お久しぶりですm(_ _)m

前のブログからまたまた開いてしまいました~

その間放射線治療などを受けており、微妙な体調の毎日でした

やっとログインできて、なんとか文字を打つことが今できています~

体調悪い時ってほんと文字打つの無理です・・・携帯メールとかもっと・・・

なのでご返信が遅くなった方本当に申し訳ありませんm(_ _)m

先日全てのメッセージへの返信を終えましたが、返信が来なかった方が数人いらっしゃると思います、その方達のメッセージはなぜか運営側にブロックされて見る事ができませんでした・・・アメーバのメッセージは何かの文字ですぐブロックされてしまうので、少し使いにくいと思う時がありますね^^;


私は放射線の後は化学治療に入る予定で今います、なかなか終わらない戦いだな~と少し凹むこともありますが、今生きていられることに感謝し、積極的に治療をうけていきたいと思います!

良かったら是非是非応援して下さい^^



えーっと前回のブログについてですが、有名な腫瘍内科医様にお会いして来ました~

だいぶお待たせすることになりますと事前に言われていたので、母は診察時間に合わせて来るはずだったのですが、意外と先生が早く診察室に通して下さったので、母間に合わずw

一人でのセカンドオピニオンとなりました~

男性の苦手な私はなかなかうまく気持ちを伝えることができませんでしたが、先生はとても優しく、聞いた事に対しても全て納得の行く説明をしてくれました

結果からいうと、私の場合はこのきっかけに少しお薬はお休みした方がいいでしょう、との事でした。

かといって次に使うお薬がないという訳ではなく、次はこれとこれとこれと・・・と書いて説明してくれました

ただ治療をお休みするのは不安だ、とお話しすると、「あわてず、あせらず、あきらめない」が大事です、そしてお薬もずっとだらだらと続けて耐性をつけるより、しばらくお休みして体が薬を忘れた頃にまた始める方が、体にも、そして効き目もあがるので良い、と話してくれたことで、心が落ち着くことが出来ました。

なので化学治療を前向きな気持ちで少しお休みする事にして、私は骨盤内の放射線治療を始めました

今後の先の事も色々とご相談させて頂いて、丁寧に色々と説明してくださいました

まあここで色々書くと誤解を招いても嫌なので、これぐらいにしますね^^


総じて、とても信頼のできる素晴らしい先生だと思いました

腫瘍内科医という事で、化学治療についてだけしか聞いては行けないのかなと思っていましたが、そうではなく、手術、放射線、化学治療の3大治療すべてにおいて色々と説明もしてくれるし、他の治療についても先生の意見を教えてくれるので、また治療法に悩んだら先生にご相談したいなと思いました

今回私がお伺いした先生は、日本医科大武蔵小杉病院の勝俣先生です

先生は、ツイッターやブログもされていて、普段がん治療に対してどういう考えをお持ちのお医者様なのか知る事もでき、様々ながん治療に対するイベントや情報も発信しています

ツイッターをみるだけでもその素晴らしさがわかると思いますので、是非みてみてください

また簡単な質問も受け付けている様なので、先生のご意見を少し伺う事もできると思います