乳児はお母さんが大好き | NLPを勉強したい人のためのブログ

NLPを勉強したい人のためのブログ

NLPはなりたい自分になるための成功マニュアルです。コミュニケーションや目標達成に役立つ情報を福岡から発信します。

乳児が、手にしたおもちゃをガラガラ動かしながら、

「あ~あ。お腹へった。何か食べるものない?」
「パパ、何時に帰るの?えっ、また飲み会か・・」

と喋りだしたら、きっと誰でも絶句してしまうでしょう。


乳児は言葉が話せませんが、自分の感情を声や身ぶりでお母さんに伝えようとします。

その情動を受け取ったお母さんが、乳児の感情を反映するような動きで乳児に応えようとする行動は「情動調律」とよばれています。

乳児がおもちゃに興奮して「おー!」という喜びの声をあげてあなたを見ます。

あなたもその子の目を見返し、微笑みながら自分の顔の前で両手を大きく振ってみせる。。

その動きは、子どもの「おー!」という喜びに対応する喜びとなってその子に届きます。

乳幼児精神医学の第1人者であるD.N.スターンは、母子の交流を録画して細かく分析する研究をとおして、乳児の心的世界を解明しました。

乳児は、自分の大切なお母さんに「ボクのことを分かって!」と思っています。
お母さんの身ぶりや表情は、乳児にもきちんと届いています。

コミュニケーションの大切さを、ここからも知ることができますね。


>> 過去の人気記事です
 ■恋人のウソを見破る方法


●もし気に入った記事だったら・・
ぜひお願いします↓(笑)
にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
●ん?イマイチだったなあという方も。。↑(笑)
●携帯からご覧いただいている方は、このランキングが表示されていないと思いますが・・
→ぜひ、心の中で「ポチッ」と!^_^;

いつもありがとうございます。
読んでくださる皆さまに感謝しております。