No.172 ローカルルール(東北) | NPO法人NMA

No.172 ローカルルール(東北)

安部@NMAです。

先日、東北の方へ出かけてきました。
正直なところ、東北、特に青森・秋田・岩手は道幅は広く走りやすいです。
また、信号機も少なく、ある意味楽ですが、
街中でも信号機もなく横断歩道のみだったりして緊張します。

そんな東北の町を走りながら、赤信号で停止しました。
信号が青に変わり、スタートしようとしましたが、

。。。

周りの車が動きません。。。

と、一瞬思った後に車が動き始めました。

そう、東北の方では信号が変わって動き出すテンポが、
少なくとも私の感覚よりは遅いのです。
先日の名古屋周辺とは正反対なんですね。

もちろんすべての車とは限りませんが、
これも土地柄のせいなのでしょうか?
なんとなくのどかでおおらかな感じがしました。

その土地に行くとさまざまなマナーや習慣があり、
走っているだけでもさまざまな発見があります。
日本も狭いようで広いですね。