっ!!

リサが13歳になった同時に、私の従妹がベビーを誕生アップ元気な男の子「りよ」くん音譜

今年、りよくんが新誕生でリサは、中学生になったから、めでたい音譜

7年後は、りよくんが小学生になると リサはハタチになるから、めでたい音譜

めでたいめでたい音譜(笑)

従姉妹で同じ日を産まれるのは、お互いにも思わなかったから、嬉しかったなドキドキ従妹がうれしくで、涙がでたしょぼんラブレター



18日はめでたい日でした音譜



8/18の誕生日は、SMAPの中居ですにひひ



次は、12月生まれの息子2人の誕生会やなにひひ
子供らがにゃーを飼いたいということで、夫婦は今まで、にゃーを飼った経験なしだったため、かなり迷いました。



夫婦も子供らに命の大切さ、経験などにしてあげたくて、許可しました得意げ



子供らは、最後まで責任もって育てると約束しました。



購入したアメリカショートカットにゃー4カ月♀です。





耳が不自由なママが3人育児日記




イチゴちゃんです



初めてにゃー飼う為、色々分からないばかり。アドバイスがあれば、教えてくださいドキドキ



室内だけ育てるつもりです。

にゃーって一緒に寝るん!?

また慣れなくてガーン



うちは、にゃーアレルギーかなと思ったら、大丈夫やった得意げ

久しぶりになりますな。。。


昨日夜は12月生まれの2人息子の誕生会バースデー

無事に終わった夜中、マサトが嘔吐バッド(下向き矢印)

しかも大量でもうやだ~(悲しい顔)
布団と布団との間にたらーっ(汗)
やめてよげっそりげっそりげっそり

今日マサトは学校お休みで眠い(睡眠)
洗濯物が今6回目…(やっと最後)
掛布団&敷布団を干して、カバーも4つ洗い右斜め上他にも涙
只今、コタツの下を洗い中右斜め上
吐いたところが悪く、あっちこっちに着いてたから、沢山の洗い物に。。
勘弁してぇ泣き顔涙

でも、今日は晴れで良かった涙

夜中夜マサトが嘔吐した所を片付けしたら、思わずに、ほぇーと吐き気しちゃうね。。。

特にパパがダメやな冷や汗
ダメダメexclamation ×2吐いちゃう右斜め下マスクをしてから簡単なものを片付け右斜め下
私が始末しました冷や汗あせあせ
誰か片付けしてくれるやねんダッシュ(走り出す様)

この出来事中で、上のリサ姉、翼兄は、爆睡中眠い(睡眠)でしたむふっ
同じ寝室なのにあせあせ

ホントに久しぶり嘔吐の始末でした。

今日は、翼兄の学校参観日やったけど、見に行けなく、家でゆっくり。。

マサトは、あれから嘔吐もなく、元気やけどなあせあせさっき、お粥をたべさせたら、アイスクリームを食べたいんってexclamation ×2むかっ(怒り)

誕生会は、早めにやりましたバースデー
9日 マサトわーい(嬉しい顔)6歳になります。来春はピカピカ一年生にぴかぴか(新しい)
21日は、ツバサわーい(嬉しい顔)10歳になります。成人式の2分の1やねムード

9日は、マサト学校で、餅つき大会。
5歳(年長組)のママ達が、餅の味付けなどのお仕事あせあせ
幼稚部での最後の餅つき大会。小学部はないみたいだから、楽しく過ごしますウッシッシ

今月も忙しい行事であっという間に一年間が終わっちゃうなあせあせ
師走やねダッシュ(走り出す様)