今年も葡萄のご注文ありがとうございました

お客様への葡萄の発送は終了しました。
農協への出荷作業はまだまだ続きます。
今年は葡萄にとって大変な年でした。
夏の日焼け、鳥、大雨、長雨、急な寒さなどの被害で様々なことが葡萄に起こりました。
葡萄農家になって一番の被害だと思います。
使えない粒や房でゴミが大量、毎日ラリー4匹分くらいのゴミが出ていました。
種有り巨峰とナガノパープルは特に被害が凄かったです。
選果作業や箱詰めは例年以上に気を付けたつもりですが、ちゃんと皆様に届いたか心配です。
もし何か有りましたらご連絡下さい。
8番の商品をご注文のお客様は、かなりお待たせしてしまいすみませんでした。
8番にはナガノパープルかシャインマスカットのどちらかを入れる予定でしたが、ナガノパープルが入れられなくなり全てシャインマスカットを入れる事になりました。
シャインマスカットは味が美味しくなるのが遅い品種の為、早くにご注文を頂いたお客様にも商品の到着をお待たせしてしまいました。
林檎の注文用紙は葡萄の出荷作業が全て終わってから作ります。
来月には発送出来ると思います。
先日農協出荷の休みの日に、やっと林檎畑に行って葉摘みを始めました。(2号は草刈りと薬掛けに行っていた)
もうすでに、かなり赤く色づいてました。
味には関係無いのですが、葉っぱむしったり林檎を回したりして実の全体を赤くしてやらないと美味しそうに見えないらしい・・・です。
実を回してると取れてしまったりすることもあり、勿体ないのでまだ赤青い林檎食べてみました。
昨年の同じ時期より酸味がだいぶ抜け、甘みも出ていて食べられるくらいにはなってます。
ラリーは、林檎の季節が始まり大好きなウマウマ🍎もらえるのでたいへん喜んでます。
収穫早まるかなぁ、葉っぱむしるの間に合うのか私・・・、味にはまったく関係無いんですけどね~葉っぱは多く有った方が実にも良いしねぇ~。