長野はいいとこ | にっこう生活館二代目のブログ

にっこう生活館二代目のブログ

横浜市青葉区にある食器の専門店
にっこう生活館の二代目によるブログ

お店での催事の情報
新商品の入荷情報
日々の事
いろいろな情報をアップします。

どうぞ宜しくお願い致します。


皆さんこんにちは。
先々週から週末ごとに長野へと出張販売に出かけております。

千曲市から出張販売がスタートし、先週末は上田市と巡ってきました。

で、仕事の始まる前と、終わってから少し時間があるので観光もしたり。
千曲市では、少し足を伸ばして善光寺参り

到着した時間が遅かったので中には入れず…
残念。
まー入れなくても全然満足な善光寺。
本堂の大きさは凄いですね‼️
圧巻✨


上田では、もちろんここ
上田城🏯
こちらは朝の仕事始まる前に立ち寄ったので、ここでも有料ゾーンには入れず泣😭

まー、ここも中には入れずとも結構楽しめるスポット


仕事おわってから夕方にはここを
池波正太郎『真田太平記館』

ここでは、池波正太郎の言葉、『仕事は自分との戦いだ』的な言葉に胸を打たれる。
文豪でもそんな感じで仕事をしていたのかと感銘。

池波正太郎の事や、真田家の事を学び、館を後に。


次は太平記館からすぐの所にある酒造さん『岡崎酒造』へ。
こちらへは上田に来たら必ず寄るところ。


今回はちょっと珍しいお酒があったので購入^ ^
上田にある5つの酒造さんが同じ酒米を使って作ったお酒🍶
同じ酒米を使って作っても、味がそれぞれ違うと!日本酒も奥深さを感じ、ニヤニヤな顔(早くこれを飲みたいなと)でお店を後にしました。
このお酒のことについてはこちらをご覧ください。

このサイトに登場する『和田龍酒造』さんのところにも必ず寄ります‼️

で、買ったお酒はこの2つ^ ^



さてさて、夜になると、またいつも行くところへ
居酒屋『幸村』さん
こちらには、信州のお酒と、信州のお料理、焼き鳥と、何を頼んでも美味しい🍢🍶

で、こちらのマスターがとってもダンディーなんですよ。
しかも、私が昔、大変お世話になった方によく似ていて、何だか親近感がわくし、居心地が良い^ ^

こちらにお邪魔すると、いつも酔っ払ってしまい🥴
最終的には、隣り合わせた方といつも話し込んでいると🤝
旅の途中に出会う、ちょっとした楽しがいつもあるお店 ^ ^やっぱり『幸村』さんは最高✨


そしてそして、上田での2日目の朝には
信濃国分寺にも初めて行ってみました。




いや〜‼️とっても良い感じでした。
朝の澄んだ空気と、新緑の緑、神社の凛とした感じがマッチして、心が綺麗サッパリ洗われました✨


仕事で行くのに、仕事のネタはあまりなく、観光ばかり(笑)
来週末は松本、その次は伊那と、まだまだ長野への出張は続きます。

いつ来ても長野はいいところ^ ^

長野での出張販売の日程はこちらをご覧ください。