折角だから「がん」を楽しもう

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ケモ、5-6クール目受診

 3/25-31、4/27-5/3のそれぞれの期間、6日間ずつ入院して化学療法(FP)を受診してきました。

 身体の状況は、
 ・手術中に設置した腸婁が時々痛む。4/23に抜去したが、まだ口がふさがらず、消化液が出てきてしまっている。状況を見て、1-2週間後に創口の再縫合を行う予定。

 ・腫瘍が絡み付いている気管が、時々痛む

 ・手術創(と肋骨の神経痛)が2月くらいから激しく痛む

 ということで、痛みについては当初ロキソプロフェインを服用していたが、先月からこれに加えてモルヒネ系鎮痛薬(オキシコンタンを定時に、オキシノームを頓服として)が処方され、随分楽になった。

 来月初旬にCT検査を予約していますが、まだ何回かはFPをこのまま受診することとなるでしょう。

CT結果

 3月2日にCT検査を受け、本日、腫瘍科、放射線科のDRの診断を受けてきました。

 結果:
 1.12月に3cmの大きさだった気管に絡みついた腫瘍が、2cm大まで縮小している。
 2.多臓器への転移は認められない。
 3.65gy照射した放射線の副作用は、画像からは認められない。
 4.腫瘍マーカは、いずれも正常値になった。

 ということで、今後1~1.5ヶ月のインターバルで、化学療法(FP)を繰り返し実施することになりました。

 昨年12月から実施したFPと放射線で、腫瘍消滅を期待していたので、この結果は残念なのですが、転移がないのは嬉しいこと。CTに写った腫瘍だって、既に死滅した残骸かもしれない。腫瘍マーカが正常値になっていることだし。

 まだまだ、先は永いようだけれど、流れに任せていこうと思う。

自宅療養中

久しぶりに近況を報告します。

 ずっと更新をサボっておりました。
 覗いていただいていた皆様、新年おめでとうございます。

 13日に再入院して、ケモラジ療法のケモ(5-FU+シスプラチン)2クール目(通算4クール目)を実施しています。
 副作用は、従来と同様、食欲の不振、倦怠感が強いです。
 明日退院します。

 ラジは、8日から原体照射(体の回りを回転しながら照射し、正常細胞への照射量を低減する)に変更され、それまでの上下2門照射でできた日焼け状の副作用もなくなりました。29日まで外来で続きます。合計35回の予定。

 ラジ終了3週間後にCT診断を行い、次の治療内容が決まる模様。腫瘍の縮小が芳しくない場合には、抗がん剤を変更することになりそうです。(ラジはもうできない)

化学療法5日目

 食事も少しは摂れるようになってきました。
 3日目には体重が2Kg増えてしまって、利尿剤を注射され、トイレに頻繁に通っていましたが、これも解消。
 予定どおり、明日退院します。
 しゃっくりには結局悩まされませんでした。

 過去2クールの実施した抗がん剤治療後は、1クール目後に高熱、2クール目後に吐血と、惨憺たる状況だったので、今回はどうなることやら。平穏な年末年始を迎えられると良いのですが。

 退院後は、平日通院で放射線治療。年明け後にまた1週間の抗がん剤治療を受ける予定です。

化学療法2日目

 シスプラチンは昨日1日だけで、今日からは5-FUと副作用の軽減薬を注射しています。
 過去2クールでは、2日目からしゃっくりが出たのですが、今のところ顔を出していません。
 胃を使って骨前に食道を再建したため、横隔膜の反応が変わったのかもしれません。

 看護婦さんと「しゃっくりの薬ができたらいいよね」と話していたのですが、主治医から「既にあるので、発症したら投薬しますよ」とのこと。素晴らしい!

化学療法開始

 今日から5昼夜の化学療法が始まりました。
 過去2回受けているのと同じ内容で、
 ・5-FUを5昼夜
 ・シスプラチンを今日2時間
 ・栄養補給や吐き気止め、利尿剤等

 今日は剤薬の1番多い日で、8本の点滴を注射中です。
 過去2回同様、つらい副作用は起きていません。過去の例に従うと、明日しゃっくりがでるのですが、食道を切除しているので、今回はどうなのでしょうか。

土曜日の病院

 今日は治療はありません。
 外泊も許可されたのですが、ベッドでゴロゴロ、ウトウトしています。
 天気も昨日の低気圧も過ぎ去って、病室から富士山が見えます。

 土日の病院は、午後面会が始まるまではのんびりしていていいです。
 以前は外泊許可がでたら迷わずに帰宅を選らんだと思いますが、入院期間も通算で7週間、病院での暮らし方にもすっかり慣れてしまいました。夜もマイスリー2錠でよく眠れます(なんやかんやで何度も目は覚ましますが)。

 明日は水分補給の点滴を再開し、月曜からケモラジです。

放射線治療開始

 今日から放射線治療が始まりました。
 一昨日の診察後にCTシミュレータで照射プログラムを作成して、今日はそれに従って一昨日胸にマーカーペンで書き込んだマークで位置合わせをした後、X線撮影をして画像を確認したうえで、照射になりました。合計20分程度。
 ここの病院の放射線は高エネルギーX線だそうだ。
 次回は月曜から。位置合わせの確認が済んでいるので、全体で10分程度で終わるそうです。

 照射後は、痛くも痒くもありませんが、病棟に帰ってからアイスパックで冷やすようにと。
 抗がん剤(5-FU+シスプラチン)も月曜から始まります。

 土日は治療はないので、「外泊してもいいですよ」と主治医から言われたのですが、抗がん剤投与を控えて家で寛ぐ気分でもないので、病院にいることにしました。

 今日の15時頃の雷雨は凄かったですよ。

入院3日目

 まだ、助走段階が続いています。
 朝、造影剤CT撮影をして、昨日からの電解質やらブロウ糖やらの点滴をしています。
 隣のベッドのいびき親父が、明日退院の予定が今日前倒しで外泊となったため、今夜は静かに眠れそうです。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>