のほほんのブログ

のほほんのブログ

統合失調症を患い30年になる主婦のブログです。
主人、私、浪人生、高校生、中学生の5人家族です。

こんにちはニコニコ

またまたご無沙汰しています。



父はあれから少し持ち直し、お医者さんから、生存率も25%くらい上がりましたと言われました。

現在、父は点滴を受けていて、母が出かけたので今は私が見守っています。父はよく眠ってます。



点滴はもうすぐ終わりそうです。お腹からの皮下点滴です。

終わったら、針を抜いて終了です。針の抜き方も訪問看護師さんに教えていただきました。



父は点滴を週に3回受けています。点滴の内容は主に水分みたいです。

さっき、点滴終わり、針を抜いたら少し出血したので、アルコール綿で軽く押さえ、絆創膏を貼りました。



父はよく寝てましたが、点滴終わると起きて、立ち上がり、リビングまでゆっくりと歩いてきて、いつものテレビの近くの自分の席に座っています。



先日、主人が夜、会社から帰り、父のところへ寄ったそうで、今日はどうでしたか?と尋ねたそうです。すると父は、今日は良かったよ、絶好調。歩けたし、食べられたよと話したそうです。



主人は、お父さんは前向きで良いなぁと嬉しそうに笑顔で話してました。私もそれを聞いて、笑みがこぼれました。



今日は午後からは、ヘルパーさんが来て下さる予定で、父の体を拭いたりしていただきます。



汚い話で申し訳ないですが、、

父は、もうすぐ93歳で高齢で、自分で便を出す力がもう無いみたいで、今はほぼ訪看さんに浣腸して出していただいています。



父は便を出す力がもう無いことが前はわからなかったので、(看護師さんに教えていただきました)

それまでは(外部の方々に頼るまでは)下剤を使って出したりして、緩くなってしまい排泄に失敗してしまい、母がとても苦労していました。

今は、本当に助かっています。



私は介護の手伝いも少しずつですが、慣れてきています。それまではたいていしていた昼寝がほぼ出来なくなっていて、初めは辛かったですが、今は昼、寝なくても、夜ぐっすりなのか、大丈夫です。



先日は、介護をお休みさせてもらって、お友達に会ってランチ&お茶してきました。

いろいろ話を聞いてもらったり、お友達の話も聞いたりして、たくさんおしゃべりして楽しかったです。良い時間が過ごせました。



お友達と会った後は、マッサージに行きました。

ヘッドマッサージと体のマッサージ半々でお願いしました。マッサージ師さんに聞いたら、あともう少しでギックリ腰になりかねないくらい腰が硬くなってたそうです。

マッサージ、とても気持ち良かったですし、癒されました照れ

自分に優しくしたり、ご褒美をあげたり…

大事ですよね!



私の体調の方は、たまに不安感が出ることがあるので、先日の通院日にいつものお薬アリピプラゾール6ミリに漢方の半夏厚朴湯を出していただき、飲んでいます。夜はぐっすり眠れています。



スタースタースタースタースタースタースタースター


最近の夕飯です



豚ロースの冷しゃぶとすりごまたっぷりのネギダレと、きゅうりとトマトのマリネと、カブの塩昆布和えでした。





豚こま肉と玉ねぎの焼き肉のタレ炒めと、きゅうりと人参の糠漬け、ベーコンと椎茸のバター醤油炒めと、ミニトマトのチーズ焼きでした。





豚こま玉ねぎのケチャマヨと、母からもらった茹でインゲン、じゃがいもとベーコンのバターコンソメ和え、ニラと椎茸と卵の炒め物でした。



最近の娘のお弁当です












冷凍食品を使いながら、ぼちぼち作っています。



スタースタースタースタースタースタースタースター


先日は、書道サークルへも行きました。

先生に父の介護のお話をすると、親身に聞いて下さり、応援してくださり、嬉しかったです。



書いたのはこれです↓


 


楽しみながら書けました。


スタースタースタースタースタースタースタースター



もうすぐ、娘たちの三者面談や塾の面談もあります。無事に終えられますように。



皆さんのブログ、拝見したり出来なかったりで、コメントもなかなか出来ずであせるごめんなさいね…



読んでいただき、ありがとうございます。



では、また飛び出すハート