のんびりやのブログ -3ページ目

杏ジャム


 001

 この前、御紹介した杏の樹から杏がいっぱい採れました。

 006

 洗って、乾かした実に砂糖を掛けて、一昼夜置きました。実まるごとです。

 001

 種を除いて出来上がり。

  010

 瓶に詰めて、完成。

                          nonbiri8-K

のんびり家の暮らし 4


 012

 この布で、パンツを作ろうと思い、今のままでは、面白みが少ないため、柿渋で染めてみることにしました。
仕事柄、柿渋を外壁の板張りに塗ったことはあるのですが、布は初めてです。

 016
 
 1回、塗ったところ
 
 何回か塗って、干して、洗濯しました。

 018

 少し、濃くなりました。
 
 019

 また、パンツができたら、御紹介します。

                                   nonbiri8-K


のんびり家の暮らし 3

 002

 古い麻の着物と古い蚊帳で服を作りました。麻の着物が傷んでいたので、強くするため、ピンタックをたくさん
作りました。袖と襟が蚊帳です。袖はもともとの色、襟は漂白しました。最近の夏は非常に熱いので、パラソルみたいな服ができないかなと思ってしまいます。もっとも、のんびり家はほとんど厚さ3センチの杉板でできているため、室内の温度は高いのですが、風が吹き抜け、湿度も丁度良く、心地よいです。

004

ちなみに、南側の外壁の表面温度は40℃、その内側の壁の表面温度は33℃、西側の大きく庇が被った、内壁の表面温度が30℃でした。

のんびり家の暮らし 2

 003

 杏の実がそろそろ、熟してきました。ただ、木が大きくなりすぎて、上のほうの実をどうすればいいか、思案中。

 006

 010

 これは伸びすぎた花桃の木、屋根の上に掛ったらいけないのは承知なのですが。

 009

 梅の木は実を採りながら、剪定というと聞こえはいいけど、実を採るため、切ったに過ぎないけどね。

                                   nonbiri8-K

のんびり家の暮らし

 
 002
 先日、のんびり家の庭に生えている青梅を収穫しました。

 008

 011

 009
 かなり、さっぱりしました。

 003
 あんずの収穫はもう少し、先。
  毎年、杏ジャムを作ります。

  nonbiri8-K