マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ

マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ

JR日光線・東武日光線・鬼怒川線とその近辺の画像とか。
動画も公開してます。
http://www.youtube.com/user/mataaari25

Amebaでブログを始めよう!

東武日光線[北鹿沼]-[板荷]、黒川橋梁を渡る6050系です。

洪水の爪痕残る堤防には近隣の方々が集い見守っている様です。

2019年10月24日撮影

 

 

台風19号による堤防の決壊と氾濫による影響が残っていたこの区間。

1日前倒しとなる24日始発からの運転再開となり、東武日光線の全線が繋がる事に。

 

日光・鬼怒川温泉といった観光地、

福島県の南会津へ向かう東武特急やJR直通特急も再び走り始めました。

 

個人としては限りがありますが、

運転再開の直前、23日以降の様子をまとめてみました。

 

 

 

 

東武日光線[新鹿沼駅]の2番線から出発する東武100系スペーシアです。

10月23日撮影

 

19日より栃木駅や新鹿沼駅まで特急が運転再開していましたが

新鹿沼駅では折り返しが可能となる2番線が使われていました。

 

 

列車代行バスで溢れる?新鹿沼駅前のロータリー。

特急が運転再開した事により代行バス利用者も増加したようで、

色とりどりな観光バスに加え、東武バスなどの路線バス車も運行されていました。

 

道路事情に影響されるため時間が読みにくい代行バス。

はたまた東武としてはバス事業者との手配や調整。

接続のタイミングなどなど、苦労が耐えなかったと思われます。

 

 

普段は鬼怒川温泉駅にてホテル・旅館を巡回する日光交通のダイヤルバス。

この日は各駅停車の代行バスとして活躍していました。

 

 

築堤が崩落した地点では保線用のモーターカーが運休区間を行ったり来たり。

復旧地点の確認のほか、

踏切・信号などの設備確認、レールの錆取りといった役目もあったと思われます。

 

 

 

東武日光線[下今市駅]の様子。

写真中央は鬼怒川温泉駅で休車となっていた109Fでした。

10月23日撮影

 

東武日光駅や鬼怒川温泉駅で使用休止中となっていた車両たちは

翌日24日始発からの再開に備えて点検や移動を行っていた様です。

 

 

東武日光駅の構内では”日光ステーションビストロ”銘打たれたイベントが開催。

駅構内に賑やかな祭り囃子が響き渡ります。

10月23日撮影

 

すでに1回目が10月9日に行われており、今回は2回目。

台風19号の影響が心配されていましたが無事開催となった様です。

 

"NIKKO STATION BISTRO"

http://www.nikkostationbistro.com/

 

 

忍者と戦う女の子、

時代劇でお馴染みな”キーン””ブシュッ!”といった効果音の演出付きw

忍者ショーでは外国人観光客も多く参加し、

日光ステーションビストロへ訪れた方々の笑いを誘っていました。

 

 

こちらは初回となる10月9日開催時の"日光ステーションビストロ"。

本来ならばスカイツリートレインが東武日光駅へ訪れて居酒屋となるのですが、

分断された東武日光線の影響で2回目は欠席となりました。

 

 

 

 

思わぬ形で"日光ステーションビストロ"の居酒屋?として活躍したのが

使用休止中として東武日光駅に留置されていた6050系6両編成でした。

 

編成は6156F+6175F+6159F。

輝く橙色の急行灯。

快速・区間快速の廃止から早2年立ちますが、

かつての姿を思わせる6両編成は懐かしくも有り。

甚大な被害となった台風19号の影響という事もあり、何とも複雑な心境となる光景でした。

 

 

 

始発より運転再開の東武日光線。

24日未明には6050系を使った試運転が繰り返されていました。

 

東武日光駅に居た6両編成も復旧地点を通過し新栃木へ向かった様です。

 

 

夜が明けて始発列車より平常通りに運行し始めた東武日光線。

お馴染みの東武電車・東武特急が徐行しながら通過して行きます。

 

4年前、2015年の関東・東北豪雨を超える被害と運休期間。

個人的にも4年前の豪雨を経験しましたが、

それ以上の被害が及ぶような災害とは予想するに及びませんでした。

 

栃木県内に限れば、栃木市や佐野市が最も大きな被害を受けおり、

いちごなどの農業被害としても過去最大のものとなりそうです。

 

・防災とちぎ 災害・気象情報

http://portal.bousai-tochigi.jp/Disaster/DisasterDetails/201900044.html

 

 

 

3連休を直撃し影響が長く最中、

日光や鬼怒川温泉、那須塩原など観光地にとっても大きな打撃。

 

しかしながら、

公共交通機関としての鉄道が平常に戻りつつあり、

日常の通勤通学や観光、

ボランティア活動としての交通手段もほぼ回復してきた状況です。

 

もし宜しければ、

被災しながらも再開したお店などへ足を運んだり、

はたまたふるさと納税や義援金などなど、

零細ブログではありますが、復興の一助となる力添えを皆様へお願いしたく思います。

 

 

使用休止中の車両に寄り添う?もふもふな黒猫さん。

2019年10月22日、東武日光駅にて。

東武日光線[北鹿沼]-[板荷]間の黒川橋梁付近で行われている復旧作業です。

大型土のうによる土留めがほぼ完成、

翌日の雨予報に備えたブルーシートでの養生を行っていました。

2019年10月21日撮影

 

 

東武鉄道より運転再開見込みの発表があり

復旧作業の進歩により先の発表より早い10月24日(木)始発からの運転再開となりました。

 

また東武佐野線についても

同日24日始発より全線での運転再開となる様です。

 

※最新情報を確認願います。

 

・東武鉄道ポータルサイト

http://www.tobu.co.jp/

 

・10月24日(木)より日光線全線・佐野線全線の運転を再開いたします

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9b35b5ededff5010e7ef446234550aef/191021_01.pdf?date=20191021171309

 

 

積み上げられた大型土のう、隙間には土砂が詰められています。

マーキングされた数字からすると300個近い土のうが積まれている様です。

 

線路脇には速度制限の標識も設置、

仮復旧のため当面は列車の徐行と監視が続くこととなりそうです。

 

 

橋脚に絡みついた流木、

一部は上部の信号ケーブルを這わせている部分まで達した様です。

幸いにも大きな損傷や傾きが無かった模様ですが、

長期的には補強が必要となるのでしょうな。

 

 

堤防が決壊した上流部も雨に備えて復旧作業が行われていました。

 

元々の位置が分からない程に流されてしまった堤防。

川幅が狭い、という訳でもないのですが…異常な豪雨の恐ろしさでしょうか。

 

 

下今市駅から発着する代行バスの数々。

新鹿沼駅まで通しで運転再開したため乗客も増加。

それに対応し増便で運行していた様です。

 

かき集めたかの如く多様なバス事業者。

手配するにしても事業者側の余力無しには成り立たないと思われます。

 

今回の台風では広域で被害が出ているため、

代行バスの運行にしても、かつて無い程の苦労があるのでは無いでしょうか。

 

 

今年の紅葉は平均より1週間ほど遅め。

戦場ヶ原の更に奥地、

小田代ヶ原では大雨の影響で"小田代湖"を見ることが出来るそうですが

繰り上げた運転再開のお陰もあり、

何とか紅葉の見頃には間に合いそうな感じです。

 

 

・2019年台風19号・栃木県内の鉄道被害と東武日光線のバス代行について

https://ameblo.jp/nikko-utsunomiya/entry-12536708192.html

 

・2019年台風19号・東武日光線は新鹿沼駅まで再開

https://ameblo.jp/nikko-utsunomiya/entry-12537445896.html

2019年10月18日、東武鉄道より東武日光線・佐野線の再開見込みが発表。

見合わせていた"栗橋"~"栃木"間について10月19日始発より運転再開、

特急列車についても栃木駅、もしくは新鹿沼駅までの運転再開となりました。

 

また、新鹿沼~下今市の運転見合わせ区間についても

復旧工事の目処が立ったのか10月25日(金)中の運転再開と予定しています。

 

東武佐野線についても

"館林"~"佐野"が18日21時頃に運転再開し佐野線の半分が復旧となりました。

 

東武鉄道ポータルサイト

http://www.tobu.co.jp/

 

※最新の運行情報を確認願います
・JR東日本 関東エリア
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
・東武鉄道
http://tra-rep.tobu.jp/index.html

 

 

JR両毛線については、

JR東日本・高崎支社が毎日運行計画を発表しており、

https://www.jreast.co.jp/takasaki/

 

こちらによれば"足利"~"岩舟"については10/20(日)より運転再開。

併せて"佐野"~"栃木"にて代行バスの運行が行われています。

 

すでに運転を再開している"栃木"~"小山"については

10/20(日)より本数を増やしての臨時時刻表で運行です。

 

"岩舟"~"栃木"間ついては

氾濫・決壊した永野川の堤防工事が終了後、1ヶ月の見込みとあるので、

完全復旧までは現状から1ヶ月以上掛かるものと思われます。

 

 

 

 

栃木県内の国道・県道などの道路網は復旧済み。

しかしながら、山間部など埃や砂など残っている箇所も多く、

バイク・自転車など2輪車の皆様は特に気をつけて走行下さいませ。

 

奥日光の観光施設なども復旧が進みアクセスは問題無いようです。

足利フラワーパークも10/20(日)より営業を再開したとの事です。

 

栃木県内のイベントや観光施設などの情報はこちらご参照下さいませ。

 

・とちぎ旅ネット

https://www.tochigiji.or.jp/

 

 

東武鬼怒川線で運行されているSL大樹。

3往復目の5~6号は夜行列車の雰囲気となるシーズンです。

こちらは平常運転ですが、観光客も少なくガラガラでした。

2019年10月18日撮影

 

 

運転見合わせが続いている区間では代行バスの運行が続いています。

しかしながら乗り継ぎや道路事情により従来よりかなり時間が掛かりますので、

余裕を持って利用したほうが良いかと。

 

 

東武日光駅では2番線のみの発着。

他のホームは出番の無い車両たちの置場になっています。

 

1番ホームには6162F+6170F。

南栗橋での検査が近い車両も。

6050系の今後の動向に影響がありそうです。

 

 

東武日光駅の5番ホームには、

6050系の6156F+6175F+6159Fが6両編成で止めてあり運転休止中。

かつての快速・区間快速を思わせる姿ですが、

この様な形で再び眺める事となるとは…。

 

 

秋の紅葉シーズンにも関わらず閑散とした東武日光駅。

JR直通も含め、様々な特急たちが行き交うには、もう少し時間が必要な様です。