小さい頃の環境というのは、とにかく大事。


脳も運動神経も発達し、

常識や考え方、すべての「刷り込み」が行われる時期だからです。


子供の頃の環境がその後の人生を大きく左右します。


例えばいつまでも戦争を繰り返している国。


「食べ物も家も、他人から奪わないと手に入らない」


そんな環境で育ったから、大人になっても

同じ考え方しかできないんじゃないかと思います。



だから、子供の頃に両親の離婚とか、暴力。


もしあなたが大人だったら、なんとか止めてくださいm(_ _)m


私が嫁いできた福島県では、

放射能の影響で家庭内にヒビが入り、離婚したり両親と縁を切ったり

本当に悔しい限りです。


「子供の健康が心配だから、県外に避難したい。

どうしてわかってくれないの!?」


「ミネラルウオーターを買うなんてもったいない!

戦後はなんでも口に入れて生きてきたんだぞ!」


ケンカになるのも当然です。

みんな間違ってませんから。


それでも、「子供のために離婚」というのが一番良くない。



子供が小さいときに両親が離婚。


これって、セシウムよりずっと強力に心身を破壊します。


耐えられない暴力とか、それぞれ事情があるとは思いますが。


子供が未成年のうちに離婚していいのは

「お願いだから離婚して」って、子供に頼まれたときだけ。


勝手ながらそう思いますm(_ _)m。





Q、「心療内科にかかってどれくらいですか?」


デイケアで仲良くなった人達に真っ先にした質問です。


すると、ビックリするような答えが返ってきました。


そこにいたのは40代以上の人ばかりなのですが、

ほとんどが通院歴10年以上!

(※あくまで私の通ったデイケアの話)


なかでも一番長い人は33年!!

60代の女性でした。

結婚後のストレスと仕事(看護師)で悩んで発症したそうです。

この方は、(多分、服薬量が多いため)

口からいつもよだれがあふれ、目もトロンと眠そうで、

以前看護師だったとはとても思えませんでした。。


そして、他の人たちは私の質問をキッカケにどんどん話始め…。


「○○病院はヘタクソ。行かない方がいい」

「●●医院は昔よかったけど、先生が変わっちゃったから…」


さすが、ベテラン(#゚Д゚)


いろんな心療内科に行ってるんですね(+o+)


みんなでクチコミ合戦の始まり。


通院歴3年の私なんて、まさにヒヨっ子。


全く話に入っていけません。



…ああ、私。

もう一生このまま治らないんじゃないか…。


気が遠くなりそうでした。。





心療内科別室のデイケアに初めて顔を出した日。


驚いたことに、40代~60代の人がほとんど!

当時24歳の私はビックリ!

(あくまで私の通っていた場所の話です)


たまに小学生の女の子がくることがありました。

いつも思いつめた顔をしていて、その歳で一体何があったのか

本当にかわいそうでした。


デイケアって、変な人が多いんじゃないかと身構えていたのですが、

意外にも、普通っぽいヒト達が多くて拍子抜け(+o+)


普通に会話もできるし、暴れるような人もいないし。

(考えたら自分だってそうなんですけど)


今まで他の患者さんと話したことがなかったので、

早く治したかった私はいろいろ質問してみます。


「心療内科にかかってどれくらいですか?」

「生活はどうしてるんですか?」


考えたら失礼な質問ですが、不安と焦りでいっぱいの私は

とにかく他の人の話が聞きたかったんです。