月曜日に予想通り通知が来ました。



合格してました✨

開ける前に裏面でわかるとみなさんのブログに書いてたので、中身じゃなくて裏面をまず確認。

開封して、点数確認。

滝汗あぶなー。めちゃめちゃギリギリ。
実技の採点基準はよくわかりませんが、ギリギリで合格でした。言語はもう少し点があるかなー?とは思っていたけど。

登録まで最短2ヶ月かかるようなので、早速書類取り寄せの手続きしましたー。

まずは合格しないと話にならないので、ギリギリでも結果オーライ!これからがスタートでスキルアップと知識アップ!

本当に勉強時間取れなかったけど、まずは合格できてよかったデレデレ

筆記試験まで二ヶ月間の隙間時間、実技に至っては2週間の隙間時間。
まさか一発合格できるとは思ってなかったが、年末に立てた最高の目標が叶えられそう🎵

ヒューマンアカデミーに添削課題一枚も出す前に合格してしまったが、給付金対象になるか確かめなきゃ。なるよねなるよね。スピード合格したからといって給付金対象講座だったからなるよね。

寝てたのが横で息子に蹴飛ばされ、寝ぼけ眼でブログ書いてるからおかしな文章になってるかも…
今日は青空が広がるお天気(о´∀`о)

朝もはよから~いそいそと…

保育士実技試験~

ギリギリでもいいから合格点もらえればいいが。

造形表現、条件としては易しかったのかも。私にとっては時間たりなーい。
時間無さすぎて、音符と「たんたん たんじょうび~」って書いてるし笑い泣き

言語表現、開始の音がなってるのになぜか五秒ほど固まって、試験官がざわつくところでハッと気づいて始めるという…

試験官との距離めちゃ近すぎ笑い泣き
緊張しないようにメガネ外してよかった…

最初の5秒固まって慌てたせいか、時間ギリギリ。終了の合図が鳴り響きながら「おーしまい」これってどうなんだ?


終わって部屋からでたとたんに激しい胃痛で動けなくなるという。

ストレスというやつですかね。


ちょっと休みながら運転して帰り、即座に安中散を服用。少しして治った。

ものすごいストレスだったんだなー。

一ヶ月後の結果発表が楽しみ。



やっと来た来た。

4月に受験した保育士筆記試験結果。

解答速報で色んな学校が出してたけど、答えが違っていたとこネット上で見かけ、モヤモヤして、また答え合わせしたその直後来た来た🎵



宛名のところに実技試験受験票とあったら合格とネットで見てたから一安心。



全科目7~8割の得点。まんべんなく普通って感じ。

保育実習理論の音楽は全くできてなかったけどね(;゚∇゚)

とにかく、2ヶ月で合格することができて、「よく頑張ったぞ!」と自分を誉めたい!

実技試験の練習しなきゃ!
大人になってこんなに緊張したのはあったか?
本当にぐったり😣💦💦💦

一科目終わる毎にチョコレート🍫で脳ミソに栄養与えながら進め、ぁー精神的に疲れた😵💨

青い空、飛行機雲に癒されながら何とか2日間無事終了。車の中で聞き流ししていたテキストDVD もきれいね根こそぎ家の段ボールに収納。

帰りは大好きな安室ちゃんのCDかけながら放心状態で家路に。

解答速報によると、9科目合格点には達しているが、速報が合っていればの話。あとはマークミスしていないか、試験中もうっかりマークミスしているところを発見しているし、このおっちょこちょいが出ていなければいいが。

万が一もあるから学問の神様に祈ろう。

予想通りであれば、次は7月の実技。準備と練習始めなきゃ。

社会福祉、なんだかとっても難しかったぞ。
教育原理と社会的養護も難しかったぞ。
音楽は案の定、問題の意味自体が全くわからず質問数の配分も多かったぞ。

あー。疲れすぎてブログもただ打ってるだけ。
明日も仕事だ。寝よう。









もう、疲れて他のことしたくなると思いながら、

あれ?明日なに持っていくんだ?


慌てて、腕時計の電池交換とシャーペンと消しゴム買いにいった…

明日朝、食べるもの買うの忘れないようにしないと。