久々の更新です(;^_^A


もう3月になっている、、、( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


そう感じているのは私だけでしょうか(ノ´▽`)ノ


年齢を重ねると時間の進み具合が早くなると言われますが、

本当にそうですね(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


3、4月は子どもの成長を感じる「トキ」でもありますね。

卒業だったり、入学や進学だったり。


うちの二人の愛娘は進級の時期です。


お姉ちゃんは全くをもって大丈夫なんですが、

妹の方が心配で(゚Ω゚;)


先日、学校に行く機会があったので

恐る恐る勇気を振り絞って先生に尋ねてみました(((゜д゜;)))


「うちの娘は大丈夫でしょうか((゚m゚;)あせるあせるあせる


「頑張ってらっしゃいますよ(=⌒▽⌒=)音譜


こんな短いやり取りだったのですが、

担任の先生から、

なんだか優しい春色の気配を感じることができたので

勝手に安堵ドキドキ


帰りにママ友とお茶したところで奮発して春限定ケーキを購入。


~勝手に安堵*前祝いケーキです(^O^)~


主人に「まだはっきりと分からないけれど大丈夫みたいо(ж>▽<)y ☆」と

こそっと伝えると、ほんまかいなあと安堵の色。


我が家にとっては、どうしてこんなに高いケーキを奮発して買ってきたのか理由がわかり

これならいたしかたないといった様子でした(・∀・)


愛娘を見ると喜んでおいしそうに食べてました。

・・・親心子知らず汗


来春このケーキと出逢うと、またこの気持ちと再会するのでしょうね(^-^)/




アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


昨夜から一晩中、なにやら動物の鳴き声がやまず(汗)

ニャーでもないし
ワンでもない

外を見ても、姿は見えず、
また鳴いたので

外を探して、声は止まり
家に入るといなや、また鳴いて

外をそおっと探して、

鳴き声は近いのだけれど
姿は見えず、、

の繰り返し。

今日になって、なんと主人の車の中から
鳴き声がするではありませんか!!!

これには驚きました!!

主人が出て行った後だったので
車のキーもなくお手上げ状態。

主人の部屋にスペアキーはないか
探すこと1時間。
出てくるは出てくるは、車の鍵ではない鍵。

これには笑いました。

鍵がないのだから仕方がないので、

猫を説得しようと試みました。
優しく呼びかけても、出てこない(当たり前か)
次女の苦笑い。

で、苦肉の策、思いついたのが「おかか」

匂いを嗅いででてくるだろうと思ったわたしは
「おかか大作戦」を開始しました。

もちろん次女は2回目の苦笑。

で、どうだったとおもいます?

子猫ちゃんが出てきました~♪

一瞬のことだったのでわたしは姿を見られませんでしたが、
次女が猫ちゃんと目が合ったらしいです(笑)



アイコンママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿


今日もお天気に恵まれて本当に良かったです

運動会を実施されている保育園や幼稚園さんも多いんじゃないかしら

京都に観光に来られていらっしゃる方にとっても
京都の秋晴れをみていただけて本当に良かった

秋は行楽シーズンで行事が多い季節でもありますね

わが子どもたちは、
長女は卒業した高校の文化祭に呼ばれて出かけました

次女は高校の行事で出かけました。

昨夜「お母さんも明日行くよ」というと
「え~!!なんでくるの~。今日は保護者来れへんねんで~」って
叫ばれてしまいました

実はわたし役員をしている関係で招待をうけているのですが、行くのどうしよう、、、
あれから落ち込んでいます。

家では優しい娘なんですが、、、

行かないわけには行かないので参加しますが、
・・・絶対、次女の顔見ても無視してやる~って

大人気ないわたしなのでした(;^_^A



アイコンママブロネタ「仕事&夢」からの投稿


久しぶりに
次女を買い物に誘ってみました。次女は高校一年生。

買い物といっても
近くのスーパーに夕食の食材を買いにいくだけなのですが。

88パーセント「もう部屋着に着替えたし邪魔くさい~」とか言って
断られるやろうなあ、、、と思いつつも、、。

一瞬の間があったものの、予想をうらぎって「いいよ~」

きゃあ、うれしい☆本当に久しぶりでした。

たかがスーパーの買い物ですが、わたしにとっては次女とのデート。
夕食もいっしょに手伝ってくれて、本当に本当に幸せな時間となりました^^




アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿


色彩はコトバをもちます
そのコトバでママの心に虹を架けるお手伝いが出来れば嬉しいです。



・・・10月2日・・・

テーマカラーはオレンジ
ハーモニーカラーはブルー

カラーメッセージは「出す」

・・・・・・・・・・

ママだって、、
ママだって。

ママだって、、、、。

辛いこと
悲しいこと
我慢していること
切ないこと
後悔すること

ある。

ママだって、人間なんだもん。

内にずっと隠してないで
外へ出して
スッキリしましょう

友達に聞いてもらいましょう
友達が忙しかったら

そう!
歌を歌いましょう

歌はいいですよ~


*カラーコラム
虹のしずく式色彩心理アドバイザー/西野カオリ

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿


色彩はコトバをもちます
そのコトバでママの心に虹を架けるお手伝いが出来れば嬉しいです。



10月1日・・・

テーマカラーはレッド
ハーモニーカラーはグリーン



ママの優しい微笑みは
家族の幸福に繋がっていると思うんです。

子どもには安心のプレゼントとなるし
パパには仕事を頑張るエネルギーの素になると思うんです。

全ての基礎や基盤となる
ママの笑顔はそれだけ家族にとって尊いものだと思うんです。

だから
ママには笑顔でいて欲しい。

その為に
どうぞ自分自身に
優しい存在でいてください。

赤の色は家族への情熱の色。
緑の色は自分への優しさの色。


*カラーコラム
虹のしずく式色彩心理アドバイザー/西野カオリ



アイコンママブロネタ「仕事&夢」からの投稿


子どもの時からの夢を
大人になった私が、
わたしの夢を叶えようと、

今年「子どもの頃の夢を叶えようプロジェクト」を
はじめています。



まずは、絵本作家になる夢。

挑戦中です。



アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿


子どもが大きくなると

手を繋ぐことがだんだん恥ずかしくなってきたようで、

腕を組む機会が多くなりました。

でもたまには手を繋いでみたいな



アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿


色彩には色々な言葉を持ちます。

ママの笑顔にお役にたてればと願いを込めて色彩の言の葉を綴っています



9月30日(水)のテーマカラーは「橙色」


・・・・・・・・



~橙の色が気になるとき~


例えば今、誰かを喜ばそうと頑張りすぎていませんか?



・・・・・・・・


子どもの笑顔って

天使のようにキラキラ輝いて

どんなに大変な事があっても

そのくったくのない笑顔にいつも癒されて

ときには、励まされているような気さえしますドキドキ



あなたの溢れんばかりの笑顔は

もしかしたら、ママを喜ばそうとしてるの?




どうしてママ、涙がでるんだろう、、、、

涙が止まらない、、、。







*カラーコラム
虹のしずく式色彩心理アドバイザー/西野カオリ



アイコンママブロネタ「仕事&夢」からの投稿


育児と仕事の両立は果たしてできるものか

・・・・・・・・・・・・


わたしの場合、会社設立と共にサロンをもち事業をしたかったので

店舗をかまえました。


自分で家でするのは難しいと判断したのと

家とは区別したかったのでそのようにしました。


サロンでは、スクールやカウンセリング業務をおこなっていました。

つまり、ご予約をとる必要がありました。


上の娘は小学校1年生に。

下の娘は幼稚園。

子供達が帰ってきたときに、出迎えてあげたい気持ちもあったので、

週の何日かは、仕事を早く終わらせたり工夫をしました。



一番、不安だったのは、子どもの体調。

長女は、それまでは食も細く身体も小さかったせいか、病院通いを繰り返しましたが

小学校にあがると、見違えるほど元気になってくれました。


次女は幼稚園ということもあり、いつお熱を出すか、体調を崩すか心配でした。

当時、わたしの仕事の事もあり、主人の実家の近くに引越しをしていたのですが、

全部お世話になるのも気が引けて、、、、。



なので、ご予約はつめておとりする事はしませんでした。


全てをクリアにして万全をついくしての育児と仕事の両立は無理でしたが

先の心配ばかりしても仕方がないとたかをくくり、

ある意味、なるようになると、強く思い込みました。







育児をとるか、仕事をとるかと究極の質問を投げかける場面を見ますが、

わたしは、育児をとります。

これでも母ですから(笑)

子供達、大好きです。仕事つまり夢の実現は子供達の為にも色彩を伝えることですから。


会社をつくったものの、会社はわたしが辞めたいと思わない限り存続はします。

ですが、子どもの今は今しかありません。

そういうことも念頭において、色々な窮地もありましたが、

育児と仕事の両立を楽しみました。


育児と仕事の両立は、頭で考えていると、無理な景色が広がりやすいかもしれませんが

実際は、やってみればどうにかなるもんです。