今・・・日付が 変った頃でしょうか・・・。



なんだか 眠れなくて DVDをかけていましたが

のん助の 寝顔を なんとなく見ていました。。。



するとね・・・ にたぁ~~~~~音譜 と 笑った・・・。



どんな夢 見てるんだかね?ニコニコ


一学期に のん助学校・・・

自主性を育てる名目?なのか 計算ドリル3回ノートにやる!という

自習課題がありました。



宿題!として 連絡帳に 一度も記入する事もなく

「できる人は やりましょう~!」と 口頭のみで 言われていた模様。。。



夏休み直前の懇談会の時、やり終えてた生徒は たったの一人。。。

おかげ?で 夏休みの宿題となり・・・のん助は 86ページもする羽目に!

ノートを三冊も使っての 夏休みの宿題となった 魔のドリル!



二学期に入り・・・9月・10月と 一応ね・・・

「計算ドリルは 三回やらなくていいの?」と 聞いていた。。。

でもね・・・返事は「ない!」と・・・。まぁね、あってたとしても

今、聞いて・・・楽をさせてあげなくても!と、本人の言葉もあったので

ちょっと意地悪して何も言いませんでした。



今月に入り・・・最近になって クラス便りに やはり、

「計算ドリル三回制覇!みんながんばって 休み時間にドリルをやっています!」と・・・

その姿が「微笑ましい!」と書いてありました・・・。



休み時間に ドリルをやらせて「微笑ましい!」って 先生はほんとに思ってるのかな?

その子たちは 夏休みに 必至にやった記憶があるから 

冬休みに やりたくないだけだと・・・わたしは 思うのですが・・・。



のん助のドリル・・・案の定・・・やってません!

しかも 来週は ドリルからテストを出し、

「ドリルをやった子は 必ず100点獲れるテストです!」と・・・本日のお手紙に書いてありました。



テスト・・・は どうでもいいのですが 短い冬休みに 80ページ以上のドリルは

無理なので 明日、あさっては 一日10枚・・・平日は 1~3枚ずつは

ノルマを与えてみようと思っています。



いつから ドリルがうるさくなったのかわかりませんが・・・

(運動会が終わってからだと思いますが・・・)

親が見るものに 最近になってドリル三回が今回もとわかったので

今のうちに 減らしておかないとね!



また・・・ノート三冊は 完璧に行きますね・・・。

ただでさえ 宿題多いのに・・・。クラスの子達は 授業が始まる数分間に 少しでもやろうと

みんな、ドリルを必至にやっているそうです。。。 



うちの学校の子供達・・・可哀想に思うのは わたしだけ・・・???



二度ほど・・・記事に登場した 市販石けんの加工のレシピです。



○固形石けん ・・・ 200g


○水 ・・・ 50cc (緑茶にすると カテキン殺菌作用プラス!)


○グリセリン ・・・ 20cc (これを入れると 潤い成分UP!)


○はちみつ ・・・ 大さじ1



作り方・・・


固形石けんを摩り下ろし ビニールに 材料を全部入れて 揉んで粘土状にし

クッキー型や プリン型のようなもので 好きな形にくり抜いたりして

3~5日 乾燥させて出来上がり!です。


水・・・ハーブティにするとか 効能を考えて いろいろ入れても替えてもいいですよ♪

コーヒーにすると 消臭効果のある石けんになるので キッチンソープにもいいですよ!


固形石けんを 無添加無香料石けんにして エッセンシャルオイルで好きな香りをつけたり、

パックなどに使われる クレイ・モンモリロナイトなどの 色粘土を入れて

石けんに色をつけてもいいですよ!

(色粘土とは言っても いろいろなお肌にいい成分が含まれているので

  自分の肌に合った 自分だけの石けんが作れますよ!) 



無添加無香料の グリセリンがすでに入っているM&Pソープという

レンジで溶かして加工できるタイプの石けんも 売られていますし、

摩り下ろさなくても 粉石けんを使ってもいいですよ♪



石けんは 一個が 100gなので わたしは 一個分とか 

半分の 50gを摩り下ろして 小さな石けんを作ったりします。



エッセンシャルオイルを入れる場合・・・100gで 10滴入れると

しっかり香りがつきますが エッセンシャルオイルの種類によって

香りのする具合が違います。。。



自分でアレンジして 自分だけの石けんを作るのも けっこう楽しいですよ音譜



小三 算数・・・ただ今、道のりと距離を勉強中ののん助。

三年生になってからは ほとんど わたしが教える事はなかったのですが

今回は どうも宿題の進みが悪い!



なので のん助に 張り付いて 宿題の様子を見ていました。



これが・・・目汗

問題は ほとんどが文章問題。



「A地点から B地点までの道のりは?」という ひとつの距離を求めるのは

なんとか 大丈夫。。。



でもね・・・この次の問題から ややこしくなるんです!

地図を見ながら 計算式を作るのですが

「A地点から B地点へ行くのと A地点から C地点へ行くのは

どちらが何m.近いですか?」というパターンの問題の中に

『AからBへは 市役所を通って、AからCまでは 郵便局を通って』と

細かく指定される・・・。



どちらがどれだけ・・・は パターン記憶で 引き算だとわかっていても

問題を読んでるうちに のん助の脳は 脳内パニック爆弾



どちらも まずは道のりを計算して 差を求める。。。

一つずつが別々の問題なら解けるのに 3つを求めるとなると

頭の中が まとまらないらしい・・・あせる 



視覚優位ののん助・・・。説明してあげたところで きっと聞き取れない。

なので 紐を二本 用意して~A地点に貼りつけて 問題を読みながら 

B地点までと C地点までに 一本ずつ紐を行かせて 到着した長さで はさみで切る!

そして 紐を伸ばして 差を見せる・・・。



説明するのも 楽ちんだった この方法~♪

今回は すぐに答えが出せたけど・・・数回~見せてあげたら

文章読んだだけで イメージできるようになるかなぁ~?

できるようになったと思ったら その単元~終わっちゃうんだけど。。。



これから もっと複雑な問題になっていくのかなぁ~~~叫び

先が思いやられます。。。



今週は ずっと雨で 古傷の関節の痛む 週明けとなっておりました。

やっと晴れて 洗濯に大忙し!

でも 忙しく動いてる方が いろんな事が 順調に進みますね。



そして・・・この アメブロさん・・・

わたしが使う時間・・・たまたま重かったのでしょう~。

ページを開こうとしても 開かずにエラー。

コメントを書きに伺えば コメントのページも開かず・・・ガクリ汗



なので しばらくネットで 精油のお勉強しておりました!



わたしの学生時代からのお友達が 手作り石けんを作っていて

石けんに色をつける素材を見つけたのが キッカケでした!



色をつける粘土は もともと毛穴の汚れを取る 手作りパックなどを作るもの。。。

クリームやローション・・・エッセンシャルオイルを使って いろいろな物が

簡単に作れそうだったので 精油のブレンドの仕方を

ネットで勉強しておりました♪ 



以前~夏休みに 市販の石けんに はちみつやグリセリンを入れて

成分UPした石けんを作ったのですが 今回は 無添加無香料石けんに

自分で 色や香りをつけて 香り玉を作って遊んでいました!



家に ラベンダーの精油があったので ラベンダーの香りの石けんを。

しばらくは 香り袋に出来そうなくらいのしっかり香る石けんになりました!

香りは薄くなっても 潤い成分たっぷりのまんまる石けんです!

粘土やハープパウダーで 色もつけてみましたラブラブ



香り丸


のん助には 「泥だんごみたいだよ!」と 不評なまんまる石けんですが

ほんとに 泥だんご作ってるみたいで 楽しかったな音譜 



こんどは 手作りクリームを いつか作ってみよたいな・・・。