ども。


人生とはよくわからないものです。

新しい仕事が見つかりました。なんと、某大学の調査員です。

バイトじゃないんです。契約職員。そんなことがあるんですね。


前任の女性が安心して赤ちゃんを産み、そだてられるように・・・!と、
試行錯誤をしつつ、ピンチヒッターとして某NPOの事務局を務めさせていただきました。


一年がたち、10月から馬場さんも復帰をひかえ、私の任期もあと2ヶ月となりました。

任期満了後も、今後も地域をよくしたいと志を持って活動をされる
NPOやCSR、コミュニティビジネスの支援や、地域活性化に関わる仕事をしていきたいと思うものの、
まだまだ力不足で、どのように身を振っていこうかと悩んでおりました。


そんな折に、某大学の産官学連携推進センターの地域資源調査員の募集の情報を知り、
応募をしたところ、幸いにも採用をしていただけました。

13名中、なんと女は私だけ。60人の応募が合ったらしいです。倍率4.6倍ですよ。


県内を13エリアに分割し、各エリア1名が2年半かけて徹底調査するというものです。
各地域の農林水産資源・観光資源・技術資源を調査・発掘し、
地域貢献に繋がるビジネスモデルを開発しよう、という事業のプロジェクト付けの調査員となりました。
担当エリアは、豊田市の東側エリアとなります。


でも、あたし研究者として出世したいわけじゃないしー♪という気持ちでいっぱいです。

愛知県の委託事業で地域資源を調査した経験があるから採用されたんですけどね。たぶん。

調査員としてお金をもらうから、調査はするけど、活動する人に役に立つ調べものがしたいよ・・・難しいけど。

報告書を書くための調査をしないようにがんばりたいです。難しいけど。


私が伸ばしていきたいと考えている、地域の現地調査・研究・事業支援の経験を積み、
課題が満載(?!)の農山村の現場につかる、その地域でがんばっている人とひざを突き合せれる、

またとないチャンスだと思っています。

また、時間に融通の聞く仕事であるため、もう一つ、私が伸ばしていきたい能力であるデザイン(DTP、WEB)についても、これまでの素人級から、デザインスクールで、きちんとプロの技を学ぶための時間もとれそうです。


実はこの仕事、家から通えない(通おうと思うと超大変)という理由で、両親に猛反対を食らいました。

でも、ご縁で頂いた仕事だし、ずっと積みたかった現場の経験が積める仕事だから、

両親には、「豊田に嫁に行ったと思ってあきらめてくれ(・▽・)」といって押し切りました。

やばいです。地域資源調査と同時に、旦那候補調査も進めていかなくてはいけません。


今は、まだ何も始まっていないから、元気いっぱいだけど、きっと大変なことばかりな気もします。

私人間関係の気遣いとか超苦手だけど、農村って、都会よりそういうの大事にするらしいし。


まぁ、当面の目標は、「出来るだけ迷惑にならないこと」かなぁ・・・。まぁ、無理だろうけど。出来るだけ、ね。

でも、あっちこっち事細かに地域の事情を聞きまくるだけで迷惑だよねーー。

どうしようかなぁーー。

11月で、仕事の契約が終わり、12月から無職が確定しました。

このご時世に就活。(または仕事興し)とりあえず、考えられる未来に対して、優先順位をつけて、手当たり次第に頑張っていこうと思います。

京都の女友達が養っていたヒモの就職が決まったらしく、三月までなら一緒に住もうと言ってくれました。彼女は昼はOL、夜はバーで働いているのですが、家事も得意だそう。私は京都や奈良、滋賀のNPOの勉強をしてはと。彼女のヒモになるのもかなり楽しそうです。それにしても三月以降の身の振り方を考えないといけませんが。

冗談やとしても、その優しさに感謝。(涙)

セーフティネットが張られました。(←本気にしてるし)セーフティネットを使わずにしのげるよう、頑張りまっする。

こんにちは。

元気です。かろうじて生きています。

でも、癒されたい今日この頃。


友達のサポートをいただいて、下記プチイベントの主催をして見ます~。

癒されたい人、私を癒したい人、シーシャに興味がある人、本が好きな人、

遊びに来てください☆


====================================
にんげん図書館 本×癒しシリーズ
~あなたの『ほっと』は何ですか?~
inシーシャ(水タバコ)カフェkemuri
シーシャって・・・?
 → http://www.tabako-sakuranbo.co.jp/special/water.php
====================================
東海ではまだ珍しいシーシャ(水タバコ)カフェ。
カフェを立ち上げたkemuriのスタッフをゲストに迎え、
彼・彼女らの『リラックス』にまつわる本を紹介していただきます。
ベリーダンスのプチショーあり!(かも・・!)
甘い香漂う癒し空間kemuriで、リラックスタイムを味わいながら、
みんなのお気に入りの『趣味』や『癒し』にまつわる本を通じて、おしゃべりしましょう★

日時:2009年9月22日
   18:00~20:00
場所:シーシャカフェkemuri
http://kemuricafe.blog43.fc2.com/
集合場所:17:50 大須観音の大門下
会費:無料
(何か一品頼んでください。ドリンク400円~)
持ち物:あなたの『趣味』や『好き』にまつわる本、漫画、雑誌。またはあなたのオ
ススメの本。
定員:10名程度

毎日現実逃避してるんじゃないかと疑われそうですが、

今日も逃避してきました。


いろいろなイベントをキャンセルして仕事をしようと思っていたのですが、

ちょっと休憩がしたくて。


いや、いつも休憩したいのかもしれませんが。



ついつい手を出してしまいました。





現実逃避第2弾。




いえいえ、今回は手相ではありません。








あれです、アッチ系のひとたちが、こっそりはまってしまうやつです。







大須の路地裏。(またか)




若い男女がたむろう、暗い店内で、吸うやつですよ。








ストローで、すっちゃった・・・♪








またもや、初体験でした。







最初は吸うと、なれなくて、少しくらくらしましたが、

そのくらくらが、ちょっといい感じ。


ちょっと照明の暗い店内で、だらだら1時間位してました。




とってもダウナーな、いい気持ちになれました。




お店の店員さんが、これまたいい男でさー。

いろいろ楽しみ方を教えてくれました。

楽しかったです。





あ、いい加減何したか教えろって?



















これです。


水タバコ。




楽しかったー。

何より、お店の雰囲気がすごくおしゃれ♪


水タバコ一人で吸ったんだけど、ちょっとくらくらしちゃったんで、

2-3人で1コ頼んで、回し飲みするのがオススメ。

コーヒーもおいしかったです。

100%ジュースが500円で飲めるのもいいよね。



文化系イベント、募集中らしいです。

10人集めれば、2時間くらいなら貸切にさせてくれるって。


文化系男子、女子の皆様、一度行ってみては。

はまるよぉー。


では、仕事に戻ります★