No.136 思ったより不安定な原付 | NPO法人NMA

No.136 思ったより不安定な原付

矢田@NMAです。20050707-yada

NMAの4号車はご寄付頂いた第一種原動機付き自転車(以降原付)スクータータイプです。
ここ数ヶ月動かしていなかった為、なかなかエンジンが掛からない状態となっておりました。
先日1時間くらいの格闘の末エンジンが掛かり、以降こまめにメンテナンスできる私が維持&管理をする事になりました。とはいえ、NMAの備品である事に変わりはありませんが。

普段は自動二輪を運転している私ですが、原付に乗ってみると道路のワダチやガタガタに
なってしまったアスファルトの上ではかなりの振動を覚えます。
原付は車道の左端を通行するものですが、道路の端は凸凹しているところがとても多い事
を再認識させられます。
気が付くと平らな所を走りたいせいか無意識に車線の中央付近に寄ってしまいます。
こまったものです(汗)

自分が車や自動二輪を運転している時に原付が道の真ん中を堂々と走っているのを見ると、
端っこを走っておれ!なんて思ってしまいますが、いざ自分が反対の立場になってみると、、、

自分はもう少し運転マナーを考えなければならないなと少し恥ずかしくなりました。

これからはもう少し暖かく原付をみれるようになるような気がします。