久し振りここに来ました^^

昨年11月に母が倒れました。

病院に到着した時には

もう母の意識はなく…そのまま植物人間状態。

残された父、遠距離にいる私と妹。

意識は無くても生きている母。

葬儀、お墓、今後、どうしたらいいのか・・

人間って脆いですよね。でも強いです。

乳癌になった時を思い出しました。

絶望、夢や希望が断ち切られた告知。

あの時も脆い自分にびっくりし、

案外強い自分に、もっとびっくりしました。

治療する度に欲が出て、

もっと、もっと、もっと、生きたいって思って。

 

あれから2カ月。

母の意識は戻ってないけれど

今も生きています。

医者からは、もう意識が戻ることは無いと言われました。

でも何が起こるかなんて誰にも分らないですから。

 

もっと、もっと、生きたい!

母も同じ気持ちなのでしょうか。

こうして母の事を心配できる自分、

生かされてる今に感謝します。

 

 

 

 

 

1年前、扁桃腺の手術をしました。

その年、月1で扁桃腺が腫れて

その度に高熱が出て生活に支障が出ていました。

扁桃腺を取っちゃえば熱も出ないし!

そんな気軽な気持ちで挑んだ手術でしたが・・・。

甘く考えてました。痛い!の一言では語れません。

扁桃腺を抉り取った後の傷は生傷。

自然治癒ですから術後はひたすら耐えるのみです。

痛み止め・・・効きません。

痛み止めを服用する時がこれまた痛いです!恐怖です。

扁桃腺なんてあっても無くてもいいって

思っていた私ですが、術後うがいをした際に

鼻から水が全部出てしまうし、飲み物を口にしても

油断すると鼻から出てしまうし。その姿は哀れなものです。

やはりあるべき物を取ってしまうのは

何かしら問題が起こりますね。(退院する頃には治りましたが)

術後は口中全体が口内炎状態とでも言いましょうか。

水さえ飲めない痛さです。術後直ぐから痛みは増して

3日目はピーク。話す事も辛いですし、声も出ません。

そこから徐々にマシになりますが、少し無理をすると

また傷口が破れ出血します。私の場合4日目の食事の時に

噛む回数が少なかったのかおかずを飲み込む際に

傷口に引っ掛かり出血しました。

怪我をして瘡蓋を無理に取ると血が出るじゃないですか。

そんな感じです。

 

入院ライフを楽しもうと少しお高めの個室にしたのに。

コロナで面会はNG。何も食べれない。飲めば鼻から出てしまう。

とにかく痛い。辛い、最悪です。

最悪な孤独な入院生活の中で

痛みを紛らわす為にパラビでも観ようと

見始めた「鬼滅の刃」

なかなか面白くて・・・良い気分転換になりました。

竈門炭治郎に救われた私でした(笑

 

とにかく痛い扁桃腺摘出術でしたが

1年経って

結論から言うと、手術して本当に良かったです。

毎月出ていた高熱も全くなくなりました。

休んでばかりだった仕事も今は皆勤賞です。

手術を考えてる方はお薦めです。

但し、痛いです(乳癌の手術の痛みより私は痛かった)

聞けば、術後の痛みベスト3に扁桃腺手術の痛みが入ってるそうですよ。

痛いわけですよね!

 

 

 

 

久し振りにパソコンの前にいます。

今月で、術後10年目を迎えました。

10年目検診に主治医から

「10年よく頑張りました!もう再発は無いでしょう!」

って夢の様な言葉をいただいて・・・。

検診も半年に一回から一年に一回になりました。

40代だった私も50代(笑

気が付けば私を取り巻く環境も変化していて

10年ひと昔ってこういう事なのかしらね。

私の娘二人も、今や立派な社会人です。

長女は中学英語教諭、次女は幼稚園教諭になりました。

私、自分の事に必死で娘達に何もしてあげれなかった気がします。

何もしてあげれないまま時が過ぎて行った感じです。

主人も定年を迎えて今は嘱託。

私も10年振りに本格的に働き始めたんですよ(パートですけどね)

 

お風呂上がりの鏡に映る自分、真っ先に目が行くのは胸。

手術した傷跡を10年毎日見てきました。

10年経って・・・胸以外に目をやり自分の身体、顔をマジマジ

見てみたら・・・。驚きを通り越し笑ってしまったよ(笑

身体も顔も筋力はなくなりダラダラのブクブクの皴しわ。

体力、筋力の衰えが素直にそのまま姿に現れてるのですから。

身体も顔もこんな風になってしまいましたが、

この10年一生懸命必死に生きてきました。

11年目も必死に生きて行きますニコニコニコニコニコニコ