我が家のEテレお楽しみ事情。旦那流、すりかえ仮面の楽しみ方。 | うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

頭の中が多動なADHD不注意優勢型・37歳で診断された超うっかり者の私でも、毎日楽しく生きられます♪失敗しても大丈夫♥自閉っ子&ADDタイプ兄弟子育て中シンママです。うっかり女子でもちゃっかり生きる私の日常を綴ってます(^O^)/

とある日のEテレ、「おかあさんといっしょ」すりかえ仮面というコーナー を見ていた時の話。






このコーナーは、始めお題の絵が出され、


その後その絵が一端隠されてから、再度示されたときに

絵の一部が別のものにすり替えられている、というコーナーなんですね。




要は、間違い探しみたいなものです。

記憶の中で、前に見た絵とどこが違っているか当てるんですけども。






いや、そうは言っても、幼児向けの番組ですから、すぐわかるんですよ。どこが違っているか。




で、


我が家ではそれをどう楽しんでるかというと。





すり替えられた絵が出てくる前に、先に

「何にすり替えられるか」

を予想するんです。





もちろん、子ども達が予想するんじゃなくて


私と旦那が二人でやってんですけどね。
(´∇`)






で、先日のお題は、水族館のアシカショーの絵だったんです。






「これは、アシカがすり替えられるんだよね。やっぱり。」



旦那
「まぁ、そうだろうね。」




「ん~、何になるのかな。形がエビフライっぽいなぁ。しっぽのところなんかさぁ。

子どももエビフライってだいたい好きだろうし。

こりゃ~エビフライでまちがいないでしょ。(  ̄▽ ̄)」




旦那
「……違うと思うよ。( ・∀・)」




「えっ⁉なんで⁉断言⁉(-д- 三 -д-)」



旦那
「うん、このコーナー、傾向があってさ。形だけじゃないんだよ。色も似てるものにすり替えられるの。」



「えっ⁉そうなの⁉Σ( ゚Д゚)」






すりかえ♪すりかえ♪



すりかえちぇ~んじ♪ヽ(´∀`)ノ














にゃっはっ~
.+ヾ(◎´∀`◎)ノ +.

(わかんないひとごめんなさい( ・∀・))









ゴム長靴だった。( ・∀・)





旦那、スゲーwww







私この番組、かれこれ4年ほど見てると思うのですがw


旦那、今年の4月から見始めたばかりw
(シフトの関係で)






( ・∀・)






私って、ほんっとほとんど脳ミソ使わないで生きてるな~(´∇`)


旦那って、ほんっと色んなこと熟考して生きてるな~(´∇`)









あぁ、違うっておもしろいw











ところで、次の番組「いないいないばぁ」にでてきたキャラクターを見て、



「うわ~!うーたん襲われてんじゃん‼

やばいよね!あの造形は‼
Σ( ゚Д゚)」


っていってる旦那の言語チョイスに吹いた(笑)




















今日も平和な我が家。( ・∀・)