先日

  

知人の旦那様が 「神話写真」の個展を開いたという情報を聞きまして


さっそく 西都市の街中ギャラリー「夢たまご」に行ってきました。


これらの写真は 先月 坂東玉三郎の「アマテラス」福岡公演の時


博多座ロビーに一ヶ月ほど展示されたそうです。


 「坂東玉三郎と鼓童、魂を揺さぶる伝説の舞台」


と言われるに相応しい 神々しい写真に感動いたしました。



Yuruりんのブログ・・・愛と平和と調和の世界へ

Yuruりんのブログ・・・愛と平和と調和の世界へ





宮崎にもすばらしい場所が沢山あるんですね。


でも この写真を撮られた方は  神話の中のこの場所での


神々の出来事を思い浮かべながら  


時間とタイミングを計算した上で シャッターを押しているそうなんです。


この方の神々に対する深い思いと感動が しっかりと伝わる写真でした。





神話の里 と語り継がれている宮崎県ですが


宮崎に住んでいても イマイチピンと来ない方が


沢山いらっしゃいます。


実は 私もその一人でした。  スピリチュアルな情報に関心があっても


日本の神様って・・・?  という自分を恥ずかしく思いはじめました。




少し話しが逸れて行きますが・・・


今年に入って さまざまな変化を体験する中で


自分自信に意識を向け始めると


この私が日本に生まれ 日本人として生きてきた奇跡に


喜びと感謝の気持ちが湧いてくるようになりました。 そして


日本人・・・ならば  日本の神様  


そしてそこから繫がる ご先祖様たち・・・


と 前よりも意識が広がっていきました。

そこで行き着いたのが


日本人が大切にしてきた先祖供養


なのです


先祖供養こそ 私達日本人が忘れてはならない感謝の行いであり


家族が幸せになる基盤である と 私は思います。



半年前から 自分の実家と主人の方の御札を作り 


毎日 供養させていただいてます。


実は・・・


ここ何年も体調が悪くて 土日は寝込む日々が続いてましたが


おかげさまで 寝込む日が だんだんと少なくなり


今では  子供と楽しく外出できるようになりました。




体調の方も 随分よくなってきたように思うので


これからの楽しみが出来ましたニコニコ


霧島 日向 延岡 高千穂 熊本 などの神様参拝に


ぜ~ったい行きます。



そして もっともっとパワーアップするぞ!! 



と宇宙に宣言したYuruりんですラブラブ